Q&A

バリ(インドネシア)にはチップの習慣はありません。

公開日 : 2008年12月28日
最終更新 :
退会ユーザ @*******

バリでチップを要求する人には要注意です。
関わらないほうが良いです。(旅行中面倒なことに巻き込まれたく無い、危険な目に遭いたくない)

本当にお世話になったと思える時のみ、気持ちでチップを渡せばと思います。

チャーター車など食事をおごったり、食事代は渡さない
ガイドと運転手の食事代は料金に含まれていますから
お金を出すと金持ちだと思い、運転手とガイドにお金がはいるショップとレストランに連れて行かれます。
客の店に払った金額の2割から3割(場合によっては半額)が後からガイドと運転手に渡るそうです
それなら自分で値切って買い物した方がお得です
一例ですが、去年会った日本人観光客は観光で車をチャーターし、観光は一箇所だけで買い物とレストランに連れて行かれ、楽しみししていた夕日も見れなかったのに、チップを要求され、50万ルピア(当時のレートで7千円位渡したそうです。それになぜ始めに決めた観光地に連れて行ってもらえないのに文句を言わないのでしょうか?後で文句を聞かされるほうも結構はっきり言いましたが困ってしまいました)
帰って来た時、ホテル前でばったりその日本人夫婦に会い、持ちきれない量のお買い物にびっくりしてしまいました。

インドネシア人の月収平均は日本円に加算して一万五千円くらいです

最近はメータータクシーに乗ってもドライバーが多額のチップを要求してくることがあったり、わざと遠回りされたりしています。

チップを払った本人はよい気持ちでしょうけど
後からバリにくる日本人のことを考えて欲しいなと思います





  • いいね! 0
  • コメント 3件

3件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    08/12/29 01:56

    投稿者です。続き

    50万ルピアのチップの続きです
    ガイドに50万ルピアを渡すと、
    次にガイドは運転手も分もと請求してきます。
    結局100万ルピア
    当時のインドネシア人の月収を払ったことになってしまったそうです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 08/12/28 16:48

    払いたい人が払えばいいのでは?

    現地の人の月収がどうとかという問題ではなくて
    チップというのは習慣などなくても
    払いたい人が払えばいいのでは?と思います。

    チップを強引に要求してくる人がいる一方で
    良心的な値段で商売をやってチップなんかもらうことを考えてもいない人たちも
    いっぱいいます。

    自分個人としては
    チップを強引に要求してきても
    いくらでもかわせるので
    ほかの日本人がいくらチップで気前良くても
    迷惑かかりません。

    個人的には、
    画一的に「チップは払うな!」とするよりも
    「強引な、または理不尽な要求があったら戦え!」ということのほうを提言します。

    実際、チップを払う日本人がいなくてなっても
    今度は別の方法で、日本人のお金は狙われるでしょう。

    本人が払いたいなら払えばいい。
    でも、本人が払いたくないのに払わされるのが、
    問題なのです。

    チップであれボッタクリであれ
    日本人は理不尽な要求をしても「戦わない」と思われているから
    そこが問題なんだと思いますよ。

    バリに限らず、発展途上国全般にいえますが
    彼らだって生活がかかっているわけですから
    お金をかせぐのに必死です。
    でも、日本人が狙われやすいのは
    理不尽な要求をされても
    「戦わない」人が多すぎるからです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • そのとおりですね

    先日、バリ島のリゾートホテルに泊まりましたが、部屋に備えつけのホテル案内にチップは不要と書いてありました(サービス料を分配するので不要とのこと)。その上で、特別なサービスを受けた(と感じた)場合、払いたければどうぞ(といったニュアンス)とありましたので、基本的に不要と思っていいでしょう。空港とホテルで両替しましたが、100000ルピア札+10000ルピア札が中心でしたので、渡すとすると5000ルピアまたは10000ルピアということになりましょうか。10000ルピアは現在の為替で行けば82円位ですが、(あまり良い言い方ではないかも知れませんが)日本人にとって少額でも、現地で生活する人にとっては高額となるわけですから、良い意味で注意する必要があると思います。この滞在中、ホテルでもチップを要求されたことはありませんでした(教育が行き届いていると思います)。誤解の無いよう申し添えますが、渡すなと言っているわけではありませんのであしからず。
    蛇足ながら、ホテルで両替した際、10米ドル札以下と20米ドル札以上の換算レートが違いました(高額札の方が有利)。

    • いいね! 0
    • コメント 0件