大元は多分 中国大陸文化圏でしょう

AtoAさん いえ おっしゃるとおりでしょう。

他の方のレスにもありますように 社会経済の基本用語の大半は 中国文化圏にぞくする東南アジア諸国は・・・とややオオゲサにでましたが 、やっぱり西欧をはるかに凌駕していた文化圏だけに・・・全部おなじ語源の様です。


でも 明治のころ日本の通貨単位を決めるとき それまでの両からなぜ円(当時は当然 圓)になったかというとお金を口に出さずに表現すれ時は 親指と人差し指で丸を作るのが日本中だから やはり 丸・・・つまり<円>になった・・・と、ウソのようなハナシですが、ほんとらしい。円になったのは戦後です。

でも元も同じような発音であれば・・・上記の話は 明治の国粋主義?的な言い訳にも取れそうです。 元と円が似たような発音だとすると台湾の人たちに円呼称が残ったのも不思議ではありませんね。

中国語の発音といっても 昔の漢音、呉音、今の北京、広東語かなり違いますよね。 でも 案外 根っこには ユビで丸めた○ が本来の共通語源だったりして・・・。

台湾のお札の表示は・・・元ではなかったような・・・。 X幣?。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 06/06/08 21:36

    Re: 大元は多分 中国大陸文化圏でしょう

    ぼうふらおじさん 様 こん○○は。

    実は香港とシンガポールで「$」表示ではなく、漢字で「元」を見た事があるのです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件