Q&A

イギリスの鉄道で? 私のカルチャショック! 皆さんのカルチャショックってなんですか? 

公開日 : 2007年12月24日
最終更新 :
退会ユーザ @*******

1872年、日本の鉄道の新橋―横浜間開業はイギリスの技術者によるものとしてむかし鉄道ファンの私はイギリスは鉄道先進国と思っていた。
最近は暇になったので、真鍮板を切り、こすりHOゲージの車両を作ってはいるが、私は海外鉄道には詳しいわけではない。
1973年からロンドンには数回行っているが、沿線は白ペンキばかりでどーも感心するものではない。何か遅れているような? なんだこりゃと思っていた。
お恥ずかしい話、最初に行ったときからしばらくイギリスの鉄道はジーゼルかと思っていた。とーいうのはパンタグラフがない。
数年前にロンドンに行ったときにやっと第3軌条で走っていることがようやく分かった。
やはり古い資産があるため電化の際に車両限界の問題があったのか? イギリス人に聞いてやろうと思っているが、….バカにするようなもので、気が引ける。
電圧も調べたら直流0.75KVだそうだ。日本では路面電車だ! 効率は当然悪い。 
鉄道に強いこの口コミで詳しい方はどー思いますか?

昔、行ったときは、座席もプラスチックのバケットシート(NYCの地下鉄はいまも?)持病のある私にはつらい座席だった。最近はクロス張りもあるみたいだが、….ググルとロンドンオリンピックには日本の新幹線を導入しようと言う案もあるらしい? レガシーシステムを大事にするのもいいが、技術系の私としては未だに説明の付かないカルチャショックなのですが、…

ここまで読むと単なる鉄の堅い話….でも、皆さんのカルチャショックってなんですか? 
最近東京に初めて来たイギリス人のカルチャーショックは、ヌードルバーで4分で食べ終えるサラリーマン。さながら車にガソリンを入れるような! JALに乗ってみたら日本人はあっという間に食べ終えてしまう。 これも彼には驚き! その人はオーストラリア、シンガポール、香港等を1ヶ月旅している。そんな旅ができる日本人も少ないだろう? 原文で読みたい方はどうぞ、….
http://www.tripadvisor.com/ShowTopic-g298184-i861-k1599766-Trip_report_for_short_visit-Tokyo_Kanto.html#

彼らが行くのは、東京江戸博物館、築地市場、都庁の展望台、浅草寺、….私は浅草寺以外は行ったことがない。それも東京に生まれ育ちながら長い人生で2回ぐらい。観光とはそんなものだろうか? 

長文につき大変失礼、おあとがよろしいようで、…

  • いいね! 0
  • コメント 7件

7件のコメント

  • 調子にのって スイスネタをもう一つ・・。

    オトクイ・・・というより バカの一つ覚えに近いスイスネタでもう一つ お付き合いを願います。

    いえ それほどの前フリはいりませんが、最近はそれでもだいぶ近代化 ・・無味乾燥化してきましたが それでもこの国の有名観光地が施設を効率的に作り上げているわりに 何となくレトロな、なつかしい雰囲気を失っていないことも じっくり身と心に沁みてくるカルチャーショックです。

    はじめてこの国の農山村風景を目にして感じたことは 若いこと歩き回った信州、東北の山村風景とどこか似ていることでした。 田んぼや山の森の違いはありますが はるか高い山の上まで耕して、村があり それが周囲の景色と一体になって なんともいえぬ柔らかな風景を作り上げてていることでした。

    その後の45年・・・。 この国はいまでもその原風景を残しています 。 森林限界ギリギリのところまでの牧草地は依然として健在(いえ けっこう維持するのが大変なようではあってもです)で 相変わらず美しい風景を形成しています。

    温暖化で危機にさらされながらも 氷河を原風景とする風景を人工的な手立ても見せずに必死に活かしながら、したたかに利用してお金に換えながら・・生きている彼等の 自分たちの住んでいる国への接し方。

     哀しい事ながら わが身の周辺に引き比べての絶望的?なほどのカルチャーショック・・・いえ もう哲学の違いかも・・。

     そしてそれでも この国はわたしの国、わたしが生きている国です。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    07/12/30 13:14

    ぼうふらおじいさんさま、重ねてスイスの印象

    ありがとうございます。

    スイスはチュリッヒへ仕事で1回のみで、通り過ぎただけですが、郊外のその風景は山村? 私もしばらく住んでみたいとは思いますが、...

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 金持ちもビンボー人もおんなじ値段でかうのか・・・?

