Q&A

ドイツ鉄道時刻表の見方

公開日 : 2008年01月31日
最終更新 :

ドイツ鉄道の時刻表の読み取り方について教えて下さい。
http://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/en

ドレスデンからチェコのプラハまでのECの予約をしたいと思い、
時刻表を調べてみますと
プラハ停車はPraha-Holesovice(ホレショヴィツェ駅)と Praha hl.n.(プラハ中央駅)の2駅が表示されます。
ドイツ方面からの列車はほとんどホレショヴィツェ駅にしか停車しないと
言われているため、そうなのかと思いきや、あたかも中央駅にも必ずその20分後に停車する・・ごとく表示されます。
しかし、注釈欄にtransfer 20min. Continue by Metro とも記載があり
これは「自分で乗り換えて地下鉄を利用のこと。20分かかります。」
という意味なのでしょうか?
もしそうであれば、なぜわざわざ載っているのか疑問であります。。

ドイツ鉄道の時刻表に詳しい方、またはプラハ事情に詳しい方、
よろしくお願い致します。

  • いいね! 0
  • コメント 5件

5件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    08/02/01 11:43

    地下鉄乗り換えの必要はありません。そのまま本駅(中央駅)まで行きます。

    これも、ネット偏重のせいです。疑問に思ったら、本屋でトーマスクック時刻表をご覧になってください。ECをはじめ多くの列車がホレショビツエ駅のあとプラハ本駅(中央駅)まで行くことがわかります。13~14分後です。これはメイン駅であるプラハ本駅の途中にホレショビツエ駅があるからで、ウィーンへは列車により両駅から発車、もう一方の駅には寄りません。

    クックはオールマイティで何でも疑問を解いてくれます。時刻変更など超最新情報にだけは弱いので確認の意味でネットで補うといいです。

    本屋を決めておき、時々買ってあげる配慮は必要ですが。本屋の友人によると、そういう立ち読みなら大歓迎とのことです。

    ところでプラハへのECは1等はガラガラですから、予約は要りません。2等もたいてい要らないとこの掲示板に載っていましたのでチェックを。

    • いいね! 0
    • コメント 3件

    本屋にいく必要はない

    DBのサイトで駅名を入れて列車検索し、Detail for allをクリックすると、詳細情報(列車番号、プラットフォームやコメント)がでます。

    つぎに列車番号(EC***等)をクリックすると、その列車の全停車駅と時間がでてきます。それを見れば当該列車がプラハ本駅かホレショビツエ駅にとまるか判ります。

  • Re: ドイツ鉄道時刻表の見方

    私達は一昨年、ベルリンからドレスデン、プラハ、ブラティスラバ、ウイーン、ザルツブルグ、ミュンヘン空港までDBのHPから切符を購入しました。

    この中で、ブラティスラバからウイーン駅(多くの駅があります)で地下鉄ラインの表示が出てきて、乗継時間の表示が5分程度でした。
    私達は間に合わないと思って、終点の南駅まで行ってタクシで西駅へ移動しました。(DBで地下鉄は表示されますが、別料金で自分で切符を買って乗らねばなりません。また、接続時間は、良く知り尽くした人が移動すると行ける時間でも接続時間としている場合が多いです。)

    ミュンヘンでもザルツブルグからミュンヘン空港駅へ行くのに乗換が有りますが、接続時間によっては2~3分の接続でした。

    同じホームですが、大きな荷物を持っていると、通勤ラッシュ時間帯などでは、大抵列車が遅れて接続列車に間に合いません。(私達も間に合いませんでした。)

    接続については次の便も考えておくことが大切です。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    08/02/01 22:41

    そうですね

    接続は余裕をもって計画するに、こしたことはありませんね。
    列車の遅延もあるでしょうし。
    幸いなことに今回は接続はありませんので安心です。
    レスありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 08/01/31 17:29

