レポート

私たちはもっと国名に気を遣うべきかもしれない

公開日 : 2015年07月11日
最終更新 :

Where are you from ?
と聞かれたとき、何と答えますか?私は日本人なのでJapanと答えるのですが…。

以前、スウェーデンにて、旅行者と思われる人に話しかけられた際、やはりこういった質問に遇いました。
でもって、やっぱりJapanと答えたところ、

「ニッポンだね、君たちの国は断じてジャパンではない、ニッポンだ」
と言われてしまったのですね。ハテ。

そこで、あなたはどこから?と聞いたところ、
「スオミ」と。

なるほどねぇ。つまり、彼(オジさんでした)は自分たちの国を「スオミだ、断じてフィンランドではなく、スオミだ」という気概があるんでしょうね。

グルジアをジョージアと呼び名を(日本国内で)変えたのは記憶に新しいところですが、これは反ロシアの姿勢を現しているためですよね。

アメリカでは今でも多くの人がミャンマーをバーマ(ビルマ)と呼んでいるのは、軍事政権を否定しているためだし。

あまり深く考えたことがなかったなぁ。

あ、こんな人もいました。
パキスタンで、「チェコスロバキアから来た」って言っている人がいて、どう見てもスロバキア人には見えなかったので、
「あなた、チェコ人だよね。どうしてチェコスロバキアなんて言うの?」
って聞いたら、
「その通り、チェコ人だけど、この国じゃ、チェコスロバキアって言わないと通じないんだ」
だって。ふーん、そういうこともあるのか。

私たちの国はジャパンなのだろうか、それとも、ニッポンなのだろうか。

  • いいね! 0
  • コメント 10件

10件のコメント

  • 15/07/12 15:48

    議論の為の議論

    これを言い出したらきりがないです。
    結局議論好きが長々と自説を広しているだけです。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    その通りなんですけどね

    でも、旅のラウンジってそういう場でもあるんじゃ?
    違っていたらごめんなさい。

    なんというか、答えの出ない問いを無責任に投げかけて楽しむ悪い癖が私にはありまして。
    失礼いたしました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 15/07/12 15:24

    ならばフランクフルトへOutboundすることを

    フランクINだの
    ドゥブロヴニクをドブロだの
    即刻やめないと。
    でないとレスポンス19での主張はその場限りになってしまう。
    ヴェネチアはヴェネーツィア、フィレンツエはフィレンツェ、ミラノはミラーノ、ピサはピーザが現地発音に近い。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    ??

    すみません、どういう意味か理解できません。フランクIN って?どこから出てきたんですか?

  • ジャパンもニッポンもダメ。「現地語」で日本、日本人と答えるのが正解かと

    国名、地名、人名などは現地語で統一が理想的ですが、漢字表記でも日本と中国では発音が90%以上異なるので難しいです。

    で、次善の策としては、郷に入らば  です。

    英語圏ではジャパンでいいでしょう。
    独語圏ではヤーパン、仏語圏ではジャポン、西語圏ではハポン、中国語圏ではルーペンまたはズーペン(カタカナ表記ではこれが一番通じる、ガイド本によくある、リーベンでは通じない、リの反り舌音なのでルとズの中間音のようになる)と、使い分ければいいのです。

    以上の国際語が公用語、通用語になってる国でも固有の現地語がある国が多いので、そこでは現地語で「日本」と。韓国ではイルボン(日本)、イルボンサラーム(日本人)という風に。

    東京からと言うよりトンギョン(韓国語)、トンチン(中国語)というほうがスマートで、相手も親近感を抱いてくれます。

    ベトナムでは日本のこと何ていうの?という風に聞いて、各国語で「日本」を覚えます。
    世界中の国の「日本」という呼び名がわかって楽しいですよ。

    初めての韓国旅行ではイルボンのハングルも覚え、日本宛絵葉書の宛名を日本語で住所、氏名のあと For JAPANの所にハングル表記で日本と書きました。ソウルと日本だけしか覚えなかったダメ学生でしたが。

    日本でさえニホンとニッポン(ニホン○とニホンでないとおかしい言葉もたくさんあります)の論争があるのですから、日本とJAPANのどちらかにこだわることもないでしょう。

    「日本」にこだわるのは、海外のダメな点を「日本ではこうなのに」と言うのと同じような気がします。
    郷に入らば の旅の原点に帰ればジャパンも日本もありません。
    あるのはイルボン(韓国の場合)だけです。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    テーマの論点も意図も異なりますので改めて説明します

    このトピックスのテーマは、タイトルからも分かるとおり、
    国名というものに気を遣うべきか?もしくは気を遣って使っているか?

    であるのに対し、多くの返答が
    「日本」をどのように言うべきか?

