Re: ウィーチャットペイ(微信支付)日本口座開設記・・・・その1

高島たいらさん、こんにちは

ドンキでチャレンジですか!
wechatpayレポート、楽しく拝見しました。

日本のクレジットカードと日本の電話番号によるアクティベーションは、時期によってできたりできなかったりですね。
今年の3月ぐらいまではできて、4月5月6月はできなくなり、また7月からできるようになったようです。私も出来る時期にアクティベートして、使ってますよ。現地での支払は何ら問題はないのですが、日本国内で使えないのと、入金手段が(実質的に)ポケットチェンジしかないことにイラつくなあ。

なぜ、こんな中途半端なことになるのか?
何ら証拠はありませんが、日本側の法規制だろうと思ってます。
つまり、金銭のやり取りの清算の部分が許認可事業で、金融庁の認可が下りないため、日本の金融機関との間の金銭のやり取りや、日本の商店での金銭のやり取りができないんじゃないかなと。
アクティベーションの部分は、法が整備されておらず、グレーゾーン状態なのではなかろうか。
そして、観光客向けサービスであるポケットチェンジは、そもそも日本居住者の使用を想定しておらず、日本居住者排除するシステムが組み込まれていなかったため、抜け道として使われるようになった、……のかな。
(真相を知っている方、ぜひ教えてください)

真相はどうあれ、ウィーチャットはまだしもアリペイがそのまま使えるようになれば、みな当座の金はアリペイに移動してしまいますよね。消費者からみれば高率のインタレストが、小売業者からみれば手数料の安さが、商品開発にとってはビッグデータが魅力。国内のこれまでのクレジットカード経由の”キャッシュレス”とは全然ちがいます。

日本国内も、QR決済関連の新事業立ち上げのニュースが増えてきました。
どういう方向に落ち着くのだろうか。
国内業者が乱立し、しかもさまざま中間業者がからんでいらない機能が付加され、さらに過当競争で国内業者が疲弊したころで、海外の巨人がやってきて、全部持っていく……。
見慣れたパターンにはまらず、堅牢でシンプルなシステムを構築してほしいものです。

ところで、上海で銀行口座の開設にトライされるのですか?
ぜひ、こちらもレポートをお願いします。
私は来月の終わりに上海に用事があり、半日くらい時間をつくれるかなあというところなのですが、非居住者でもまだ口座を開けるのならやっておきたいんですよ。

旅行者の利便性の問題(大陸から日本への旅行者も日本から大陸への旅行者も)が、一国の金融システムの再編成へつながるわけで、我々はとても面白い現象を体験中なんですよね。

では!

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • Re: Re: ウィーチャットペイ(微信支付)日本口座開設記・・・・その1

    夏草やさん、こんにちは。

    中国では使えるんですね。・・・この二つの支払い方法はいろんな「武勇伝」(日本では普及してないので)が語られてもいいと思うのですけど、この板を見ていてもあまり出てこないので、みんなどうしているのかとよく思います。ただ、この支払い方法はアリババや微信はもちろんのこと、中国政府にも全ての支出が把握されてしまうとのことで、多分、日本の銀行とかは、この部分でアウトになりそうですね。

    中国銀行の口座は既に持っているのですが、異動が無かったのと制度が変わったため凍結されていて、定期預金は先日解除できたものの、普通預金の解除は二つ前のパスポートが必要と言われて断念しました。非居住者預金でも、昔は外国から送金された元と、なぜかわいて出てきた国内のキャッシュの元で区別があったのですが(前者は決済に使えず定期預金するくらいしかなかった。)最近はどうなのか・・・送金出来ればさらに利便性が高まるのですけどね。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: Re: Re: ウィーチャットペイ(微信支付)日本口座開設記・・・・その1

    こんばんは

    中国で使えましたし、日本からでも中国(チャットに登録した個人宛)に送金できましたよ。
    車チャーター等の支払に便利でした。

    >この板を見ていてもあまり出てこないので
    この手の旅の生情報が飛び交うのはtwitterですね。

    旅行者の利便性という観点から、今後の注目点は、日本の金融機関等がこれから立ち上げるQR決済が、大陸のシステムとどのレベルでの互換性をもつものになるのか、に尽きると思います。

    上海レポートも楽しみにしています。

    ではまた!

    • いいね! 0
    • コメント 0件