Q&A

旅で一番苦労するのは、やっぱり語学?

公開日 : 2011年06月24日
最終更新 :
退会ユーザ @*******

毎度トピを立ててお騒がせしています。

皆様の旅の経験談やホテルのお話たいへん参考になります。

私はどこに行っても非言語コミュニケーションで乗り切っているのですが、

ああもっとちゃんとお話できたらなぁと思うこと度々です。

留学経験や現地在住、またビジネスで不可欠など色々あると思いますが、

スペイン語、フランス語、ドイツ語・・など皆様はどのように習得されたのか、またアジアや英語の通じない

ところでは、どうされてますか?

私は、イタリア語を本気!?で勉強したいと思いますが、何か、これやってみたら?みたいなお勧めソフトや

本があれば教えていただけると嬉しいです。







  • いいね! 0
  • コメント 26件

26件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    11/07/01 10:41

    面白い、フレーズ「storming about a turtle」

    きのう、JFK空港で、滑走路に大量の亀が歩いていて、飛行機を止めたという[事件]がありました。
    その時の管制塔とパイロットの交信で、面白いフレーズがありましたので、ご紹介。

    ----------------
    パイロット「We've got a couple of turtles storming the access road here off our right.」
    管制塔「Do we really use the word storming about a turtle?」
    ---------------------
    abcニュースより
    http://www.youtube.com/watch?v=tUtmZQrWZhM


    「storming about a turtle」
    直訳すると、猛烈な亀ってことになりますけど、すごい量の亀って言いたかったんでしょうか・・
    それとも、亀に襲撃されてる・・? なんてね(*^^)v
    よっぽどパイロットも慌てていたと見えます。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    亀の嵐!(爆)

    何だかユーモアを感じちゃう言い回し~。
    (でも、英語はサッパリ????なんだけど)

    一度、お銭の嵐に遭遇してみたいもんであります。

  • 退会ユーザ @*******
    11/06/28 00:06

    すっきりしました(^◇^) みなさん、語学に磨きをかけましょう(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

    少し、テレビを見ている間に、すっきりしましたね。

    これを機会に、お互いの批判ではなく、語学にいかに磨きをかけるか、または、のんびりゆったり楽しいお話に興じましょう(^v^)

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    ドラえもんの「暗記パン」無いですか?

    ゆ★姐御、語学の向上に励むよりも、「いかに励まずに、語学を向上させるか?」

    これが実現されるのだったら、ドラえもんが「暗記パン」を売り出したら、Last Bazarの時に、買いだめして、スペインへ出かける直前に大量喰いしていきます!!!

    しかし、ここ数日不思議に思うのですが、Lastって英語でしょう?Bazarって「ペルシャ語の市場」を意味するらしいですが、どうして日本ではこれがドッキングして、成立するのか???この点からすると、日本語って不思議ですね~!

    ところで、ドラえもんの暗記パンって、排出されちゃったら、覚えた事も忘れちゃうんでしょうか?

  • やはり「ひとそれぞれ」…?

    Isaiahさん、初めまして^^。

    とっても興味深いトピックです。

    私は日本で英語を教えている立場ですが…
    自分自身ではまだまだ、と思います。
    …日本語も怪しい口だなあ、とも思います。

    私はいわゆる語学学校で仕事をしていますので、
    授業料をお支払いいただく代わりに「成果」を求められます。
    その「成果」って、本当にその人それぞれなので、
    学習カリキュラムを立てる前のカウンセリングがとても大事です。

    よく「困らない程度に…」って言われることが多いので、
    将来留学目的があるのか、現地で生活するつもりなのか、
    海外旅行のためなのか、英検などの資格をとりたいのか…
    突っ込んで聞いておかないと、的外れなプランを組んでしまって途中退会になりかねず…。
    上司からは英語力だけではだめ、日本語力、コミュニケーション力も磨かないと!といわれています。

    私自身が英語学習に興味を持ったきっかけは、映画と音楽でして…
    字幕なしで映画の内容が理解できるようになりたい、
    英語の歌がかっこよく歌えるようになりたい、というものでした。
    そのうち、いろいろな人の考え方や文化を知りたいと思うようになり、今に至ります。
    でも、まだまだスムーズにいろいろな話題で議論したりするのには程遠いです。
    頭の中に言葉を浮かべる訓練でシャドーイングしたり、発音やリズムを鍛えるのに歌ったりしてますが、
    なかなか自分の中でのゴールは見えてきません…
    …というか、一生ゴールには到達しないだろう、と思います。

