レポート

テーブルマナー

公開日 : 2010年01月29日
最終更新 :

ドイツとオランダを周ってきたのですが、何時も思うのがホテルの朝食バフェやレストランで見かける日本人のテーブルマナーの無さにへ嫌になっています。
片手ホーク、肘をテーブルにつく、音たてて食べる、&etc...。
どうにかなりませんかね。

アジアなど他の地域でも同じですが。

せめて最低限のテーブルマナーくらい覚えて欲しいものです。

日本人だけではありませんが。

  • いいね! 0
  • コメント 5件

5件のコメント

  • 片手ホーク

    片手ホーク これは別にマナー違反とはいえないのではないでしょうか? 特に問題にする必要ないと思います。正餐でない限り。

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    10/02/01 22:41

    片手フォーク、わたしもそう思います

    ドイツ暮らしの自転車旅行さんのおっしゃる通り、かってドイツで暮らしたことのあるわたしも片手フォークは問題ないと思います。

    あきらかに「中流」の「上」と思う人も、普段の食事では切るだけナイフで切って、あとは利き手に持ったフォークで口に運ぶ人がたくさんいました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 音を立てて食べるのは日本の文化

    そばを食べる時はもちろん、他の麺類を食べる時、おたまでスープを飲むとき、味噌汁を飲むとき、全てズズッが許されているんですよね。だからイタリアンを食べる時も器用にスパゲッティをフォークで巻いたにも関わらず、思わず口元でズズッとやってしまう。スープを最初のうちはスプーンですくっていても途中から皿に口をつけて直接ズズッと飲んでしまう。

    やはりこれは洋食の時にやってはいけないという教えがないからだと思います。給食で教えるというのはいいアイデアというか、何で今までされていないのか不思議なくらいです。

    • いいね! 0
    • コメント 3件
    10/01/29 23:54

    Re: 音を立てて食べるのは日本の文化

    Lacatus Marius さん レスありがとうございます。

    食事も文化なのですから、郷に入り手は郷に従えを覚えて欲しいものです。

    私は歴史・文化世界遺産が好きでそれなりに見てきましたが、何時も背景を調べてから見に行っていました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 個人の違いか、

    育ちの違いなのか、文化の違いなのか、何とも言えませんね。

    イタリアでスパゲッティを食べている風景は、片手でフォークだけ。オランダでは、これは行儀悪しですね。フォープとスプーンでスパゲッティは食べます。ですが、そんな食べ方をするイタリア人はいない。
    長いスパゲッティを切り刻んでスプーンで食べるオランダ人もいる。
    ハンバーガーをかぶりつくのは品がないと思うヨーロッパ人は、フォークとナイフで食べる。でもハンバーガーはかぶりつくのが一番と思う人もいる。
    静かにおうどんを賞味していると、店の人がもっとおいしそうに音を立てて食べてねと一言もありました。

    結局、国と行くレストランと食べる内容で、そのときの雰囲気に合わせることができればいいでしょう。

    それをせずにいると、おっしゃる通りですね。

    ついでながら、ロシア人は文句言わず何でも食べる分、バイキング式などでは、デザートもスープ皿に押し込めて、がつがつ。
    日本人、中国人以上です。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    10/01/29 23:59

    Re: 個人の違いか、

    Terra Africa さん レスありがとうございます。

    身近では韓国は茶碗を手に持ちませんね。

    文化の違いはありますが、せめて訪問国の最低限のマナーは覚えて欲しいものです。

  • 嘆いてもせん無いことです。

    AtoAさん

    お嘆きはごもっともですが、どなたにも教わっていなければ仕方のないことです。

    洋風?のみならず、日本での和風?の最低の食事作法ですら崩壊しているのですから。そういえば学校給食と言うのは洋風、和風の食事作法は教えないのでしょうかね。 もっとも 誰が教えるかという問題はありますが。

    いままで縁もなかった世界に勇敢?に、または無謀?にも踏み込んできた人々が直面する世界です。ガマンして温かく見守ってあげませんか。 そのうちにおのずと周囲との違和感を感じてすこしずつ改善されてくるような気がします。 もっとも 類は友を呼ぶの類の集団ツアーばかりでは違和感は永久に感じない・・・かもしれませんが、それでも少しづつ、少しづつ・・・。

    長い間見てきた経験から言うとそれでもよくなってきていると感じています。

    そのかわり最近はヨーロッパの人々の作法の混乱をよく感じます。 これは多分かの地でもこれまでは旅行、それも有名観光地でのしかるべきホテルへの宿泊体験の無かった人々もこうした旅行が出来るようになったせいなのでは・・と思われます。

    後から来る人には温かく・・この世はカンダダの世界です。

    貴方の作法が優雅なら 何時か他人はそれに気付き学び、マネをすることで、少なくとも新しい作法!が誕生するでしょう。 そう遠くないうちに・・・。
     

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    10/01/30 00:13

    Re: 嘆いてもせん無いことです。

    ぼうふらおじいさん さん レスありがとうございます。

    何時もご指導感謝です。

    日本のマナーを言われると耳が痛いです。
    今まで何度も恥もかいてきています。

    私は高校の時にテーブルマナーの講習を受け、実践で悪いとこは指摘してと言って覚えて行ったのですが、正直自身はありません。
    でも最低限はクリアしていると思っています。


    それと日本人は団体になると怖いもの無いですね。
    バフェの卵料理の場所で日本語で注文して通じていなくて双方が困っていて、たまたま横にいて通訳してあげても「(何の言葉もなし)」に遭遇すると笑うしかないです。
    調理するほうは「Thank you」とかがあるんですよね。


    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: テーブルマナー

    AtoAさん、こんにちは。

    本当に仰る通りだと思います。
    ヨーロッパの場合、日本人と中国人のマナーの悪さが目立ちますね。
    朝食ビュッフェでパンを紙ナフキンにくるんで持ち帰るところを目撃すると本当に悲しくなります。スーパーに行けば数十セントのことなのに…

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    10/01/30 00:28

    Re: Re: テーブルマナー

    ALL NIPON AIR LINES さん レスありがとうございます。

    ホテルじゃないですけど、某航空会社のラウンジでカップ麺の蓋が開いているので、衛生上問題があるのではとクレームしたら、持ち帰り対策と言われた事があります。
    正直唖然としました。

    私とラウンジスタッフの目の前で鞄にお菓子を詰め込んでいる人を見たときですが、スタッフは何も言わないでただ苦笑していました。
    ちなみに詰め込んでいたのは白人男性でした。