レポート

ニューヨークまでの航空券

公開日 : 2009年02月04日
最終更新 :

 休みが取れそうと分かったのが二週間前で、NYに行こうと思ったのが10日前、で航空券を探しました。一月終り~二月初めの五日間の旅程。

 この季節は「雪のリスク」が大きいのと、こういう短期間の場合はとにかく一時間でも滞在時間を長くした方がいいということで、二~三万の違いならば直行便にしよう。と決めていました。

 で、まず、直行便のあるJL.AA,CO,NHのウエブを見ると・・・・米系は高いですね。サーチャージ込みで12~3万。マイレッジの関係でUAも見ましたが、接続便なのに、やはりこのレベル。なんでだろう。

 JALが20万近いチケットしか売ってないのに、なぜかNHが10万円台。旅行会社の相場もちらっと見てましたが、NWの接続便が8万程度・・・くらいだったので、あまり悩まずにNHをGET。午前便だと滞在期間も長く、何でこれが一番安いのか・・・・不思議です。

 あとでHISを見ると同じ便をUAの9000番台、10万円をぎりぎり割る金額で売っていたので、これだけちょっぴし後悔。UA便名だと100%UAのマイレッジがつくはずだし・・・・。

 ESTAの申請もして、当日NHのカウンターに行くと、やはり自動チェックイン機に誘導されます。驚いたのは、ESTAの情報を何もいれずにチェックインできたので、「ESTAの情報(申請番号)は何も入れてないですけど、問題ないんですか?」と聞くと、「名前とID番号で自動的に照合する仕組みになっています。」とのこと。なるほどねえ。

 出国時に指紋ゲートを使って、スタンプだけもらおうとすると「スタンプは押さないんです。」「・・・いや、それは知っているけど、頼めば押してくれると前回言われましたが・・・」「では、今日は特別に押しますが、今後はそういう扱いはしませんので。」「・・・・」まあ、当たり前のことなんですが、今回を以って「日本スタンプ」はやめることにしました。

 びっくりしたのはNHの機内サービス。中国線は何回か乗ったことがあって、米系と大して変わらない・・・と思っていたのですけど、まず、エコノミーの「数十チャンネルのオンデマンド式映像サービス」にはびっくり。こんなの中国線にはないじゃん。個別にいつでも好きな映画が見られるというのは、どういう仕組みなんですかね。HDDに「座席数分×数十本」の映画を載せてる。なんてことはないか・・・・

 スパークリングワインを載せてるのも・・・・エコノミーでスパークリングワインを載せていたのは、今までアリタリアだけしか経験がありません。しかも北米線と米系はアルコールは有料ですよね。CAに念のために確認しましたが「無料ですよ。」・・・最後にハーゲンダッツが出てきたのはおまけですね。ということで、風情が全くないのに目をつぶれば、日系の航空会社もいいのかも。と少し見直しました。

 米国入国は五年ぶりでしたが、厳しい。・・・・あれは時間がかかりますね。両手を四本と親指の二回に分けて照合(登録?)していって、さらに一、二回繰り返させると・・・・着いた時間が良かったせいで30分くらいで抜けられましたが。

 ということで、ニューヨーク体験談をぼちぼちつづろうかと思います。

  • いいね! 0
  • コメント 4件

4件のコメント

  • 指紋ゲート

    高島たいらさん、おはようございます。

    > 出国時に指紋ゲートを使って、スタンプだけもらおうとすると「スタンプは押さないんです。」「・・・いや、それは知っているけど、頼めば押してくれると前回言われましたが・・・」「では、今日は特別に押しますが、今後はそういう扱いはしませんので。」

    教えてください。私は昨年12月に台湾に行くときに指紋登録して、その時に出国で通っただけなのですが、その時に係官から受けた説明では、「スタンプが不要の場合はこちらを、スタンプが必要な場合はあちらを通ってください」と言われて、隣り合っている別々のゲートを案内されました。
    このスタンプを押してもらえる方のゲート自体が廃止されたということでしょうか?

    > びっくりしたのはNHの機内サービス。中国線は何回か乗ったことがあって、米系と大して変わらない・・・と思っていたのですけど、まず、エコノミーの「数十チャンネルのオンデマンド式映像サービス」にはびっくり。こんなの中国線にはないじゃん。

    一応、香港線(成田、羽田とも)にはオンデマンドサービスはありますよ。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 指紋ゲート

    忍び服さん、こんにちは。

     私は二回ほど指紋ゲート出国経験があるのですが、いずれの時も「一セット」しか置いてなくて、選択の余地はなかったです。指紋ゲート近くには、そちらの面倒を見るためのようなイミグレ係官がいるので、その人に申し出れば押してくれる。・・・ということだったのですが、今回はそれがだめ。とのことでした。二つあったというのは、第二ターミナルですかね?

