地球の歩き方TOP > 旅の掲示板TOP > 海外旅行全般 >旅のラウンジ(旅の発見やウンチク話など) >AI(人工知能)で変わる、10年後の海外旅行あんたはどう思う? >え?ありますよ
No.97975018/03/12 22:08
相続税解説サイトもあるし計算サイトもありますよ。ころころ政権が変わる国なので制度もしょっちゅう変わってますが、現在の制度について。
https://www.guidafisco.it/tassa-di-successione-1422
(翻訳してみてください←やってみたがひどい訳になりますねーやっぱAIだめでしょ)
直系血族だと4-5%で、それ以外だと8%、外国人相続人だと10%だそうです。配偶者と子供の控除額は20-30万ユーロからだとか。この額が低いから実質上適用されない人が多いということになるのでしょう。
だから「ない」というのは不正確です。
コメントへのコメントですが、確かに現在の日本は既に中間層が崩壊しかかっているので、それを立て直すための荒療治としてなら相続制度廃止もあり得る手段かも知れません。が、政策決定の立場にいる人達は富裕層に属するから、自分たちに不利な制度を導入するとは思えないのですが。
財産の海外移転は日本は難しいけれど、欧州は国境をまたいで就労は当たり前なので、税制の軽い国に居住地を移すことなどよく見られる現象です。結局財産の国際管理のシステムが整わないとだめな気がします。
しかしそれよりも私は日本の経済が破綻する日の方が早いと思います。金の延べ棒でも買おうかな。
拍手:0
18.
地球の歩き方TOP > 旅の掲示板TOP > 海外旅行全般 >旅のラウンジ(旅の発見やウンチク話など) >AI(人工知能)で変わる、10年後の海外旅行あんたはどう思う? >え?ありますよ