Q&A

英語の勉強について(勉強方法→具体的に教えてほしい)(日本で)

公開日 : 2006年04月26日
最終更新 :

40代に突入しても、なかなか英語が身に付かない。
皆さんは、どのように英語を勉強していますか?
(語学学校や留学すれば、身に付くようですが、結局、帰国すると日本語中心で忘れるという話も、聞く。留学しても、日本人と集団になれば身に付かず帰国の場合もあるという本を読んだこともある)

NHKラジオやTVで身に付くのでしょうか?
何か良いテキストがあれば・・・教えて下さい。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/keyword/
http://www.nhk.or.jp/100go/

また、英語検定、TOEICの資格試験に挑戦したことがあり、資格をお持ちの方は、どのようにして、勉強し、資格取得できたのか、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • いいね! 0
  • コメント 15件

15件のコメント

  • 本当に日本人だけが英語が下手なのか

    日本人が英語が苦手とは、英会話スクール市場の思惑にはまっているとしか思えません。英語圏以外の人は英語が出来なくて当然です。発音も基本が間違っていなければ気にしなくて良いと思います。相手が分かればいいのです。フランス人はフランス英語、日本はジャパニーズ英語、皆同じです。早くマスターしたいとしたら私なら、日本で英会話を学び、留学します。しかも日本語を話さない環境で。1ヶ月もしたら英語の耳と脳ができます。日本に戻ると日本語の脳に戻り単語も忘れます。これでいいと思います。何度も使う文法は忘れません。私は世界を知り、楽しむために英語を学ぶべきと思います。英検は必要であれば取りますが、資格は目安と考えています。独学で苦しい思いをして無駄な時間を過ごしたくないからです。それよりも、日本とはどういう所か、世界はどう動いているのか、他国の文化について英語を通じて触れてみること、他国の人に正確に伝えることは、本当の言語習得につながると思います。お決まりの自虐ネタで日本人は・・を辞める、人種や国の壁を取り払って既成概念を捨てる。私は楽しみ、日本以外を探求するために英語を練習します。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 英語の実力を上げたいとネイティブの人も言います

    英語を学ぶ目的は何でしょうか。英文の翻訳、会話をしたいから、色々あると思います。私は海外旅行や、海外からの顧客にある程度対応したいと思い、英会話スクールで2年練習しました。使える生きた英語を学ぶ。これは独りでは出来ないことだと思います。翻訳もそうですが、会話も、繰り返し練習する(日本語が分からない)相手が必要と思います。こちらが一方的に文法が達者で、相手が分からなければ別の言い方をしてみる。当然、英語圏、他の言語でもそうですが、路上の人はこちらが道など質問したら答えてくれますが、会話はあっという間に終わってしまい、意思疎通が困難と思えば待ってくれず相手は、立ち去ります。こういうサバイバル英語は実践で磨かれるものと思います。年齢は関係ないと思います。10年以上前の英会話スクールでの鍛錬は今も少し覚えていて役に立っています。漫然と辞書を広げて使わない単語ばかり覚えても時間の無駄と感じました。流暢な英語じゃなくても通じます。目的は、英語が上達して会話が出来る事ではなく、使える(単語)道具を何個か揃えておく。それで十分足りると思います。後は文化や習慣も知った方が相手を理解しやすい。これはネイティブの人から直接教えてもらった方が良いと思います。私たちは英語が堪能なことに幻想を抱いて美化してしまいますが、なまりなく、完全に正確な英語を話す人って英語圏でもいるんでしょうか?万能ではなく一種の道具と思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • The Japan Times (英字新聞)

    通勤の行き帰り電車の中で毎日読む。駅売店で売っているケースが多いので簡単に買える。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ホワイトハウスのサイトを見るといいですよ。

    英語の勉強としては、
    ホワイトハウスのサイトを見ると、
    ブッシュ大統領の演説なんかが、そのまま載ってます。
    ビデオもあるので、リスニングの練習にいいです。