    >一応、香港線(成田、羽田とも)にはオンデマンドサービスはありますよ。

    777の「長距離線」ではNHに限らず、エコノミーでもかなり一般的なサービスのようですね。・・・・中国線ではなかったと思うんですけどね。もっとも映画だったら一本ぐらいしか見られませんけどね。

  • 09/02/06 22:09

    コードシェア便のマイル

    コードシェア便のマイルは運航会社ベースが基本です。
    例外はもちろんあります。
    予約クラスは分りませんが、NH運行便ですのでUA便名の格安航空券なら50%で正規割引なら70%加算とNH発券と同じです。
    このことはUAサイトに出ています。

    オンディマンドの技術はアメリカのベンチャー企業が開発した技術ですが、その企業をパ○ソ○ッ○が買収したため、現在はパ○ソ○ッ○になっています。
    最初に採用したのはSQです。
    SQのA380に乗ったらどのように思うのでしょうか?

    SQが短期間だけですが、エコノミーでもスパークリングワインではなく、本物のシャンペンを提供していました。
    SUがエコノミーでもキャビアを出していたのも有名です。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 映画は

    オンデマンドの映画は、映画一本をひとつのハードディスクに入れてあって、映画数分HDを積んでいるはずです(ディスクアレーといいます)。座席のモニタは解像度が悪いためその分圧縮率が高くできるので、複数の座席からアクセスがあった場合は、表示する部分の一部だけを読んでは送り読んでは送りを猛烈な速度で繰り返していると思われます。もし全員がひとつの映画を集中して見ようとすると、まるでおかしなことになると予想されます。

    関係ない話ですが、UAを含めここ数年北米線でもアルコールを有料で買ったことはありません。以前$5取られたのはAAかな?よく覚えていません。

    USAの入出国は、いつでもうんざりしますよね。
    USAではここのサイト内の旅スケに投稿できる旅行がまるでなく、仕事で出張ばかりでつまらないので、次回のUPでは・・・・・・

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: ニューヨークまでの航空券

    ESTAが導入されて、さらにアメリカへの敷居が高くなったようですね。指紋照合、いやですね。それでなくとも、私のような言葉のできない旅行者は、普通の入国審査でも、後ろめたいことがなくても、ドキドキするのに。

    米国の入国に関しては、詳細な体験談をいただけると他の方もうれしいのではないでしょうか。宜しくお願いします。

    追伸
    スパークリングワインですが、以前、AFのエコノミーに乗ったら、シャンパンが出てきました。流石だなと思った印象があります。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    JFKからの入国(?)レポート

    makoa187さん、こんにちは。

     大げさな話ではないのですけど・・・・・私は通過を含めて、今回の米国入国は五回目だったのですが
    1.ICチップパスポート義務付け後、
    2.指紋採取義務付け後、
    3.ESTA申請制度開始後

    は、初めての入国だったので、久しぶりにイミグレで緊張しました。幸いにも並んでいる最中に(JFKの第7ターミナル)前の人の観察を出来たので、あまり悩まずに行けましたが・・・・・。

     係官のブースに行くとパスポートを出します。目の前に手のひら大の「スキャナー」が設置してあり、まず「右手四本の指(親指以外)」をスキャナーにのせるように言われます。指はくっつけろ。と指示されました。次に「右手親指」、以下、「左手四本の指」「左手親指」の順番です。途中、うまくいかなかったら「again」となるので、指示に従えば問題なし・・・・。スキャナーに緑ランプがあり、それが点灯すればいいみたいなのですが、どうなればOKなのかはいま一つよく分からず。

     ESTAの「認可画面」のコピーとNHのEチケット控えの画面のコピーとホテルの予約画面のコピーの三枚を握りしめていましたが、いずれも使いませんでした。(過去には「ホテル」は出したことがありました。)質問は滅茶苦茶分かりにくい英語で、「目的は?」「Sightseeing」・・・・だけでした。イミグレの係官は分かりやすい英語をしゃべろとクレームを書こうかと思いましたが・・・・。

     香港や中国だったら、イミグレ場面は二行以上は文章に書けないくらい簡単ですけどね。・・・・でも、やはりブッシュさんの「9.11以来、米国本土は一度も攻撃を受けていない。」という「自慢」も、少し分かるような気がしました。・・・それでも私たちみたいにビザウェーバーの国の国民は恵まれています。中南米の人たちみたいに、死ぬ思いで米国ビザを必死になって取ろうとしている人たちは山ほどいますからね。・・・・・