    にすり替わっている気がするんですよね。

    ほかの国の名前を、自分の浅はかな知識で勝手に規定することに対して反省をしようというのが、私の意図だったんですが。
    分かりづらかったですかね?すんません。

  • 町では旅行者と思われないようにいています

    彼らは、よく日本国内のニュースを知っています。象徴?のように思われているのは、「カネをばら撒きに来るヤツらだ」と世界から顰蹙をかっています。
    ボクら(?)は、せっせと貯めたおカネで、上手に飛行機代やホテル代、を倹約していて歩いていても、何故か彼らにはそう見えません。
    これはおそらく、国際会議や首脳会談でお決まりの多額の寄付をする場面を彼らのテレビで見ているからなのでしょう。
    だから、「ぼったぐってやろう」誘拐すれば家族から多額の・・と想像して事件を起こしてしまうのです。これは、私の各国に生んでいる顧客からの話です。
    回教徒が、テロの標的に矢を向けたのも対米関係が原因でしょう。彼らはアメリカ人ではなく大統領や官僚の政策が気に入らないのです。困ったことに政策まで私達が決めたと思われているようです。(たしかに各代表を投票したのは私達だが)
    東南アジアを隠れ家のように往来する人の目的は、対外通貨価の差額が理由なのではと私はいつも思っています。首都を離れれば世界遺産の風景、遺産が点在し、見ておきたい!!という目的だけを持っている人やダイビングなどアクティブなことを目的にする人も中にはいます。で慣れてくればテキトーにカモフラージュするとでもいうのですか?撒いてその場を避けられる人っていますよネ。あれで正解です。
    Where are you from?と聞かれたら、とりあえず今だけKoreaとでも答えて濁しておいたらどうですか?少なくとも伝染病のイメージで避けられるかもしれませんヨ。
    因みに私は、チェクインや入出関の時、菊の紋所の入った旅券を晒すのが恥ずかしいです。
    日の丸国旗も菊も桐も大嫌い。列で並んでいる時から、「早く通関したい」とは思わないので、検査官から急き立てられるまで出さないです。両替だって日本円を出しません。怖いから。
    大抵HK$などで現地の通過にする。あるいはこれからしばらくはユーロを変えていくのがいかもしれないナ~?
    私の妻はマレーシアで日本にいるときはアバヤ(黒いベール)をまとっていますが、この冬、カメラマンの後藤サンが殺されてから、栄の繁華街で石を投げられました。
    朝ドラまっさんで演じたエリー(シャーローㇳケイ)と同じ体験をされました。
    以来、身の危険を感じ、郷里で過ごさせています。私は逆に白いカンドゥラ(アラビアのロレンスみたいなワンピース?)をまとって歩くことがありますが、皆避けて通りますね。これが一番利くのかな?

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    長文ありがとうございます

    とりあえず、コリアって答える選択肢は私にはありません。意味がまったく分かりません。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 15/07/12 10:12

    気は使いたいが、

    ビルマという呼び方にしても

    明治期にオランダ語のBirmaに習ったもので
    ビルマ語の話し言葉ではバマーが近く、文語では八百年も前からミャンマーらしい。
    ビルマ軍政がミャンマー国にしたので反発があるし私もビルマと呼び続けていいと思いますが
    それってオランダ語なので、バマーと呼ぶのがあなたの主張に近いでしょう。

    Bangkokにしてもタイ語でクルンテープ(長い名前の前半)を外国語で勝手に呼んでいる。今からでもクルンテープと書けばいいと思う。
    日本を米語の発音でジャピャンと言われたくはない。
    イターリア(これも私は時々書くがあまりイターリアとは書かれない)ではミュンヘンをモナコと呼ぶし
    フランスではドイツはAllemagneだし
    書き出すと切りがない。

    各言語で各言語風のスペルで勝手に呼んできたので一筋縄にはいかない問題です。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    確かにこれは難しい

    少なくとも、呼ばれて不快になる言い方は避けないといけませんね。
    さすがにジャップって言われたらムッときますからね。

    でも、ジャピャンもだめですか…。

    とにかく、このトピックの中で初めて、議論のポイントを的確に掴んでいただき、ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 日本人だけど日本とは言いません

    日本を脱出してブラジルに暮らすのでブラジルと答えています。
    多種多様の国なので別に不思議がられることもありません。
    ブラジル国内ではジャポネス、総人口の2%の少数民族で、
    アルゼンチン国境に行くとグアラニーと差別用語で呼ばれます。



    • いいね! 0
    • コメント 1件

    差別用語ってのがありましたね

    中南米ではチーナ、中東ではチンチャンチョン、散々言われましたね。
    イエメンではなぜかジャッキーチェンと言われましたが、これはまぁ悪い気はしないのと、差別用語とは違うかな。

    いやぁ、差別用語は本当に頭に来ますよね。何ででしょう?

  • 15/07/12 06:24

    世界を旅された割にはなんとも

    世界を旅しまた長期滞在もされたのにジャパンとかニッポンだけで通じると思っているのでしょうか。
    海外から郵便のあて先にNIPPONと書いたらまず届かないでしょう。
    中南米に長期滞在されたようですがJAPANとかいてもジャパンとは発音しない。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    どうも誤解されているらしい

    論点がずれているようです。

    たとえばあなたはミャンマーと言いますか?それともビルマって言いますか?そこに意思はありますか?

    こういうことです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 15/07/12 01:13

    んー?

    Where are you from ?と聞かれたら誰だってJAPANと答えるのが普通じゃないでしょうか。だって日本語で「ニホン」「ニッポン」と言ったって相手は分からないんですから・・・。ただそれだけのことだと思います。
    「スオミ」と言われたって分かる人はほとんどいないので、説明するときフィンランドと言う言葉を発せざるを得ないし、単に国名を英語で言うだけなのでそんなにこだわる理由が分かりません(後は個人的価値観の問題でしょうね)。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    分からないと決めるのはどうか

    スオミといった彼はフィンランドなんて単語は発していません。
    これはいわばコモンセンスですから。

    また、ニッポンという単語が分からないと決めるのもどうかと思います。分かるかもしれない。分からないかもしれない。

  • 15/07/12 00:05

    お国によって異なる

    ジャパンもニッポンとは違う。
    イーベン、イルボン、ザボン、ヤーバン、ハポン・・といった按配にそれぞれの国よって日本国の呼び名が異なる。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    もちろんそうではない

    国によって呼び名が異なることは当然で、そんなことを議論しているわけではありません。

  • 大日本帝国万歳!

    たしかにそうです。

    今の時代「にっぽん」という国があることはみなさんわかっていますから。

    成功を祈る!

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    I'm from Nippon.

    意外に響きもいいですよね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件