レポート

日本の レストラン

公開日 : 2009年06月20日
最終更新 :

日本のレストランってなんで だいたいが 大人数で入っても メニューを ひとつ しか もってこないのだろうか?  あれはいつでもふべんきわまりないです。

日本のレストランって たいてい 前に 食べ物の もけいを おいてあるから それを見て外で何をたべるのか 決めるのが ふつうですか?

わたしたちいつもすわってから どれにしようかとか あなた(こども)がこれだったらわたしはこっちにして シェアしようとか ウェイターのひとなんかに きょうの(このみせの)お勧めはなに? とか わいわいと 10分以上かかって 何を注文するのか決めます。 これってどの店にはいるかというのと同じぐらい大切で真剣なもんだいだとおもってます。

そんなときに おなじように真剣に こっちの質問にこたえてくれて 大変参考になる助言(きょうはこれがおいしいとか 今日はこれがあまりよくないとか) はじめてくる観光客に ちゃんと教えてくれる ウェイターの いる店はそれだけでうれしくなります。 (食べて正解だったらなおうれしいけど)

ぎゃくに 1つしか メニューもってこないで なんでもいいから早く決めろというような店は X です。

ショージ君かなんかで昔読んだ すわるまえに何を食べるか 決めてなければならないような 牛ドンや とか 忙しいときはわかりますが、カリフォルニアになん十年もいて たまに日本かえると 日本のペースについていけません。

  • いいね! 0
  • コメント 5件

5件のコメント

  • 09/06/23 15:04

    Re:

    月に4~5度、大阪に行くがウドン屋の扉を開けると「何しましょ」と声がかかって店に1歩入った所でキツネウドンとコールしたら席に着くと同時に茶とキツネウドンがどんと置かれる木札など見るヒマなし(でもちょっと素晴らしい)。東京の蕎麦屋(普通の)でスポーツ紙を見ながら待ってたら大阪のあんちゃんが入って来てすぐ注文が出せないのが不満そうで5分たっても物が出て来ないので「こんな店有り得るか~」ちゅうて出て行った。「食いもん」に金とヒマを惜しむから大阪には美味しい物が無いのね、今から考えると船場吉兆に話のタネに行っておけば良かった。

    >なんでもいいから早く決めろというような店
    これってサイゼリアが始めたのよね
    http://www.saizeriya.co.jp/
    少人数で店を廻す、何度も失敗しているが今では他のチェーン店レストランも真似しようとしている文化と言うには早すぎるが兎に角テーブルに置かれているメニューを回し読みして決めてね、キホン日本のレストランに迷うような種類は無いのよ。

    >日本は民主制でなくメニュー一枚もってきて 財布をにぎっている 家長(?)が きょうみんななにを食べるかきめるけど

    アメリカでは日本人客の評価に、女性に先にメニューを渡すと日本人のオトーサンはそれをひったくってしまうなんてのがあるから恥ずかしい話やね。

    追伸:つけ麺屋の券売機の前で何にしようかウジウジ悩んでる若造が居たら、どけって言うかもしれない。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: Re:

    >>「食いもん」に金とヒマを惜しむから大阪には美味しい物が無いのね、・・・

    ?!!

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 昔の日本の食堂は、木札のお品書がいわゆるメニューの代わりアルヨ

    ポチとミケさんおはよう!

    メニューはもともと無かった文化の国では?

    木札にシナソバとか天丼とかビールとか書いてその下に金額が入れてあった記憶がまだ残っています。

    そば屋は結構のこっていますね。

    天下の吉牛も厨房との境の上にパネルで出ていますし、アジアの各国にはその文化が色濃く残っているのでは?

    それが欧米の食堂のシステムが入り込んできて、1テーブルに1つのお品書き(当然壁にあったものの縮小印刷)を見ろともってくるのですよ。

    そう考えるとそこは「欧米のレストランの雰囲気を真似した地元食堂」として納得いきます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    09/06/21 06:45

    メニューを ひとつ しか もってこないのだろうか?

    >メニューを ひとつ しか もってこない店?
    ってほんとですか? そういえばあるかもしれません? わたしの行く店はたいてい席にメニューは置いてあります。注文が終わってももって行きません。

    日本では料理は同じmのをたのまないと、いけません。ひとりだけ違う料理をオーダーするとみんなが食べ終わってからひとつだけ来ます。急ぐときはみんな行ってしまうので食べられません。アメリカのようにテーブルごとに温めておいていっぺんに持ってくるサービスはありません。アメリカとかヨーロッパのレストランは日本人の団体が来ると困ります。それは全員同じものを注文するからです。その料理の材料が全てなくなります。いい添乗員さんはあらかじめレストランに注文しておきます。ラグビーチームでフランスのフォンテンブローへツアーのときチーム全員で予め決めてあったブルゴーニュのビーフの赤ワイン煮をランチで食べました。その夜、地元のクラブにディナーに招かれたときに全く同じ料理が出ました。ちなみにディナーは10時からです! 早起きのアメリカ人は寝ている時間?