    中国語も3年ほどかじりましたが…すっかり忘れてしまいました^^;。
    大学の第2外国語で選択しただけなのですが、そのときの先生がコミュニケーション重視で、
    パートナーと一緒に前回の対話を暗記して、前に出て寸劇を披露する、ということをやったので、
    そのときは、旅行に困らない程度の会話は頭の中にすぐ思い浮かぶようになってました。
    でも、使わないとぜんぜんだめですね(汗)。

    時間ができたら今度はスペイン語、勉強したいです。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/27 22:12

    Re: やはり「ひとそれぞれ」…?

    ねこにゃん♪さん、はじめまして。

    先生なんですね~。

    でも人に教えている立場の方でも、ご自信ではまだまだなんですか。。。

    マスターするなんて軽々しく使っちゃダメですね。

    これまでに、目標はなんなの?ちゃんとしゃべれるってどこまで、と皆様にご指摘をうけましたが、

    確かに、到達目標がちゃんと設定されてないとダメなんですねぇ。

    一生ゴールに到達しないって、どれだけ壮大なんですか。

    向学心のある方は違うなぁ・・トホホ。

    勉強になりました。ありがとうございました。


  • 退会ユーザ @*******
    11/06/26 19:11

    Re: 人生で一番苦労したのは、やっぱり語学?

    人様の表現をお借りすると
    >英語と日本語もあやしい? 私もおこがましいのですが・・・・
    技術系の人間です。論理的に考えるように教え込まれたので言語中枢はあまり発達していませんでした。で、英語では苦労しました。1日3時間週5日のアメリカの英語を教える夜間会話学校へ(残業もあったので、出席時間が足りず2年のコースへ10年いった。)そのほか、アメリカ人と旅行するクラブとかにも参加して対話する。もちろんFENとかはいつも聞いていた。それで英語ができるとおもってアメリカの会社に(日本で)勤めた。アメリカへいったらボスの言うことがわからなーい。遠慮なく普通に話す。そんなわけで、ほとんどは働きながら覚えた英語ですが、専門分野の会議通訳もやった。…今は人生を間違ったと思っています。旅行でぐらいにしか役に立たない。

    アメリカには16の英語があるといわれています。それはもともとの英国の英語がいろいろとあり移民したグループの地域によってことなるかららしいです。東部から南部にかけてアクセントも用語も地域ごとに少し違う。南部の英語はかなり違う! カルフォルニアはそれらの地域からゴールドラッシュとかのころから人が集まって交じり合った。従ってめちゃくちゃです。新たらしもの好きの人が多いので流行語も多いです。いまでもテレビのニュースは音だけでは完全には分からない。ドラマは半分も分からない。コメディは20~30%ぐらい。笑いの原点が分からない。

    さらに、世界にはもっと多くの方言があります。アメリカの英語とイギリスの英語は全く違う言語! 私の場合はイギリスでは苦労する。私の仕事関係のイギリスの会社の日本人はアメリカにいくと分からないらしい。アクセントが違う、発音が違う、使う単語が違う。昨年ニュージーランドに4ヶ月いたが、向こうがなに言っているのか、分からない。いわゆるコクニーという方言に類する言葉に近いらしいです。Aはアイ、Eは必ずイーと発音することは分かったのですが、….例えば、WEST はウィースト、LOS ANGELES はロス・アンジィリィス! 但し、こちらの英語はわかってくれるので一方通行で通じる。

    旅行なら英国の英語を習ったほうが通用性が高いと思います。アメリカの英語は使えるのは、アメリカと(少し違うけれど)カナダとたぶんアイルランドぐらい。ヨーロッパはほとんど第2言語としてイギリスの英語を習っている。アジア、アフリカも英国の旧殖民地が多い。

    最近はフラ語とスペ語をNHKで独学していますが、使うところもないので永久に覚えないと思います。スペ語はカルフォルニアにいるとアパートの周りにたくさんヒスパニックの人たちがいるので挨拶程度です。……ただ、どちらも文法は英語に似ている。と思ってアメリカでフラ語のテキストとテープを買ったのですが、NHKを聞いている限り日本語からなので時間がかかります。尚、フランス語は全て単語が違う。英単語が入っているのはわずかです。スペ語はフラ語と同じ言葉が多いみたいです。但し、スペインのカタルニア語と中南米のスペ語はこれまた少し違う!