    例えば、横田さんがブッシュ大統領と会談したニュースが日本のテレビで朝から流れています。
    ブッシュ大統領のが言ったことが全部載っていて、ビデオもありますよ。

    http://www.whitehouse.gov/news/releases/2006/04/20060428-1.html
      
    ブッシュ大統領の演説なんかは、スピーチライターが念入りに書いているので、なかなか感動的だったりします。

    みどりのくつした
     

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    06/04/29 17:37

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 06/04/29 09:14

    どうでも良い英語の話

    今小学生で英語を教えるべきかどうか話題になっていますが、
    母方の祖父から直接聞いた話だと明治11年生まれですが村の小学校で英語を習ったそうです。

    なお父方の祖父は元治元年の生まれでまだ学校が無かったので寺子屋へ行ったかどうか字は知っていました。
    祖母は明治元年の生まれで字は全く知リませんでしたが一人で列車に乗って東京へも行ったり私の家にも来ました。

    明治の先覚者は皆先進国の英語を知っていたようです。
    薩摩藩出身の初代文部大臣森有礼は日本の国語を英語にしようといって国粋主義者に暗殺されました。

    伊藤博文も文久年間にホワイトホースの輸入元ジャーデンマジソン商会(私は元酒屋)の斡旋で英国へ密航して
    後の四国連合艦隊の下関砲撃降伏談判で長州藩の通訳などを務めました。
    その時に捕獲された長州藩の兵器はパリのアンバリードの中庭に放り出してありました。

    最近は英語の話せない外務大臣はいなくなった様ですが、順送り人事で大臣になった人で英語がわからない人もいました。
    日本も先進国の仲間入りをしてからは書物も日本語で読めるので英語を知らなくても大臣が務まっていました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 文法は大切 & 毎日英語で日記をつける

    その昔の日課でした。
    最初は単純に一日の行動を記します。
    負担にならないくらいの長さでよいです。

    朝○時に起きました。
    歯を磨きました。
    今日は少し寒いです。 
    疲れている。何故なら○○…などなど。

    書こうとすると、自分の中で動詞の過去形が曖昧だったり、逆に原形が定かではなかったり、前置詞は何を使うのか、といろいろ疑問が出てきます。
    それをスルーするのではなく地道に辞書なりネットなりで確認して完成させます。

    書きたいことの英語表現がわからないことも多々あります。
    今は英辞郎や翻訳サイトもありますからそれらを必ず複数あたります。
    これらを鵜呑みするのは実は危険ですが、これは次のステップまでお預けにします。

    添削してもらえれば一番よいですがそうもいかないでしょうから、
    自分の理解を超える文章は書きません。
    これを続けます。
    もっと込み入ったことが書きたくなってきます。
    その時に文法書などを見て自分の言いたいことを作り上げます。

    文法はものすごく大切です。
    この意味でこれまでの日本での英語教育が間違っているとは思いません。
    足りな過ぎるだけです。
    わたしは幸か不幸か熾烈な受験戦争のなかでびっしり叩き込まれまして、上のステップに進むのに非常に役立ちました。

    学問に王道なし、ですが、語学に関しては自分がpayした分だけ必ずreturnがあるように感じています。
    わたしも継続して頑張ろう。








    • いいね! 0
    • コメント 1件

    同感です*

    わからない単語なども調べ、書き記すことで後におさらいが出来る
    という利点もありますよね。私も書いています。
    英語初心者の時、旅行していて単語をもっと沢山覚えておけば良かった
    と思ったのは正直な所でした。
    気づくと文法も頭に入っていたりするとうれしいですよね。
    ただ根気がとても必要なので継続して毎日書くことが難しいかもしれないです。
    私は雑誌レポートの和訳や日本人作家の洋書版などを参考に
    言い回しを覚えたり、応用したりしていますがしろくま5号さんは
    どのように応用の幅を広げていますか?

  • Re: 英語の勉強について(勉強方法→具体的に教えてほしい)(日本で)


    失礼ですが資格を要する高度な英語を目指すのであればタイトルぐらいは( )→( )をなくして、

    日本で英語の勉強方法を具体的に教えていただきたいのですが、

    くらいに、まず日本語でスッキリした表現力をつけてからが良いようですが。

    本文の中でも、。、。の位置がなんとなく気になりました。

    日本語を大事にしてこそ英語も大事に出来るのではと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    06/04/28 21:10

    私には違和感はありません

    むしろ表現の自由さを感じます。日本人は文部省とか日教組とかの指導で型にはまった教育を受けていますが....