    都市名(Praha)だけ入力すると

     私もよくDBのサイトで検索するのですが、都市名だけ入力すると、複数のターミナルがある都市では、その全部を対象に検索をかけた状態になることがあります。つまり、目的地にPraha(ドイツ語のPragaや英語のPragueでも同じだと思いますが)と入力すると、ホレショヴィツェ駅と中央駅の両方に行く行程がアウトプットされます。
     もちろん、ホレショヴィツェ駅終着の列車でも、地下鉄連絡で中央駅に行くルートが(システム上)表示できるので、同じ列車を利用するホレショヴィツェ駅着と中央駅着の2つの行程が同時に画面に表れることになります。
     以上、「なぜ」でなく、How?という質問への回答です。

     「なぜ=何の目的で」というご疑問への答えは、「目的地に都市名だけ入力した人のニーズに最大限に応えるには、可能性のある複数の終点へのルートを、都市内の交通も併せて、全て表示するのが最適だから」ではないかと想像します。


    • いいね! 0
    • コメント 1件
    08/01/31 22:54

    よくわかりました

    詳しいご説明をありがとうございます。
    多くの人々が中央駅まで行くであろう・・という状況をもふまえて
    表示してあるということ、よくわかりました。
    ドイツ鉄道のサイトなのに、地下鉄に乗り換えて行き着くルート(駅)
    まで載っているのはなぜなのだろうという
    きわめて乏しい私の発想にすぎませんでした。
    (キッカリ20分後・・の時刻まで各列車とも載っていたものですから、それも腑に落ちず)
    ご説明を下さり、いろいろ勉強になりました。

  • 08/01/31 17:08

    ほとんどの人が中央駅に向かうからでしょう

    プラハに行ったことはありませんが、調べた限りでは中央駅まで地下鉄利用ということのようです。

    >もしそうであれば、なぜわざわざ載っているのか疑問であります。

    プラハ入りする大多数の人が旧市街に用があるので、そこまでの足を親切に載せてくれているのでしょう。

    地下鉄に乗らずに国鉄(?)の列車でそのまま旧市街地に入るにはPraha-HolesoviceからPraha Masarykovo n.までの列車があるようですこの Praha Masarykovo n.は地図で見ると中央駅のすぐ近くとなっています。

    両駅間の時刻はDBの検索ページで調べることができます。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    08/01/31 17:35

    やはりそうでしたか

    ご回答ありがとうございます。
    やはり「一般情報」として載っている・・のですか。
    多くの利用者が中央駅まで行くので、そのアドバイスだったわけですね。
    そう考えると合点が行きます。スッキリしました。
    ありがとうございました。

    余談ですが、私は数少ない「中央駅に行かない」人のようです!
    (地下鉄を乗り換えてAndel駅に行くため~中央駅は経由せずのようです。)

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 1988年は、ホレショヴィツェ駅からプラハ中央駅へ地下鉄移動でした。

    僕が最初の世界一周旅行をしていた、1988年。
    ヨーロッパをユーレイルパスで走り回ったことがありました。

    そのとき、ベルリン(東ベルリン)からプラハへ移動しました。
    到着したのは、ホレショヴィツェ駅。

    ホレショヴィツェ駅からプラハ中央駅へは地下鉄での移動でした。

    http://www.midokutsu.com/europe/prague.htm

    >>列車が到着したのはプラハのHOLESOVICE駅で、ベルリンから6時間かかった。
    >>ここから地下鉄で3つ目のプラハ本駅(HLAVNI駅)へ移動する。

    多分、「中央駅へ行くならば、地下鉄で20分」
    という注釈だと思います。

    今の状況については、最近旅行された方から、レスがつくでしょう。
    たまたま見かけたので、僕の経験を書いておきますね。

    みどりのくつした

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    08/01/31 17:20

    貴重な体験

    レスポンスをありがとうございます。
    いろいろな貴重な体験をなさっていらっしゃるのですね。
    興味深く読ませていただきました。
    今となっては国境での審査もなく、逆に少し味気ないような気もします。
    私の疑問は、やはり「中央駅へ行くならば・・・」の意味なのですね。
    ありがとうございました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件