    ながながと、またまたお邪魔しました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/26 22:58

    Re: Re: 人生で一番苦労したのは、やっぱり語学?

    サンフランさん、こんばんは。

    >アメリカには16の英語があるといわれています。

    ええーそうなんですか。まぁ歴史や成り立ち、国土の広さを考えるとそうなのかも。

    私も英米語学科に通ったんですが、残念ながらまったく習得できておりません。

    米語と英語ガ違うのは分かっているのですが、

    一般に日本でテレビやCDで学習できるのは、アメリカンな方ではないのでしょうか?(違う?)

    ならばクィーンズイングリシュを勉強できるような、ツールを探さないとです。


    おそらく米国には一人では行かないと思いますので。

    こちらの投稿者の方は技術者が多いのでしょうか。

    論理的思考の方がたくさんいらっしゃいますね。

    とてもいいお勉強をさせていただきました。

    教えて頂きましたことを踏まえて、精進いたします。

    ありがとうございました。

  • 11/06/26 06:46

    目的に応じて

    英語と日本語しか判らない僕がレスを書くのはおこがましいのですが・・・・(汗)

    ビジュアルで学習する方、セサミストリートの方、新聞、文通と、みなさんの学習意欲にとても頭が下がります。

    でも僕もやっぱり個人的には内蔵介さんの『ちゃんと』ってどの程度?というところに尽きるような気がしています。

    日本にいる頃、東京でバイク屋の店長をしていました。
    毎月、毎週雑誌に記事として(広告ではなく)載るような店だったので、外国人客も結構来てたんですよ。
    ホンダやらスズキやらに勤めるフランス人やらドイツ人やらフィリピン人やらイタリア人やら・・・・
    店員たちは彼らが来ると「店長~っ、またガイジンが来ましたぁ!」と僕に逃げてくるのですが、僕は逃げる相手が居ないので接客しなきゃいけない・・・(汗)
    『日本のバイク屋の店長として』片言の英語で(彼らも片言の英語だし)接客/販売できる程度なら学校で習った英語で充分。

    沖縄に1年住んでいた頃に100人位の友達が居ましたが、98%がアメリカ人・・・。
    これは完全なる友達ですから、友達言葉とかスラングとか軍用語とかPillow talkとか(失礼)・・・・。
    バイク屋の店長としての片言英語ではなくて、友達との『ちゃんとした(浮かない)』日常会話英語を覚えるのに大変でした(笑)
    沖縄に一年も住んでいたのに、沖縄語と接する機会が無かったので、簡単なウチナーグチ(ほとんどのナイチャーが知ってるような単語)しか理解出来ません。
    でも、ナイチャーでウチナーと見分けが付かないほど上手なウチナーグチを話す友人が2人居ました。
    やっぱり『誰と』『どんな目的で』コミュニケートを取るかが一番の原動力じゃないかと思ってます。

    アメリカへ来てしばらくしてから、通訳をしていた頃があるんですが『言葉』ではなくてその業界(学校教育、宇宙通信、コンピューター、自動車)の勉強に忙しかったです。
    だって自分が理解してなきゃ他人に説明できないですから・・・・。

    SF小説を翻訳していた頃は、自分のイマジネーションを活性化するのに精を出しました。
    (SF小説に出てくる単語なんて、元々存在しない単語が多いわけですし・・・それを組み合わせて意味の通じる文章にするには・・・汗)

    今の仕事では『4つ星ホテルのコンシェルジェみたいな』話し方を勉強してます。
    (硬すぎずフレンドリーでかつ失礼の無い話し方)

    『何の為に』『どんな話し方を』覚えるか?って原動力(基礎)だと思います。
    前職で部下や同僚が「英語覚えたいんです!どうやったら一番近道ですか?」って毎月のようにメールが来てました。
    「お前、それ覚えてどうするの?」「いやぁ・・・・英語話せたら便利かと思って・・・」でいつも会話は終わっていましたが・・・・