    この話は以前ここでご披露した気もしますが、私のずうっと昔、カイロでのお話です。

    先輩と一緒に観光タクシーに乗ったら お定まりの宝石屋に連れ込まれました。 若い私(20代)に学生か?といいながらオヤジさんが お茶を勧めながらのよもやま話。 もちろん 次から次へと 宝石が出てきます。

    もちろん買う気もありませんが ふと気がつくと全商品に値札が無い・ ・。 当然値段を聞くと、XXドル・・と答えますが、こちらがフーンという顔をすると 高いか・・と聞いてくるのです。 いや 分らん、第一買う気は無い・・というと値を下げてくるのです。

    まあこの辺はお定まりのやり取りですが、こちらが 日本では全部値札がついていて商品の値段がすぐ分るようになっている・・と言うと、クダンのオヤジ殿、いわく ウーン それは便利だな、時間も掛からないし、 だけど それじゃあ みんなおんなじ値段で買うのか・・?と。

    ・・ええっと ビックリしているとオヤジ殿 答えて曰く。

     欲しい人が 欲しいものを買うためには 払えるお金と欲しい気持ちで値段が決まるのだろう。 ワンプライスでは お金持ちもビンボー人もおんなじ値段を払うことにならないか・・・。

     ビックリしていると アラブのお金持ちがアラビア絨毯を買うときは2-3ヶ月かけて交渉するのだとか・・。 つまりそのくらい高額なものには それだけの敬意を払うのが当然だろう・・。

     初めて アラブの商人に会った時の カルチャーショックです。

     このとき以来 海外の買い物でボラレても、いっときハラは立ちますが 私は引きずらなくなりました。 ・・・・そうか、オレはこの値段に納得したから買ったんだよな・・テナ具合です。  

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    07/12/29 22:42

    ぼうふらおじいさんさま、貴重な体験談

    ありがとうございます。

    中東には未だ足を踏み入れたことがありません。一度は行ってみたい?大変参考になりました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    07/12/29 09:09

    ところで、皆様のカルチャショックとは?

    前文が長すぎたのか?前文の私の例についてはいろいろ教えていただいき、イギリスの鉄道についてはもっと見てみたい興味が湧いてきました。本文のほうなのですが、カルチャショックと言う言葉が分かりにくいのか? 初めての旅行者も100カ国を旅した旅行家であっても人間は異文化に接すれば、何か驚き、何か変と思うことがあるはずです。体験された小さな驚き、大きな驚き、へんなものを教えてください。そんなこと/ものを見に行ってみたいと思っています。

    また例を出すとそれに囚われてしまいそうですが、私がアメリカ南部へ初めていったとき、カルフォルニアではある程度自身があった英語が、全く分からない。これはフランス語か?それまでは分からないのは英語力の問題だと思っていた。その時、世の中の英語には方言がたくさんあることを知った。ちなみにアメリカでは16の英語があると言われています。

    最近知った変なものの例、未だ行けていないが、ガイドブックで知った世界一長い名前の駅Llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwllllantysiliogogogoch (これもイギリスの鉄道話題で失礼)田舎町なのにわざわざ行く旅行者もいるらしい。あとは近くでいけるのに、亀戸の貧乏神神社。川崎のかなまら祭り、….

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    07/12/29 13:57

    英語カルチャーショック

    サンフランさん、こんにちは。

    サンフランさんのお話を受けてひとつ・・・実は、私も私も
    アメリカ(←今年行きました)で、英語が分からなかったのです~。
    ショックでした。

    皆、早口で容赦してくれない~。
    (やはり最近、勉強してないから?)

    で、一番分からなかったのが、アトランタの空港の食べ物ショップで
    働いていたバイト(・・・と、おぼしき)のおにーちゃんの
    英語でした。もうほとんど推察で。

    でも分からないって言ったら、イギリス北部(ヨークシャーとか)とか、
    スコットランドとか、アイルランド辺りも分からないしな~(笑)。

    あと、カルチャーショックってほどでもありませんが、
    客がタクシーのドアを自分で開けるの、いまだに慣れません(笑)。

    あとですね~、
    ● ヨーロッパの人は、洗いものをしても水ですすがない
    (泡がついたまま)

    ● 体を洗っても同様(つまり、シャワーですすがない)

    こういうのも、私的には結構カルチャーショックでしたよ。

    また何か思い出したら、レス付けます。

  • 退会ユーザ @*******
    07/12/26 17:34

    さすけねえさま、電子スピン共鳴さま、いろいろ情報ありがとうございます。

    私が乗ったのは、もう少し古い型でたあったような記憶があります。近代型でも踏襲されているのならますます期待できます。残念ながらハリポタのシネマはあまり見ていません。本はフランクフルトでPhilosopher's Stone を買ってきましたが、字が大きいにもかかわらず積読状態です。アメリカ人の友人のお嬢さんは半日で読み終えたとか!!(これが普通?) 一念発起、正月に読みます。 キングスクロス駅の9・3/4番線にも行ってみたい。ホグワツへ行く列車はいますかねー?

