Q&A

オーロラの撮影方法

公開日 : 2009年12月06日
最終更新 :

お正月にフィンランドにオーロラ観測に行きます。

何分カメラはド素人なのでオーロラの撮影は上手く出来ないと思います。
ですが、何も知らないで撮影するよりは幾つかアドバイス頂いて頑張ろうと思います。

本格的に撮影をしようとは考えていません、私が持っているのはパナソニックの1000万画素のデジカメとソニーのハンディカムのビデオカメラです。三脚も持っていないです。

デジカメで設定できる範囲のモードの説明や注意など教えて頂けると幸いです。m(_ _)m

因みに、バッテリーの消費が高いとの事なので、保冷バックにカイロを入れて持ち歩こうと思ってます。

  • いいね! 0
  • コメント 7件

7件のコメント

  • カナダ(イエローナイフ)でオーロラを見たことがありますが・・・

    こんにちは。
    既にレスが沢山ありますが、体験談として少々・・・

    4年前にカナダ(イエローナイフ)でオーロラを見ました。
    3日間滞在中の初日に運良くオーロラを見ることができましたが、その時はコンパクトデジカメしか持っておらず(今はデジ一眼を持っていますが・・・)、当然三脚もなく、ダメと分かりつつ妻の肩にカメラをのせて撮影を試みましたが、当然失敗に終わりました・・・

    結局、オーロラ観測ツアー会社の専属カメラマンにオーロラをバックにして記念撮影してもらい、データと写真の両方を買って帰って来ました。

    カメラを趣味にしているような方であればせっかくのチャンスですから撮影に挑戦してみるのもありかと思いますが、カメラ素人であれば素直にあきらめて、
    1.とにかく両目でオーロラを脳裏に焼き付ける!
    2.プロが撮影した写真を購入する!
    が、良いかと・・・ハハハ

    フィンランドがどうかわかりませんが、私が見たカナダでは私が見た前後の日程で観測できない日が続いたと後で聞きましたので、見れればラッキー!のようですね。
    きれいなオーロラが見れる事を祈ってます。

    鬼まつでした。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 09/12/07 09:13

    私の体験

    以前、グリーンランドでオーロラ観測を楽しみました。

    その折、事前に撮影方法を調べたのですが、バカチョン
    カメラしか持たないずぶの素人の私は、高級カメラを持
    っているわけでもなし、撮影はあきらめました。

    でも、ものは試しと、一応3脚も持参しました。
    ところが、出現したオーロラはかなり上空のため3脚は
    役立たずで使えず、手持ちでの撮影になりました。

    シャッター調整のないデジカメは撮影不可でした。
    普通カメラが夜間撮影はシャッターが若干長くなるので、
    これで撮影したところ、おぼろげながら形だけは撮影で
    きました。

    また電池は零下になると機能が低下するので、保温バッグ
    にカイロを入れて保温しました。

    私が体験したオーロラ観測の詳細についての旅行記があり
    ますので、次を参考にご覧ください。
    バカチョンの普通カメラで撮影したオーロラの写真もあります。
    また、防寒対策についても詳しく述べています。

    http://yasyas.web.infoseek.co.jp/
    (グリーンランド編をご覧ください)



    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 私の体験

    書込有り難う御座います。

    バッテリー保温の件は、yasyasさんのアドバイス通り保温バッグを購入しました。
    デジカメ撮影はあまり期待せずに頑張ってみようと思います。

    因みに、余談ですが、私はコンタクトレンズを使用しているのですが、極寒の中問題ないか分かりますか?

  • 09/12/07 02:11

    Re: オーロラの撮影方法

    私はオーロラは何回か見ています。最初だけデジカメで撮ってみましたが絵になりませんでした。
    同行者で三脚を持って本格的に撮っている人もおりましたが、わたしは見事に失敗しました。

    私の場合は出来栄えよりすべて証拠写真ですから、それきりあきらめて、オーロラの写真集を買ってきました。
    ノールカップもグリーンランドも日本語の写真集がありました。

    http://www.c-player.com/ac45785/thread/1100028228874

    私はこの写真にあるような見事なオーロラにはまだ会った事はありません。
    今旅行中ですが北極圏の北アラスカでは昼間のため見ることはできませんでした。
    また南極は半月ほどでしたが白夜のためオーロラ話です。その代わり氷山等見事な景色で私のような素人でも背景に恵まれ撮れました。

    http://www.c-player.com/ac45785/message/200912?format=thread

    最初はビデオカメラも持って行きましたが最近は写真だけでビデオも現地でVHS最近はDVDなどを買ってきます。
    私はせっかちでビデオ編集のような根気のいる仕事はつい面倒になります。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 09/12/06 21:33

    Re:

    こういう質問するのに機種名も書かないからレスポンスが面倒くさい、似たような事を前にもやってないか?。
    適当に
    http://panasonic.jp/dc/tz7/appearance_spec.html
    だとしたらレンズはワイドで25mm、f3.3となっているのでコンパクトデジカメならこれ以上の物を求めるなら一眼レフになってしまう。星空モードちゅうのがあるから今のうちに1等星とか写してみれば高感度モードにするかどうか決められる。低い角度で動かないオーロラなら廉価な三脚でも良いが動いて移動するのはカメラの角度が簡単に動かせる物でないと無理。でもトピ主さんは三脚を買いそうに無いな、大きいし重いし。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: Re:

