ヤマデンブルクさん、こんにちは。
読んでいて、いくつか分からなかったのですが、
>払い戻しについて、具体的にBSP linkで払い戻し請求をするように指示があり
→これは「マルタ航空=エアマルタ」から指示があったのですよね。(マルタエアラインと言うのは見当たらなかったので、エアマルタを前提に書いてますが。)
>旅行会社を経由したものは払い戻し出来ないから、Expediaに払い戻しを主張
>する様にとメールが来て、がっかり。
→これはやはりマルタ航空から来たものでしょうか?要はExpediaとマルタ航空の間には別の会社ははいってなくて、上記の旅行会社=Expediaという解釈でよろしいでしょうか。
BSP linkというのは代理店(旅行会社)と航空会社の決済システムなので、それを使え、と言うことは、少なくともマルタ航空側は払い戻す気が満々(?)のように見えます。おっしゃるとおり、代理店経由で購入(代理店経由で航空会社に入金)の場合は代理店経由で戻すのが原則なので、文面を読む限りでは「Expediaの怠慢」のようにみえますけどねえ。
http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=88639
前に別のところで引用したのですが、このように「航空会社が代理店にお金を返さない。(ここの場合も便自体がキャンセルされた場合、の話です。)」場合もあるのですが(その場合は代理店の取る道は、板挟みで苦しむ、しらばっくれて客が諦めるのを待つ、くらいで、自腹を切って客に払い戻す、というところはなかなかない、と思います。)、ヤマデンブルクさんの場合は航空会社が「BSP linkで払い戻し請求せよ」とまで言ってるので、それを実行すればいいのに(?)やってないExpediaに原因があるみたいな気がします。
Expediaには「BSP linkで払い戻し請求せよ」の話も伝えているのでしょうか?繰り返しになりますが、Expediaが行動を起こさないと始まらない気がするので、同社のおしりをたたいてみる、というのが、とりあえずの手立てとしてはいいような気がします。そのExpediaの反応によっては、しかるべき第三者機関に申し立てる(ただし、コストと見合うかは計算する必要があると思いますが)べき、ではないでしょうか。
拍手:0
4.