    C++とかCobolとかParlとかの言語を覚えても、プログラミングしなければ必要無いし、逆にプログラミングする人は『どの』言語を覚えるか上手に選択してしっかり覚えなくちゃいけないと思うし・・・・。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/26 15:34

    Re: 目的に応じて

    J@LAさん、初めまして。コメントありがとうございます。


    >『何の為に』『どんな話し方を』覚えるか?って原動力(基礎)だと思います。

    そうなんです。私の場合は必要にせまられているわけではなく・・・

    本当になんのためなんだろうと考えさせられました。

    話し方っていうところなんですが、これは英語でいつも悩むところなんです。

    こんな言い方失礼なんじゃないかしら?でもこの言い方しか知らないし・・・と。

    ちゃんとというのは、せっかく話しかけてくださった相手と会話が成立したらと思っています。

    身振り手振りと単語の羅列のなんとなくの意思疎通ではなく、相手の言ってることに対して、答えられたらな

    と思っています。(旅行中出合った方ととです)

    一番の近道なんてないんでしょうね。

    それぞれ皆さん、一朝一夕にある日突然話せるようになったわけではないですもんね。

    継続してがんばりたいと思います。

    楽しいお話ありがとうございました。


  • http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id240940/

    スリーピングディクショナリーに勝るものは有りません。

    この方のおっしゃる通りです。
    http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/526057/-/parent_contribution_id/382850/

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/25 23:29

    Re: http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id240940/

    A340-500さん、こんばんは。

    映画なんですか?よく分かりませんでした。

    その方のおっしやる通りというのも、良く分かりません。ごめんなさいね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Musica

    とにかく日々言葉に接することだと思います。
    ただ使ってないとダメな発音に加えて錆びてくるのでどうしようも
    ない感じもします(私はBilingualでもありませんし)。
    初めてイタリアに行った時、Milano, Venezia, Firenze, Roma,
    この辺りまでは英語で通したのですが、ここから下に行くといまい
    ち会話が成り立ちませんでした。
    それから店員との会話をする程度のitalianoをラジオ講座やテキス
    トで勉強してみて、2度ほど行きました。ぼちぼち思い出に残る感
    じの旅になりましたが...

    その後Espana, Mexicoに足を向けてしまったので、すっかり忘れま
    した。

    で、よく聞いたイタリアの音楽ですが、

    Eros Ramazzotti
    Laura Pausini
    Patrizio Buanne

    彼らの曲をよく聞いてました(イタリア人のアーティストは商売上
    手なのでEspanolでもCDを出してます。)。

    E-mail, Chat, 手紙を友達、恋人とやりとりするのも上手になる近
    道ですが、相手が聞き役プラス教え役として、忍耐強さがないと、
    なかなかはかどるものでもないかと。余程学習意欲及び時間があり、
    相手側がその言葉の先生などの経験があるといいのですが。結局、一
    番簡単に双方がコミュニケーションを取れる言葉に落ち着きます。
    これだと、相手の家に遊びに行って、家族とその友達に紹介され
    た時、会話についていけず冷や汗を流しながら、半ば諦めムードに
    なりますが。

    後は、いかに現地の言葉に耳が馴染むか、こればかりは個人の適応
    能力、経験に左右されます。

    Ciao!

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/25 23:24

    Re: Musica

    TAKE2005さん、こんばんは。

    あ!音楽という手段がありますね!

    好きな音楽なら覚えられそうな気がします。

    イタリアでは、道に迷いまくりましたので、右、左、まっすぐとか、道に関する単語は現地で習得しました。

    日々言葉に接するこれが難しい・・・・のですが、恋人は無理でも友達ぐらい作れるようにがんばります。

    音楽情報ありがとうございました。




    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 1年に一つか2つの国の言葉を覚えるのを目標に生涯100ヶ国語をめざしましょう。

    ことばは覚えるのが苦手な方もいるので一概にはいえませんが、「英語だけではそれなりの旅しかできない」とおもいます。これは何度も同行した英語だけはペラペラ(他は全くダメ)人間たち(十人以上)の共通した実感です。