    大晦日の歌合戦もこの20~30年見ていませんが、リア・ディゾンさんを見たいと思っています。その格好で出るのでしょうか? ラスベガス出身の彼女がどんな日本語しゃべるのか? 歌よりも興味があります。私が先日、彼女を見たのは、英語でしゃべらないと」とかいう番組です。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    第三軌条

    サンフランさん、こんばんわ。

    毎日乗っていた地下鉄御堂筋線は第三軌条の集電です。
    ですので・・・カルチャーショックというほどの物ではないのですが、シカゴの地下鉄も同じながら・・・・駅構内でも御堂筋線のようにカバーがありません。

    そこを作業員がほいほいと歩いている・・・その方がショックでした。
    危険この上ない・・・。
    ヨーロッパでも線路と線路の間に集電用の第三軌条がある・・・らしいのですが、さすが自己責任の社会。

    子供を連れて電車を見に行く気にもならない・・・デス。

    >リア・ディゾンさんを見たいと思っています。

    かなりの衝撃を受けられたようですね。
    彼女、帰りのお金もなく日本で有名になる事だけを夢見て来日した・・・とか・・・。
    それがホンマならサクセスストーリーです。

    >彼女を見たのは、英語でしゃべらないと」とかいう番組です。

    番組改訂前のしゃべらナイトはよく見ていました。
    最近は時間帯も変わったので(+面白さダウン)見る機会が減りましたが、英語ブームなのがよく分かります。
    駅前留学の被害者が多数出る訳ですね。

  • 第三軌条

    「古い資産があるため電化の際に車両限界の問題があったのか」はわかりませんが、主にロンドン南郊を走ってますね。総扉電車もチャリング・クロスとかビクトリア発の電車だったと思います。

    概して、古いものを保持するのに異常なまでの情熱を燃やすこの国の鉄道は、大陸に比べ一歩も二歩も立ち遅れていることは否めないと思います。車両限界も大陸より小さいはずです。なので、ユーロスターもTGVに比べ小さめ? ただ、保存鉄道の類は他国を圧倒してます。

    車掌のことをgurdと呼び、停車駅の案内をcalling at ...と言うのは、米国の属国に住む身にとってはちょっとした驚きでした。

    • いいね! 0
    • コメント 3件

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • イギリス鉄道のカルチャーショック

    以前、ロンドンの西、60KMのところにあるレディングという町に住んでいたことがありますが、私が経験したカルチャーショックを2つ。その1)イギリスの鉄道のドアの開閉には3種類あるんですね。日本と同じ自動式、半自動式、それに日本には無い手動式。
    この手動式にはびっくりしました。ドア開閉のハンドルが内側に無いんです。ドアの窓を開けて(手で押し下げる)手を列車の外に出して外側のハンドルを使ってドアを開けるんですね。私は降りる列の2番目に並んでいたので前の人がやっているのを見てびっくりしたのですがもし先頭にいたらどうやってドアを開けるのかわからなくて多いに戸惑ったことでしょう。閉める時は駅員さんが一つ一つ閉めていました。
    その2)パディントン駅から電車で夜9時過ぎにレディングに帰ってきた時のことですが、駅には駅員がおらず改札口も開放したまま。車内検札もなかったのでキセルしようと思えばできてしまうのかとびっくりしたことがあります。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    07/12/25 16:50

    ladydayさん、体験談ありがとうございます

    日本でも私が学生の頃は、客車は全て手動式でした。

    私の別の記憶にあるのは、馬車を並べたような客車です。各客室にドアが付いている? つまり1両にたくさん出口がアル。ladydayさんがおしゃるのは、その車両ではないかと思いますが? 私も開け方が分からず、現地の方に開けてもらって記憶があります。カメラを持っていたのにあまりにもうれしくなり写真を撮り損ねました。ネットで捜していますが、見つかりません。

  • Re: イギリスの鉄道で? 私のカルチャショック! 皆さんのカルチャショックってなんですか? 

    サンフラン様 こんばんは。

    大英帝国の電車が第3軌条・・・これは日本の鉄道が狭軌でどこまでも作っていったように、切り替えが出来なかったのではないですか?

    地下鉄の車体が馬蹄型で、蒸気で走っていた地下鉄を電化するのに第3軌条しか方法がなかったのでは?それが地上にでてもその延長になる。

    ソウルの地下鉄は右側通行と左側通行がごっちゃになっていたような気がします。

    なぜ世界中に右ハンドルと左ハンドルの国が混在しているのか?

    沖縄は昔切り替えましたが、香港はおそらく切り替えないでしょう返還と車社会の進み方が遅すぎたからです。

    KTXもなぜ新しいのに新幹線のように座席が反転しない固定式なのか?不可解なことが沢山あるのが世の中です

    直したいのに切り替えが上手くいかないそれが現実の姿かも?

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    07/12/25 03:06

    さすけねえさま、なるほどなるほど

    さっき初めて、リア・ディゾンさんをテレビの番組で見ました。綺麗な方ですね!!

    2006年に日本に来て驚いたこと、「ハイテクトイレもあるのに未だに和式トイレがある!」