レポート

お釣りをごまかす?

公開日 : 2008年01月21日
最終更新 :

初フランスから帰ってきました!とても楽しい滞在でしたが、お釣りをごまかしてる?ことがあるのが唯一いやーなことでした。

元々フランス人の友達からも、フランスではお釣りをごまかされる事が多いから、ちゃんとお釣りを調べるように言われたし、ガイドさんからもお釣りをきちんと見るように言われたので気をつけてましたが、空港で危うくごまかされる寸前でした。

13,5ユーロのものを買うのに15,5ユーロレジの人に払いましたが、その人はもらった金額をレジに打ち込む時に13,5ユーロと打ち込むので、あら?と思いましたが、暗算してるんだろうと思ってそのまま見てたんですが、その後レジからお釣りの2ユーロを取り出して、こっそりとテーブルの下の分かりにくい所におくので注意深く見てました。

というのも一連の動きが怪しかったんです。そしたらその後やっぱりお釣りをくれずに、商品を袋に入れ、そのままレシートと商品のみくれました。

私が「お釣りは」?というと、え?という顔をされ、「15,5ユーロ払ったんだからお釣りは?」というと、「ソーリー」といってレジの中から2ユーロをくれたんですが、出国審査後のお店でもそういうことをするのか!!と思いました。

他のツアー参加者の人達も少ないお釣りをもらったそうです。別の友達も同じことをされたと言ってたし。

フランスって別に発展途上国でもないのに、どうしてお釣りをごまかそうとするのかなー。

これってごまかしてるんですかね、それとも基本的に算数、レジの使い方が分かってないんでしょうかね・・

またフランスには行こうと思ってるので、お釣りは気をつけようと思います。

  • いいね! 0
  • コメント 8件

8件のコメント

  • Wienで

    Wienの駅で切符を買った時、お釣りを少なく渡されました。
    すぐ指摘して足りない分をもらいました。
    公共機関でもこういうことがあるんですね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • もっといい加減な・・・中南米編

    eireさん こんばんわ

    欧州はまだ未踏ですが、中南米のお釣りの感覚は日本とはかなり違います。
    100円の物を買うのに、1000円札を出せば 露骨に嫌な顔をされ、
    大抵は下記の言葉が返ってきます。
    ①両替屋へ行って、両替してから来い
    ②お釣りがないから これとこれも買ったら?
    ③売れません!
    ④お釣りないから 払わないよ~

    私は、メキシコの3つ星ホテルで「15ドルの釣銭がない」との理由で宿泊拒否をされたこともあります(涙)
    治安が悪いので 必要以上のお金はフロントやレジに置かないのが常識らしいです。

    中米は自国通貨以外にも、米ドルが普通に使える国が多いです。
    市場のおばさんも、交換比率は知っています。
    米ドルを出して お釣りを現地通貨で貰うことができます。
    品物の価格をドルに換算し、お釣りを受け取る頃には微妙に減っていますね(笑)

    計算が出来るかは個人差があると思いますが
    「日本人はお金持ち! 持っている人からはがっぽり貰う」万国共通かもしれません・・・・

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    08/01/23 22:53

    ありがとうございます

    同じような思いをされた方が結構いるんですね。日本人は全員金持ちだと思うのはやめて欲しいですね。
    今後とも気をつけようと思います。ありがとうございました!

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 08/01/23 02:31

    お金のごまかしは多いですね

    友人は、米国で商品を買った際にクレジットカードで支払いをしましたが、機械の調子が悪いとか言われてカードを再挿入し、帰国してチェックしたら2回支払わされていたそうです。
    私はメキシコの両替屋で100ドルのチェックを6枚渡したら、当初500ドル分しか両替しようとしませんでした。600ドルだと言うと隠しておいた100ドルを出してきました。この人は若くて綺麗な女性でした。
    タイ、BKKの空港の銀行でも若くて綺麗な女性がごまかそうとしました。
    インドでは、2~3回に一回ぐらいお金をごまかそうとします。
    驚いたのはデリーの空港で、トーマスクックの両替所で100ドル札を出したら、両替額は1割ほど少なく渡されました。その場で足らないと言うと、驚きもせず新たに正確な額を出してきました。
    インド(人)の場合は、不足しているといえば、直ぐに不足額を出してきます。彼らは確信犯です。
    かなり以前にプサン空港のJALカウンターで若い綺麗な女性にチケット代をちょうどの額現金で支払ったのですが、足らないといわれてその分を追加して払いました。帰国して計算してみると、ごまかされていることに気づきました。
    お金を渡すときは、一枚二枚と数えながら手渡すのが良いようです。
    日本人は一般に、お札をまとめて渡すくせがあり、これは海外でごまかされる一因と思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 今月はアメリカで2回やられました

     SFO近くの食品スーパー、1本のジュースを4本セットでレジうちされました。
    クレジットカードで払って、後で気づきました。

     ワシントンダレス空港Cターミナルのドーナツ屋、コーヒーを2杯レジうちして
    文句をつけると、返金しましたが、ドーナツ2個とのセットだともっと安かった。

    こんなこと、頻繁にはないのですが、以降旅行中は、レシートのチェクに時間をかけるようになりました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    08/01/21 22:05