    英語だけでは昔は世界の2割、今でも3割程度しか通じないかと。他は中、仏、独、西、露、アラビア語、ポルトガル語などの国際語が1割前後のシェアを持っているので、それらを1年ずついく地域に合せて習うのが一番かと。TVでも立派にマスターするかたも大勢います。

    勉強だけ(語学学校やTV、ラジオも含めて)では机上の学問にすぎず、実際に現地で使ってはじめてモノになります。

    ドイツ語は大学とTVで学んだあと、滞在費が激安だった90年代の東欧諸国(ドイツ語が共通語だったので)を何度も長期に旅し、何とかマスターしました。

    電話番号だけ教えてもらったいい安宿に電話したら、英語は全くダメなおばさんだ出て、ドイツ語で何番の市電で7個目で降りたところで待ってるわで無事、合え、素晴らしい民宿に泊れました。英語しかできなかったら、電話は切られていました。

    東欧の主要駅で英国の青年が駅員のだれも英語が理解できないとパニック状態で「きみは少しドイツ語が分かる?」と私に助けを求めました。

    いつも早口英語、スラング英語でも苦労してるので敵討ちをした気分でした。
    英語使いでもダメな場所があるんだと痛快でした。

    私がドイツ語圏をフィールドワークに選んだのはこれがきっかけだったかも。

    現在は東欧も物価が上昇、英語も急速に普及し、独語は中高年にしか通じなくなったので、昔ほどの独語習得環境にはありませんが。

    スペイン語もスペインは安くないので中南米も何度が長期に旅し覚えました。第1回の3ヶ月強の一周でも旅行では終盤には旅行会話には不便なくなりましたので、日本人にもっともマスターしやすい国際語かと。

    中国語は高校生という最も覚えやすい時期に勉強と現地体験(台湾)したので、これも容易でした。大学に入ると、現地に海外初の○○フレンドもでき、足しげく通いました。異性の友達を作るのが一番語学マスターの早道になるかも知れません。

    よって、めでたく中国語(北京語)が第2外国語となり、異性の友達ができなかったオーストリアの公用語ドイツ語は3番手に。

    フィンランドでもできましたが、英語で全部通じちゃったのでフィンランド語は旅行会話すらマスターとはほど遠いです。

    北欧5ヶ国、オランダも英語ですべてOKなので現地語はありがとうなどの数語の挨拶程度で情けないです。

    でも、せっかくその国に行けるという幸運と結構なご身分ですから、予備知識の勉強とともにその国のことがを学べるという千載一遇のチャンスかと。行く予定のない方にはごく一部の向学心に燃える方を除いてそのようなモチベーションは持ちえません。

    年に1回なら毎年一つずつ、2回なら2ヶ国語ずつ外国語を覚えなくてはももったいないと思います。

    これは国際語だけでごまかし、各国の言葉は挨拶程度でお茶を濁した、なまけものの自戒の言葉でもあります。

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    退会ユーザ @*******
    11/06/26 20:16

    sigh・・・・

    この投稿はかなり加工されていますね。

    冒頭7行に渡ってのひどい書き込みなどなかったことになっています。

    そのような書き込みのあとに、いくら長い、長い経験談を書かれても読む気などおこりません。

    管理人さんが削除したものをまた書き込むのはやめておきます。

    私に対して発言したことを覚えていますか?

    掲示板から出て行け、

    あんたに個人旅行の能力はないからツアーにしろ、

    この掲示板では有名なあらしだのと散々なことを書いておきながら、

    平然と書き込みされることに対しては、もう驚きませんが。


    私からのポイントなどたたき返したいとおっしゃっていましたので、そこだけはご希望に沿うように

    させていただきます。

    尚くれぐれも返信はなさらないでください。お願いいたします。

  • 皆さん、主に現地(旅先)でのご苦労なんすね~

    こんにちは。

    もっぱらガイド本からも無視?されてる地域狙いなんで
    既に旅の計画段階から
    外国語に泣かされてます~(T_T)
    やっとこ見付けた情報サイト!
    しかし、書いてあるのは現地言語のみ・・・悲しいです。

    行く前からも行ってからも言葉が通じず
    (でも、よーく考えたら無事に帰って来てるんで何とかなってるんだろーな?!)

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/25 23:16

    Re: 皆さん、主に現地(旅先)でのご苦労なんすね~

    タマゴタマゴさん、こんばんは。

    ガイド本からも無視される地域・・・火星?

