ということは・・

JORGEこんにちは。

やっぱりそういう解釈ですよね。
実は近々利用する予定で、色々検索しております。

厳格にいうと、空港へのアクセスががS-bahn「しか」ない、ミュンヘンのような場合は良いのですが、フランクフルトのようにS-bahnだけではなくDBの路線もあるような、フランクフルト中央駅から空港駅の利用はDBを使えということなんでしょうね。
地下のS-bahnではなくてICE、ICを利用して、Frankfurt(M) Flughafen Fernbfの遠い方の駅を利用しろという意味かな?と思ってます。
JALももう少し親切に、Frankfurt(M) Flughafen Fernbfからは利用できますと書いてくれればよいものを・・と思ったりしますが、おそらトラブルがあって、「利用できない」という書き方をしておけば安全!と考えているのかなと思います。

フランクフルトのS-bahnの職員がそこまで理解しているかどうかは疑問ですが、検札で引っかかったら文句は言えなということですね。

うーん、考えてしまうな。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 18/09/04 21:27

    空飛ぶ鳥は地上歩行が苦手

    飛べない鳥は得意ですが・・・・・。

    先ほど、DBのには難解な規則があってと書きましたが、恐らく、逆にこの制度の決まりはあくまで、空港から国内目的地ならどこまでも行けるというだけで、できないのは、迂回し観光してしまうことくらいで、Germanrailassの使える路線は全てOKの筈です。恐らく、趣旨は長距離=ICE、ICとECにつなげることでしょうが、別に使わなくても良いと思われます。それは本家のドイツ語の説明(これが一番確かで、ここに書書かれていないことは通常の使用では問題にならないと思われます。もし、FRAが関係するRMVがダメなら、ドイツ語版に当然記載するでしょう。それではなぜ、JALがそこまで明確に否定するか、これはタイトルに書いたことが実は当たっていたりして。

    ドイツの交通機関に精通されているかたや、真のドイツの達人が残っていたら、すぐに直接DBに問い合わせるでしょうね。今は、自称の通しかおらず、このようなときには必ず沈黙を貫きます(ドイツに詳しい良心的なかたはいますが、交通機関の専門家ではないので無理でしょう)。

    恐らく、JALも書いた張本人がまだ在職していれば回答可能でしょうが、問い合わせてもわからにと思います。電子機器でしたが、日本の有力メーカーに聞いても結局返事なしでした。世の中結構多いと思います。誰も答えを持っていないことは。

    責任は取れませんが、書かれていない以上大丈夫だと思うし、先に書いたように、DBサイトには空港にへのアクセス列車が書かれています。バス等は除外されているので、これは単なるアクセス法ではないでしょう。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    そうですね

    解説ありがとうございます。

    そうですね、
    https://www.bahn.de/p/view/service/buchung/flug/rail_und_fly.shtml

    このあたりを読んでも、どうしてJALがはっきりと

    ーーーー

    *フランクフルト地方(Rhein Main Verkehrsverbandエリア)、Thalys、DB Autozug、特別列車(Sonderzügen)、シティナイトラインのサービスは、このオファーの対象外です。

    ーーーー

    と記載してるのか。また、他の航空会社が記載していないのか不思議ですね。

    https://www.bahn.de/p/view/mdb/bahnintern/services/mobilitaet_service/rail_fly_airrail/mdb_274276_20180628_railandfly_airlines.pdf

    このリストにある航空会社はみな同じルールと思っているんですけどね。
    JALに聞くしかないのかな・・

    もうちょっと確証をつかんでから乗りたいな・・と小心者のの私としては思っています。(笑)
    ありがとうございました。