    アメリカ人の英語なんで書かせるとひどいものです。大量に処理することもあるとおもいますが、.....元に戻って、こういう書き込みはブロークンでいいんじゃないですか?

    句読点が多くなるのは句読点変換を使っているためと思います。とにかく日本語変換には時間がかかるので、仕方ないと思います。(英文で打つより3倍のキーをたぶん打っている)

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    06/04/28 14:26

    私にも言わせて

    いろいろ拝見していたら書きたくなりました。私の場合、英語にはずいぶんかかりました。時間とお金以上に、人生も! 若い頃の好奇心で英会話をはじめて、1日3時間週5日のコースにも10年も行きました。尤も出席率は60~70%だったかな。その結果、変な自信が出たというか、会社にもどうせ居場所がなくなるかと勘違いして、アメリカの会社へ、しばらくして営業のお手伝いで、アメリカ人が来ると付いて歩いて、日本人の顧客には会議で通訳なんかもしちゃったりで、でも、ネイティブと口論するとかなわない。そのうちリストラにあい、自分で輸入業もやったが、人生は英語で失敗したかとも言える。

    今は外国語は身につけても結局はコミュニケーションの手段でしかないと思っている。確かに、綺麗な英語ならよく相手にされると思うが、アメリカとイギリスは言葉が違う。それも方言がたくさんある。英語圏の国に行けば、子供でも英語を話す。それよりも自分の専門の分野での見識を高めるほうが話題もあり、説得力もあると思う。

    戸田さんの話はNHKで聞きました。やはりその環境に入いれば、仕方なく外国語は覚えるものだと共感した。これからは旅行に必要なのはフラ語とスペ語かと、私もNHKで独習しています。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    みなさい、すごいですね、、、

    私にも書かせて下さい、、、
    私も英語の勉強を始めてもう7年になります。

    50歳過ぎてから始めたし、中学時代は英語が苦手だったのでほとんど覚えておらず、he his himと指で数えながら初めたと言ってもいいくらいでした。
    最初は「簡単なスピーキングだけでいいや」と思っていたのに、続けていると文法や長文解読、語彙数の必要性を実感し、少しずつ英語の勉強をするようになりました。
    でも今までに何度も挫折・中断し、正直言って地道にコツコツが嫌いなうえに、記憶力がゼロに等しく上達にはほど遠いのですが、最近は英語学習を続けて行こうという気になっています。

    そして今となって思うことは、欲張らず地道にやっていたら良かった、、、その前に思うことは、もっと若い時からやっていれば良かった、、ということです。

    若いうちならなんでも出来ます!

    ちなみに英語学習の成果は、多少は仕事にも役立っていますが、一番大きいのは、ネットで英語サイトが少し読めるようになったくらいで、実生活で使用することはありません、あぁこれはカナシイ。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • ある程度まで馴れたら、【読め 読め 読め】かなぁ?

    あるパターンを暗記すれば、ある程度までは伸びます。
    みなさんがお勧めする、NHKラジオ/TV会話はいいですね。
    あれを、丸暗記してしまうのです。

    ⇒ Have/ Get/ Take/ Put
    この動詞の使い方を各5-10通り使いこなせると、ぐっと範囲が
    拡がります(米語の場合)。

    更に、物事の定義方法を知ると、例え一つの言葉が出てこなくても、
    それを説明出来れば、事が済みます。
    (後遺症:私はこれが出来すぎて、難しい語彙は知りません・・・)

    しかし、ある程度まで伸びると、次の段階は、Reading/ Dictation
    の量がモノを言います。語彙が増えないと、次の段階に登れない
    んですね。

    <アメリカ英語の場合>
    私は平易なNEWSWEEKの方が好きなので、全て読むのではなく、
    特集記事やら、興味ある事柄について読んでいます。
    ちょっと凝った文章が好きな方は、TIMEを読んでいらっしゃいます。

    あとは、ちょっとした事柄について、手紙を書いたり、メールを
    書いていけば、使える語彙も増えていくのではないでしょうか?
    中高時代、英会話の先生のお決まりの宿題は、日記だったり、エッセー
    でした。今読み直すと、とんでもない幼稚な文章です。