    何語ですか?ケルト語とか?

    ホテルでも切符を買うにしても、想定内英会話はできるのですが、想定外に余計な事を聞かれると、

    一か八かの返事になってしまいます。

    ほんにゃくこんにゃく(byドラえもん)が欲しいです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 昔 セサミストリート  今 リトルチャロ

    Isaiahさん こんばんはです

    子ども頃は、TVの幼児用英語番組「セサミストリート」が大好きでした
    2ヶ国語放送なんてなかったので、内容を正しく理解していなかったと思いますが(笑)

    今は NHKの英語TV番組? リトルチャロ を見ながら
    こういう言い回しをするんだ~とか学んでいます(笑)
    http://cgi2.nhk.or.jp/charo-nclub/index.cgi

    NHK TV スペイン語会話 これも毎年楽しく見ています
    スペイン語圏の文化や料理などの紹介が楽しみ!
    毎年 見ているのですが 文法などは あまり頭に入っていないかも・・・・
    でも 聞き取れる単語が少しずつ多くなっているのが 嬉しいです

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/25 10:23

    チャロみてました。

    のりーたさん、おはようございます。

    チャロ話長いですね。ミドルワールド(だったっけ?)あたりで止まっています。

    DVD持ってるんですけど、中々進まないんです。

    ダイエット本やグッズといっしょで、最初だけがんばるんですが、すぐ放置状態になってしまいます。

    イタリア語講座は3年ぐらいやってたんですけど、頭にパスタを載せたイタロとコッコ(宇宙人)の話で、

    多少のフレーズと単語は覚えることが出来ました。

    スペイン語はさらに難解な気がしますが・・・どうなんでしょう?

    なんで?が逆さま向いてるの~~といつも気になってしかたがありません。


    セサミストリートですか。キャラは好きです。

    私は、PEANUTS BOOKが大好きなんですが、やっぱり、漫画やアニメで勉強するのが一番楽しいかもです!

  • 外国語のテレビニュース

    これは語学に限ったことではなく、他の学問も、日常的なことを理解する時にも当てはまるのですが、私はvisual learner、つまり物事を理解するのに視覚がかなり重要な要素なのです。聴覚が重要な要素の方はラジオで勉強するのが効果的でしょうが、私のような人間は視覚が伴わないとなかなか頭の中に入ってきません。だからテレビのニュースをみるとか視覚に訴える学び方でないとなかなか難しいです。

    外国語のテレビニュース番組は今はインターネットでもみれるようになったので、ありがたいです。ニュースだと、日常使う砕けた表現とかは出てきませんし、日常会話に転用するにはちょっと硬い喋り方ですが、癖の無い喋り方をするので基礎を築くには最適だと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/25 08:14

    Re: 外国語のテレビニュース

    お兄さん!じゃなかった会長お久しぶりです。

    前回ずっとお名前を間違えていて、びびクンさんの最初の゛を抜かしていました。

    ゴローちゃんじゃなくてコローちゃんと呼んでいたようなものですよ。すみませんでした。

    いくらユルキャラとはいえ、ちゃんと注意してくださいよ~。何回も間違って書いているじゃないですか。


    会長は、ビジュアル重視ですか?確かに絵が出ると、分かりやすいですね。

    CNNやBBCなんて音だけで聞いていても、私は絶対理解できません。

    前回の旅行では、例のテロリストのニュースや、ロイヤルウェディングのニュースをやってましたが、

    あれ、ラジオでは全然分かりません。

    でも外国語のニュースがスラスラ分かるなんて、基礎ではありませんよ。

    天気予報ぐらいなら、なんとかなるかもしれません^^




  • 私もイタリア語を学びたい

    こんにちは。

    前のトピでは丁寧なレス、しかもゆうちゃん★さまの代わりまで
    していただいて、ありがとうございました。
    コケモモ酒のcokemomoです。
    ところで、ゆうちゃん★さま・・・私もてっきり学生さんだと
    思い込んでおりました(苦笑)。