    ゆっくり食べるときは、少しずつ注文すること。まずは、ビールとおつまみ、しばらくしてから次のサラダ、またしばらくしてからメインディッシュをたのみます。これをやらないと、全部いっぺんにもってきます。但し、いいレストランでコース料理を頼んだ場合は別です。サービスの人を呼ぶのは大変です。メニューを持ってくるレストランでも「およびください」と言っていちゃいます。どうやって呼ぶのか、むかしなら「おい、ねーちゃん」でもよかったのですが、...とおもっていたら最近はテーブルに呼び鈴が置かれました。アメリカのようにevrything OK? とか用事を聞きに来てはくれません。もっともヨーロッパもあまりテーブルに来てくれませんが、近くにいます。目を合わせるとか、少し手を上げるふりをすれば来てくれます。それを知らない日本人は大声で呼びます。

    またまたお邪魔しました。お後がよろしいようで、....

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    だから欧米人はデブになるのでしょうね。

    サンフランさん、こんにちは。

    >>日本では料理は同じものをたのまないと、いけません。ひとりだけ違う料理をオーダーするとみんなが食べ終わってからひとつだけ来ます。

    お店や人数にもよります。
    例えば、10人で入って注文を全員同じステーキ10人前としましょう。
    ところが、鉄板のスペースが限られていて5人前分がワンロット、後の5人前は前口の仕上げ焼きと一緒になります。(当然、後口が美味しいです)
    お店や大人数のイベントではこの限りではありませんが。。


    つまり、ある程度の注文数と店の能力によっては、かえって適度に異なった品を注文した方が、全品がそろう時間は早いです。鉄板でステーキを焼いている時間に、まったく別のオーブンでピザが焼けますからね。

    つまり、必ずしも同じものを注文することがトータル的に早とも限りません。
    (実際にレストラン経営の友人の話です)


    >>ゆっくり食べるときは、少しずつ注文すること。まずは、ビールとおつまみ、しばらくしてから次のサラダ、またしばらくしてからメインディッシュをたのみます。

    だから欧米人は、デブになるのでしょうね。
    (悪気はありません、お許しください)


    大統領

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 人それぞれなので・・・

    レストランもいろんなタイプがあり、日本人は余り違和感はないと
    思います。文化の違い?

    逆に外国のメニューは渡されてもどんな料理が出てくるか
    短い文章から読み取れないので何時も悩みます。

    最近は写真付きのメニューも有ったりしますが日本文化?
    から学んだと思います。


    話はそれますが日本の温泉組合は中国人観光客を取り込むべき
    構想を練っているようですが旅館スタイル(大部屋)の侭では
    難しいと思いますが。

    一部の白人?は物珍しいと言ってますが多くは洋式でないと
    行き詰るのではないかと思っています。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    日本のやりかた アメリカのやりかた うちのやりかた

    日本は 民主制でなく メニュー一枚もってきて 財布をにぎっている 家長(?)が きょうみんななにを食べるかきめるけど アメリカは メニュー配ってみんなめいめいにきめる?  

    うちは そこに 日本的に相談して コンセンサスを もとめるから 時間がかかるのかな?



    この前 アメリカの台湾人むけのTV 放送で 日本の和歌山紹介 台湾語でやってました。 結構 和歌山温泉組合(観光組合?)の ひと 台湾の若い女の子のコメデアンあいてに がんばってました。 

  • 09/06/21 01:36

    うーん、そんなのは日本のごく一部のレストランという気がしますが

    日本のレストランも、ピンからキリまでです。

    アメリカのレストランも、ピンからキリまでです。

    だいたい、ファーストフードレストランなどという、
    客の回転率と、すぐに料理を出すスピード主義のレストランは
    日本にもともとあるものではなく、アメリカからもたらされたものです。



    日本でレストランに入って
    あれこれメニューを決めるのに時間がかかって、ウェイターがイヤな顔をするレストランや
    今日のおすすめや相談に対してウェイターがちゃんと答えられないレストランというのは、
    そもそも日本ではちゃんとしたレストランとはいえません。

    そのようなレストランに入って、
    「日本のレストランは・・・」といっても、
    それはあまり的を得ていないコメントにすぎないでしょう。

    アメリカにも「急げ、急げ」的なレストランはいっぱいありますから、
    そのようなレストランへ行ってみたければ、ニューヨークにいってみてください。

    カリフォルニアの片田舎とはだいぶ違うかと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: うーん、そんなのは日本のごく一部のレストランという気がしますが

    ごめんなさい いいかたがわるかったかもしれません。

    いかに ニュウーヨーク でも メニュー 1枚もってきて それを みんなでみて はやくきめろとは いわないでしょう。 大体人数分もってくるとおもいます。


    ファストフード とか らーめん屋 牛丼や とか かべに おおきく メニュー 書いているところがおおいでしょう。 そういったところは みんなで同時に見られる分だけ少し早く 何を食べるか考えがまとまりますが、ファストフードと ラーメンや ぎゅうどんや の ちがいは ファストフードは だいたい セルフサービスで 考えがまとまるまで 列に並ばなかったらいいけれど、 でもやっぱり ラーメンやとかは すわって やっと かべの 品書きを 見つけたころ(日本語 目から脳の回線が退化している?)から 注文にとりにこられます。  

    メニューを 一枚だけ 持ってこられると(そういったところでは) いつでも テンポが あわず 2,3回目にたずねられたときは やっとこっちは 候補がきまって あれとこれとどっちがいいかとか 質問がまとまってきているころです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件