    基本的に語学は2年を過ぎると、実力が変化するそうなので、賞味期限は
    2年とあります。

    更に、お勤めの会社の業種によって、必要とされる語学は多様を
    極めます。翻訳、通訳、交渉等々色々あるので、それに合わせなければ、
    点数だけでは、現実的ではないかもしれないですね。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    深く同感

    >あるパターンを暗記すれば、ある程度までは伸びます。

    >例え一つの言葉が出てこなくても、
    >それを説明出来れば、事が済みます。
    >(後遺症:私はこれが出来すぎて、難しい語彙は知りません・・・)

    >語彙が増えないと、次の段階に登れないんですね。

    まさに私のことです。あまりにも的を射ています。

    今は初心に返って、
    NHKラジオのダイアローグを、毎日15分間、繰返し何度も声に出しています。
    実は、図書館で昨年の教材を借りているので、超お得な勉強法です。

    あとは、どうやったら語彙を増やせるのか、新聞記事などを正確に読めるのか、
    それを試行錯誤し続けて、早10年です。

  • 退会ユーザ @*******
    06/04/27 16:52

    まずは発音

    まずは、発音を一からやり直すことをお勧めします。中学生で習ったレベルの単語だけでよいので、すべて正確に発音できる(イントネーションも含め)ようになれば、かなり意思疎通ができるようになると思います。しかし、そう簡単ではありませんし、私もできるとはいえません。
    例えば、WorkとWalkの発音がどこが違うのかわかるでしょうか。これがわからないと、なかなか英語は通じません。よく言われるLとRの区別、thi si shiの区別などもアメリカ人には別の音に聞こえます。
    また、話す機会がなければ、いくら英語の勉強をしても英会話力は上達しません。ですので、話す時間があった方がよいと思います。英会話学校で抵抗感があるのであれば、インターネットで「個人指導」してくれる人を探す方法もあります(英会話学校に通うより安くなる場合があります)。
    英会話学校に通ったり、個人指導を受けたりするだけで上達するのは困難だと思いますが、自分で勉強する時間を十分にとった上で、それに加えて話す機会を設ければ上達すると思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 英語で話す内容を持つことが大切でしょうね。

    ともちゃん7さん、どーも。

    日本人は「英語論」が大好きですから、
    英語論の話題がでると、とたんに盛り上がります。
    英語の勉強も、英語の検定試験も好きです。
    でもそれは、英語で何を話すかという問題になりますね。

    そして僕は、結論を得ました。

    《英語で話す中身を持ってない日本人は英語を話さない方がいい》
        ↓
    http://d.hatena.ne.jp/worldtraveller/20060427#p1

    です。

    それと、

    英語で本当に話したかったり、
    本当に英語を読みたかったりすれば、
    英語は上手になります。

    それは例えば、昔の海外旅行者が
    「Lonely Planet」を海外で辞書を引きながら、
    読んでいたようなものですね。

    みどりのくつした

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    追加+皆様、ご回答有難うございます。

    皆様、アドバイス、有難うございます。
    日常の英会話だけでなく、仕事でも英語が使える方がよいと思う。
    そのためには、失業した時に、英語の資格を持った方がよい。が資格(英語検定(職場では1級以上、中学時の4級のみ取得)、TOEIC800点以上)取得のためのコツも知りたい。
     何度も、NHKの英語講座は聴いています。テキスト購入しなくても、学べると思い、最近はTV中心です。(テキスト増えるだけで、また家にたまってしまうから(ゴミとなってしまい、もったいなくて))
     CDなど購入し、何度も聞くのも良いですね。
    *本屋へいくと、英語資格試験のテキストが多すぎて、どれが一番良いのか、わからない。皆様が使って良いテキストがあれば、教えて下さい。
    *英語のできる恋人を持つことは、私には無理な話です。

  • 無駄を悟る

    私も40代、今更新しいことを覚えるのは少々きついです。昔覚えた試験に出るシリーズを思い出すだけ、AといえばANTよりARISTOCRACYが出てくる典型的受験英語ですが、あまり会話に不自由しなくなりました。もちろん、専門的に学びたい方には笑止モノでしょうが・・・。