    私もイタリア語を勉強しようかなっと思うこの頃です。
    はるか昔の大学生のとき初めてヨーロッパ旅行に行って
    ローマで少数民族のスリの子供たちにパスポートとTCを盗まれてしまって。
    泣くヒマもなく警察、大使館を駆け回りました。
    あのときほどイタリア語がしゃべれ、聞き取れたことはなかった!
    恥ずかしいとか間違ってたらとかないですもんね。
    会話本を握り締めながら「盗難証明書ください」「日本大使館はどこですか?」
    など聞きまわりました。
    そして、すっかりイタリアが嫌いになった私はその後10年以上
    イタリアに行くことはなく・・・何もかもスコーンと忘れてます。
    最近、イタリアに行くようになって、食べ物も美味しいし見学するものも
    たくさんあるし、好きになっちゃったんですよね。
    まずは、単語をたくさん覚えようかな。
    ラジオ講座のほうが良いのですね。
    どこまで脳がついてきてくれるか怪しいけれど、やってみようと思います。

    去年、友達とクルーズに行ったんです。
    夕食のとき、隣のテーブルのご夫婦がすごく感じがよくて
    何日目かに勇気を出して英語で話しかけたところ、
    スロヴァキアの方でした。彼らはスロヴァキア語とドイツ語、
    こちらは日本語と英語。ドイツ語だと・・パンの名前しか知らない・・
    <私たちは東京に住んでいる。>
    <彼らの息子さんは仕事で東京に行ったことがある>
    これだけのことにすっごい労力を費やし、双方苦笑いで会話終了。
    残念でした。

    バベルの塔を建てようとしなければ・・・なんて。


    • いいね! 0
    • コメント 2件
    退会ユーザ @*******
    11/06/25 00:20

    私、一応、まだ学生です(*^_^*)

    cokemomoさん、

    私は、まだ学生です。
    といっても、19・20歳のお姉ちゃんではありません(*^_^*)

    もう、おばちゃんの学生です。
    うん十年前に大学を卒業し、資格を取りたくて、通信の大学に入って…もう何年だろう…


    昨年までは、仕事の忙しさにかまけて、あと一歩の単位が取れず、目標の資格申請まで至りませんでした。
    しかし、今年は3月に退職し、今は自由な身、ラストの科目で合格もらえるよう、頑張っています。

    11月に、スクーリングがあり、その教科が合格すれば、今入っている大学は「中退」して、資格申請できます(^^ゞ
    もともと、卒業するつもりで入っているのではないので…


    でも、大学生だと、海外でいろいろ割引があって、いい面もあります。
    ときには、学生でも年齢制限があることがあり、ダメと言われたこともありますが、たいがい、割引してもらえます。


    ただ、これが、授業料と比較すると、どちらがメリットがあるかというと…中退したほうがいいのです。


    以前、学生定期を持ってJRの清算所を利用したときに、学生定期をとがめられたので、堂々と学生証を見せました(^O^)/


    人それぞれのやり方で、自分が楽しいと思う環境をつくり、旅を楽しみましょう!


    追記;文中で、「うん十年前」と書いてしまいましたが、誰かさんのように誇張が過ぎました・・お許しを<(_ _)>

  • 退会ユーザ @*******
    11/06/24 21:08

    何かの折に、一人ごとを言ってみる:言えることは、いずれ聞こえる

    Isaiahさん 皆さん こんばんは

    市販のCDつき学習キットなどを利用して、ある程度、文法構造を理解し基本単語を覚えたら、
    ふとした折に、学習中の言語に切り替えて表現してみる。
    一人でブツブツ……。
    コツは、人目のあるところを避けることです。
    不気味だから。

    帰り道に「あ、○○を買うの忘れてた」と思ったら、「○○を買いたいのですが、どこに売ってますか?明日は何時に店が開くだろうか」とか言ってみることからはじめる。

    自分が言えることは、現地入り後に短時間のうちに聞こえるようになるので、
    居住国にいる間に「言えること」をどこまで増やせるのかが勝負だと思います。

    はい。
    cat-polieさんがうらやましくて書いてしまいました。
    ああ、私にもそんな時代があったのだ。
    でも、学習方法としてはマジメです。

    ところで、
    せっかく現地語をしゃべって(るつもりになって)いても、親切な人が英語ペラペラの人を呼んできてしまうこともあり、
    そんなときのガッカリ感には激しいものがありますよね。

    だから私は、東京で日英比較会話帳などを手にした外人に何事か尋ねられても、粘り強く日本語で答えるようにしています。

    では!