    ありがとうございました

    いろんな意見が聞けてよかったです。ありがとうございました。
    フランスはそれでもまた行きたいなと思った国のひとつなので、これに懲りずまた行きたいと思います。
    でも支払う金額、お釣りは必ずチェックしようと思います。

  • フランスの法律では、おつりを支払う義務がありません

    タイトルの通りです。
    フランスの通貨金融法典では、支払いをする者がぴったりの金額を払う義務があり、受取る側にはおつりを払う義務はありません。
    そのことを理解したうえで、支払いをしましょう。

    経験されたケースでは単に誤魔化そうとしただけだと思いますが。

    日本で行われたある法学会の基調講演で、日本でもおつりを誤魔化す人が増えてきたと日本の法律学者が発言すると、外国の学者がおつりを誤魔化そうとしないのは日本人だけだ、と発言したそうです。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    ついでに、日本ではおつりを多くもらうと犯罪です。

    タイトルの通りです。

    おつりをもらった時点で気がついても、事後的に気がついても、犯罪を構成します。

  • おつりの計算が出来ないのです。

    (mamoru)様の言うとおりです。

    日本人ほどそのような計算が出来る人種は少ないです。

    この大きな理由は「ソロバン」ではないかと思もいますね。

    世界中には文盲の人も居ますし、数盲の人もいると考えてください。

    おつりがは出ない公共交通機関も存在するのも、その根底にはこれがあったりして。


    • いいね! 0
    • コメント 2件

    さすけねえさんの言うとおりです。

    フランス人とイタリア人は、お釣りの計算ができない。

    文句を言うと、適当にお釣りを出すので、
    実際より多いこともしばしば。

  • 08/01/21 18:00

    フランス人は引き算が苦手 ?

    こんにちは

    普通、フランス人は、13.5euroの買い物に15.5euroは出しません。
    14または、15または20euroでしょう。
    端数を付けて出し、おつりが切りのいいようにもらう計算は、普通やりません。
    また、店員も日本人のように引き算をしてからおつりを出すわけではありません。
    (足し算方式です。後で説明します。)

    eireさんの遭遇したケースでは、店員は、客が勘違いで商品が15.5euro
    であると思って15.5euro出したと判断したのではないでしょうか。
    それで、この店員は、さっさと2euroをレジから除き、13.5euroを打ち込み、
    客が何も言わなかったら、そのまま懐へ、
    「客の間違いは自分のもうけ」という不届きな考えだったんじゃないか
    と言う感じがします。

    フランス人のおつりの出し方は、足し算であると言いましたが、以下のようなやり方です。
    例えば、13.25euroの買い物に20ユーロ紙幣を出したとしましょう。
    (13.5は単純なので、少し端数を付けました。)
    おつりを出すときに、
    まず、商品合計が、13.25euroであることを、言います。(明らかな場合は言わない)
    最初に出すのは、0.05ユーロです。そのとき、30 と言います。(13.3になった)
    次いで、0.1euroを順番に一個ずつ出して、40、50、と言いながら
    14euroになるまで足して、合計が14euroになったら、14euroと言います。
    (0.5euroを出す場合は、13.5になってから14euroになるときに出します)
    後、1ユーロコインを出しながら、15、16,なんて数えながら、20euroまで出します。
    (5euro紙幣を出すときは、15euroから20euroになるときに出す。)
    20euroになったら、いいですか? という感じで、こちらに引き取るように
    促します。

    これは、商品金額におつりを端数の方から足していって
    合計が、客の出した20euroと等価になったことを示しています。
    (簡単な計算では、引き算をする人も一部いるようです。)
    先にも書いたように、合計が20.25euroになるような支払方は普通しません。
    (足し算が却って面倒です。)

    私も、おつりの計算が出来ないバスの運転手に遭いました。
    料金は、2.25euroぐらいだったのですが、コインを増やしたくなかったので、
    紙幣の5euroと0.25euro出したら、案の定、計算が出来ませんでした。
    だいぶん考えたあげく、2euroのおつりしかくれませんでした。
    計算できないんじゃないかと予期していたので、すぐ言いましたけど。

    eireさんのケースでは、
    一過性の客だし、値段も分かっていないようなお金の出し方をすると判断して、
    カモがネギしょってきたと思ったんじゃないかと思いますね。
    (習慣の違いと、店員ががこちらをあなどった)

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    08/01/21 17:26

    eireさん、社会保険庁型ですネ!

    こういうことを書くと物議をかもすかと思いますが、

    格差社会が進んだ先進国社会で、少しでもこましてやろうとか、思うようになるのです。日本でも実社会ではよくありますよ?! 但し、暗算ができる日本人ではつり銭とかではできませんが、....世界で暗算ができる人種はかなり限られると思います。アメリカだと足し算でお釣りをくれます。例えば、15$の支払いに20$札を出せば、15から1ドル札を16,17、18、19、20と積んでいきます。

    リッチなあなたなら見逃してあげれば、よかったと思います。つり銭が合っているか調べている旅は楽しいですか?

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    08/01/21 17:38

    サンフランさんがリッチで羨ましいです

    私はリッチではないので、見逃すことはできないです。サンフランさんはいつもお釣りなど調べないのですか?お金を考えなくて旅が出来るのが羨ましいです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件