    書込有り難う御座います。

    すみません、機種名なども必要だったのですね。
    一般的にどのメーカーのコンパクトデジタルカメラなら機能は一緒かと思った物で。。。。

    でも、usrさんのお察しの通り広角25ミリ、星空モード有りです。
    とりあえず、これでチャレンジしてみます。
    もちろん三脚も買うつもりはありません・・・(^^;)

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: オーロラの撮影方法

    もうお二方からのレスがありますので、横レスですが・・・

    まず、デジカメの取り扱い説明書をお読みください。
    「バルブ(bulb)」機能があれば、しめたものです。

    下(↓)の例ですと「露光15秒とか30秒」とありますね。
    http://www1.shumi-web.net/auroracamera/

    これは、カメラのシャッタを「パシャ!」と切るのではなくて、
    人間の目に例えるなら「瞬きせずに15秒間とか30秒間ずーと
    オーロラを見つめる」事だと思ってください。
    この機能があればまず可能かな? と思います。

    あと3つ必要な事があります。
    「三脚」「レリーズ」「バッテリー」です。

    三脚とレリーズはカメラが「ぶれ」ないために必要かと思います。
    問題はバッテリーです。 
    「リチウムイオンバッテリー」は「低温に弱い」ですので、使用
    しているバッテリーをチェックして見てください。

    最後に、参考になるかどうか分かりませんが、「夜空の星の撮影」で
    カメラの性能など一度試してみては如何でしょうか?

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: Re: オーロラの撮影方法

    書込有り難う御座います。
    みなさん共通するのはやはり三脚の様ですね。

    三脚は購入予定はないし「バルブ(bulb)」機能も付いてないので、とりあえず星空モードで頑張ってみようと思います。
    やはりビデオでの撮影は無理ですよね。。。

  • Re: オーロラの撮影方法

    フィンランド在住なのでオーロラの写真は多数撮りました。最近はオーロラの活動が低下しているので,なかなか見えないのですが。

    まずカメラは機種が判らないとアドバイスしにくいのですが,レンズが明るく(なるべくF値 2.0以下),感度を高くでき,広角の方がいいです。数秒以上の長時間露出ができないとオーロラを撮るのは難しいと思います。

    ぶれないように必ず三脚を使い,シャッターを押したときにカメラが動かないよう,セルフタイマーを使うといいです。明るめのオーロラなら露出はISO800相当でF2.0,4~8秒を中心にシャッタースピードを変えてみてください。オーロラも動くので,長時間すぎると細かい模様が写りにくくなります。

    撮影後のカメラは冷えているので,絶対にそのまま室内に持ち込まず,布(マフラーなど)でしっかり包んでやや涼しめの場所に置けば結露が防げます。ずっと屋外に置いておくと電池や他の機能も低下します。

    検索すればオーロラの写し方やカメラの扱いはネットで見つかりますので参考にしてください。人により結構流儀が違いますが…。動画は,たぶん難しいと思います。

    しかし,暗く寒い中でのオーロラ撮影は大変で,どうしてもカメラの扱いに時間がかかるので,素晴らしいシーンを見逃すおそれもあります。撮影に慣れていらっしゃらないならなおさら,写真よりご自分の目でオーロラを楽しむことをお勧めします。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 09/12/06 13:58

    三脚は必須

    この場合画素数は関係なし。
    レンズのF値が関係します。
    勿論、Anti-Shake機能は効きません(ノイズの原因になるので切って
    下さい)、長時間露光は可能なのでしょうか?

    パナソニックはLUMIX DMC-LX3とDMC-GF1を持っていますが、後者は
    F2.0のレンズ欲しさに購入したもので、本体は一度も使ったことは
    ありません。LX3はCCDが1/1.63型で、広角側がF2なので後はバッテリー
    さえ機能してくれれば、何とかなるかも知れません。化学反応なので、
    当然温度が下がれば性能も低下します。それでもリチウム電池は強い方
    (のはず)。

    レンズ交換式なら良いのですが、固定式で高倍率ズーム機だと難しい。
    暗さに弱い傾向があるので。

    バッテリー消耗ではなく、バッテリーが消耗しない(化学反応が進まない)
    ために、カメラが作動しないのでは?カイロは人間を暖まるためでしょう。

    多分、顔認識とかを売りにしているカメラでは無理だと思います。

    最低一眼レフタイプ。上記、DMC-GF1なら行けるかな?これに、アダプター
    を介して、オリンパスの広角でも付けるとか・・。でもズームレンズしかない。

    凡人には数秒の間身動きせずにカメラを固定することは無理です。
    実際にはシャッター時のぶれも加わり、さらに実際の撮影では数十秒の露光。
    三脚なしでは無理でしょう。

    • いいね! 0
    • コメント 0件