Re: 単純ですが

私はこの鉄道に乗ったことないので想像の粋でしかないのですが、じわじわと気圧を下げていくのではないかと想像します。
3000mくらいだと気圧は地上の70%くらいだったと記憶しています。
列車移動の丸1日で少しずつ気圧を下げてラサの駅到着時点で車内の気圧がラサと同じくらいになるように。

バスで行けば与圧なんてもちろんないので、5,000m級の峠越えを何度かするたびに気圧が上下変化することになります。
列車も峠越えがあるようなのでトンネルである高度変化は少なくしているとはいえ与圧設備がなければ気圧変化の上下があるはず。
それを与圧設備でじわじわ気圧を下げていけば少しは高度順応するのではないかと思います。

あくまで私の私見です。
(調べたわけではないので間違っていたらごめんなさい)

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    11/05/04 07:54

    Re: Re: 単純ですが

    ありがとうございます。
    もし鉄道を利用するときには気圧計で測定してみようと思います。
    正確ではありませんが高度計付の腕時計は大よその気圧もわかりますので旅の友となっています。

    お判りになったら教えていただきたいのですが、中国の樟木とネパールのコダリの国境は急坂の上に
    この間を結ぶ車も走ってないようですがどのように移動されましたでしょうか。
    よく国境は緩衝地帯がありますがここは如何なものでしょうか、足が弱いのでちょっと心配です。
    よろしくお願いします。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    高度計付の腕時計

    高度計付の腕時計で計ってみるのも面白いかもしれませんね。

    質問の国境の乗り物。
    私がここの国境を越えたのははるか前なので今の現状はわかりません。
    当時も乗り物がないという話でしたが、実際にその場所に行ったらちゃんと移動手段はありました。
    昔の状況で言えば、相乗りのミニバスに乗って坂を下りましたよ。
    トラックの荷台にいっぱい人を乗せているのも見ました。
    この距離は歩くにはちょっと距離があります。
    道路事情が現在どうなっているかわかりませんが、道路が何かの事情で壊れたりしていなければ乗り物が無くて困ることはない思います。

    この質問については最新の情報をもっている人からの回答を待ってください。

    私は古い情報しか持っていないので役に立てなくてすいません。
    (古い情報でも高山病についてだけはアドバイスはできると思い書き込みを始めたので・・・・私は古い旅行の情報のリンクを張って小遣いを稼いでいるわけではないので最新情報を知らずに下手に書き込むわけにはいかないので)

    • いいね! 0
    • コメント 0件