    少し翻訳もやっていますが、会話とは正反対に、こちらはひたすら調べる(英語としてだけでなく、その分野や社会背景も)、丁寧にする、時間に間に合わせる、社会情勢から見た差別用語を常にチェックして使わない、でしょうか。

    私の楽チン会話編だけ書いてみます。

    1 まず、単語数を無理に増やそうとしない。例えばGETならBECOME/EARN/REACH/ARRIVE/BUY他幾つかの意味があり、無理に発音しにくい単語を使うよりGETひとつで当面通してみる。難しいことを覚えるより、やさしいフレーズをたくさん繰り返して自分のものにする。

    2 音声教材の少なかった私たちの世代が、ネイティブとの会話で苦手なのは、音が省略されること。(IT'Dとか)録画機能付DVDでスカパーの海外リアリティ番組を録画して倍速で聞く。これで大分向上しました。脚本にあるようなセリフより、日常使う言い回しを覚えるのにピッタリです。
    今はアメリカンアイドルを観ています。日本では一週間遅れで放映されるので、ネタばれ覚悟でアメリカの掲示板をチェックして、ついでにREADINGもやります。

    3 我々世代は、知っていても発音にイマイチ自信がない。実際の会話で語彙不足を補うには、記憶力が悪いフリ(フリではないんですが)をして、相手から言葉を引き出し、発音チェックしてから使う。上手く発音できそうになければ違う類語を使う方が会話が途切れない。


    これだけです。英会話学校の会話クラスにも時々参加しますが、留学していたのに喋れない人、英語を職業としていても会話ができない人等は、真面目で、日本語と同じだけの教養を示そうとするから?と思います。

    まず易しいことをたくさんこなす、赤ちゃんが言語を覚えるのと一緒です。一つの文を現在・過去・現在完了・過去完了・未来完了・・・の肯定・否定を常に即座に言い換えられるようにする。
    後はその人の必要に応じて単語・熟語を増やしていけばいいのでは。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    06/04/26 20:43

    Re: 英語の勉強について(勉強方法→具体的に教えてほしい)(日本で)

    ともちゃん7さん、こんばんは。

    3年ほど前に書いたものですが、よければお目通しください。具体的な学習法(特にオーラル)について書いてます。

    http://bbs.arukikata.co.jp/bbs_past/tree.php/id/73670/-/parent_contribution_id/73659/

    http://bbs.arukikata.co.jp/bbs_past/tree.php/id/73678/-/parent_contribution_id/73659/

    http://bbs.arukikata.co.jp/bbs_past/tree.php/id/73681/-/parent_contribution_id/73659/

    NHKのラジオ講座は、その価格(テキスト、CD)を考えると、最も費用対効果の高い学習法だと思います。英語は、幾つも講座がありますから、ご自分のレベルに合ったものを選んでください。

    その際、聞きっぱなしにしないことが大事です。私は今、NHKのラジオフランス語講座を聞いているのですが、予習→ラジオ→復習とすると、やはり理解が深まる気がします。

    英語の上達法というのは、具体的にはスピーキングの上達、ということですよね?その場合、必ず音読すること、声に出した練習をして下さい。(詳しくは、上記の過去ログで)

    私は、自分自身がイギリスの語学学校に行っていたので、語学留学を全否定する気にはなれません。ただ、今の日本では海外に行かなくても、英語の勉強が可能なのも事実です。英語通訳者の約半数は、日本で英語力を高めたともいいます。私自身も、イギリスから帰った頃よりも今のほうが、総合的な英語力は上がっていると思います。(今は英語を話す環境にはないので、スピーキングのほうは多少落ちていますが)

    また、試験については「試験オタク」なので主なものは一応持っていますが(英検1級、通訳ガイド、ケンブリッジ英検特級等)、他力本願なので、いつも試験前には学校の対策講座を取っていました。結局、これが一番効率の良い勉強法だと思うからです。ただし、これらの講座を取る前に、試験を受ける最低レベルには到達しておくことが必要だと思います。

    試験に必要なのは、読解力ですよね。これを高めるためには、英語の本/新聞を読んでください。この場合、ご自分の現在のレベルに見合ったもの、すなわち、辞書を引かなくても内容の60~80%が理解できる素材が良いです。読解力はリスニングにも密接に関係しますので、非常に重要です(これも詳しくは、上のレスで)。あと、総合的な英語力を問う試験だけでなく、会話力にも最終的に関わってくるのは、文法の基礎力です。

    Good luck!

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 06/04/26 19:01

    日本語力と専門性

    どのレベルまでの英語について考えているかによっても変わると思います。

    英語で仕事をするような人が教養や知識がないと相手に馬鹿にされます。
    少し洒落た言い方や、ウィットに富んだ表現、場所をわきまえ、相手に応
    じた表現ができることが求められます。

    一方、海外旅行でせめて買い物や交通手段を使うときに困らない程度なら、
    国民のほとんどが義務教育以上の三年間を過ごしているのですから、英語
    が全くできないとうう言い訳は本来あってはならないはずです。戦後教育
    を受けた世代は。忘れてしまっていても、少し勉強すればすぐに思い出す
    はず。

    まず、語学留学は役に立たないと思います。特に上のような簡易英語のた
    めに留学(遊学だと思います)に行くのなら、他に金を使うか、お金がなく
    て学校にも行けないひとに援助でもしたほうが余程ためになると言えます。
    良い例が、有名私学に通っていて、学生時代にイギリス留学を経験したと
    いう神奈川県の基地で有名な都市出身で、数ヶ月後には普通の国会議員に
    なる予定の人です。時々日本人であることが恥ずかしくなるような英語を
    喋ってくれます。

    戦前の日本と違って、その気になればいくらでも英語を学ぶ機会がある。
    それなのに、日本で努力をしないひとが海外で見違えるように上達すると
    は思えない。使わないと英語力があっという間に落ちます。

    国内で頑張りましょう。
    NHKの語学講座を毎日欠かさず聴く。実は語学番組が何故、半年単位なの
    かと言うと、ほとんどが数ヶ月で脱落するので、一年にすると聴く(観る)
    人が居なくなるからです。要するに、数ヶ月しか持たない。英語教材も同じ
    です。毎日の努力を惜しんでいたら、未来永劫語学力は付きません。この
    点、戦前の人は偉かった。数世代前の語学講座の教師たちは、外国語を必
    死に求めていった。そのどん欲さが、上達に繋がったのです。ですから、
    できないと言っていたり、留学すればうまくなると思っている人は甘いと
    言っても過言ではないでしょう。

    戸田奈津子さんが仰っていました。彼女自身は喋るのは下手くそと謙遜し
    ていましたが、映画が好きで、今ならDVDで好きなだけ英語の映画が観ら
    れる。こんな良い時代はないと。彼女は言っていました。「良く、字幕無
    しで映画を観なさいと言う人がいるが、字幕無しで理解できる人など滅多
    にいない。」字幕を観ても良いから、生の英語に触れなさい。「ああ、こ
    ういう場面で、こういう言い方をするのだな。」とわかっただけでもすば
    らしいことだと。DVDに関しては、一度日本語字幕で観てから、二度目は英
    語字幕、三度目は字幕無しとかを勧める人もいます。

    自分の得意な分野を持つこと。その分野のことを英語で読んだり、WEBで
    調べたりすること。これをFoothold(足掛かり)にして、広げること。
    さらに自国の言葉に精通すること。綺麗な日本語を喋るひとは、他国のこ
    とばも大切にするはずです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 英語は、ロックで学べ。

    英語を話す恋人を持つと、一番いいですよ。

    それと、楽しく覚えるためには、
    英語の歌をたくさん聞いて、
    興味を持った好きな歌を自分なりに和訳してみるのです。

    本は、文字を省略しないで読みます。
    歌は、単語の連結と脱落の繰り返しです。

    私たち日本人の英語が「英語らしく」ないのは、
    なめらかさ(fluency)がないからで、
    それを身につけるためには、歌を使って、音を連結させる
    訓練をしたほうがいいです。

    これによって同時に聴解力がメチャクチャ伸びます。


    英米人の子供は、an appleを、いつもanappleと耳にするので、
    りんご(林檎)をnappleと覚えていたりする例があります。

    とりあえず、検定のための英語では、
    いくら点数が取れても、
    英語の化学変化には、まったくついていけないでしょう。

    がんばってください^^











    • いいね! 0
    • コメント 0件