    イノウエ拝

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/25 07:39

    Re: 何かの折に、一人ごとを言ってみる:言えることは、いずれ聞こえる

    イノウエさん、チベットの段取り進んでますか~。おはようございます。

    人目を避けて、一人でブツブツ・・・ですね。

    英語が話せるのに、外人さんのスキルアップのために、あえて日本語で答える。。

    英語でいいじゃ~~ん。ダメですか?

    私も外人観光客によく道を尋ねられます。あの困っていそうな外人さん、頼むから私に聞かないでと

    願っているのに、エクスキューズミーと声をかけられます。あ~あと思いますが、自分が海外で散々

    道を尋ねていることを考えると、親切にしないといけないなと考えを改めます。


    日本語(あるいは英語)ペラペラの人が来てくれたら、私なら神様ありがとーーうって思いっきり感謝してしまうのですが、

    激しいガッカリ感って・・・私とは心構えが違いますね。すごい!イノウエさん。

  • 何かの折に、旦那と遊び英語で会話を続けてみたりする。

    本当に語学を覚えたいなら、仲間を作ることです。
    大学生の時は、親友と英語でディーベートをしたり、
    一緒に旅行に行って、英語を確認しあったりしました。

    結婚してからは、
    何かの折に、旦那と遊び英語で会話を続けていることがあります。

    大体は、旦那からお小遣いに対するお金の要求だったりするんですが、

    私はそれを英語で撥ね退けます。

    すごくパワーも使うし、段々エスカレートして面白いです。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/25 07:20

    Re: 何かの折に、旦那と遊び英語で会話を続けてみたりする。

    cat-policeさん、おはようございます。


    旦那様と英語で会話いいですね。

    夫婦で旅行する時は、会話は旦那まかせなんですが、ねぇなんていってるの?とツンツンしても

    教えてくれません...みんながワッハッハと笑っている時に、???となっています。

    子どもが大きくなって家族で旅行に行った時に、お母さんもやるなぁと思われたいので

    がんばりたいと思います。

    ディベートは日本語でも苦手なんですよ。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 11/06/24 19:05

    旧宗主国の影響

    ハノイで友達がケンタッキーに行こうと言い出して、タクシーを拾ったのですが、ケーエフシーでは通じなくて、必死にアベセからはじめてカセエフでやっと通じました。Kがさっと出てこなかった。
    フランス語の案内はあっても、英語の案内が少ない。フランス語は勉強してないのでさっぱり。

    ビエンチャンでラオス人が、パイ、パイというのですが何のことやらわからず、紙幣を出されてやっとPayと気づきました。

    アルファベットをフランス語読みで習っているようです。

    シンガポールやマレーシアは英語の案内がクイーズイングリシュで聞きやすいです。



    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/25 07:06

    Re: 旧宗主国の影響

    sattさん、おはようございます。

    フランス語圏は鬼門で・・・結構苦労しました。

    ケンタッキーに行くのも苦労ですね。

    初めてアメリカに家族で行った時に迷子になり、迷子になったらマクドナルドで集合だったのですが、

    マクドナルドが通じない・・・。ハンバーガーショップも通じない。

    メモにmとドナルドの似顔絵を書いてやっと通じました。

    バイとペイは全然違いますよねぇ~。

    やっぱり、語学は難しいですね。


  • Re: 旅で一番苦労するのは、やっぱり語学?

    私は外国に行く度にその国の言葉が分かったらと図書館でCDを借りては来るのですが、聞き流しているだけで ずぼらなため、本を見ながらの学習はしないので 結局毎回「今日は、有り難う」位しか出来ずに旅する事になります。 

    リスボンのタクシー内でドライヴァーからの交渉が理解できなかったり、英語の通じないレストランで多少困った事はありますが、それほど不自由に感じません。 相手はもどかしいでしょうが、時間をかけて何とか通じた時の方が嬉しいです。
    マラッカで娘達と別行動となってしまい、ガイドブックを持っていないことに気づいた時はドキドキでした。タクシーのドライバーが英語を話せなかったし、地図もなし、香港に帰る為のフェリー乗り場に連れて行って貰いたかった。 幸いに帰りの乗船券を持っていたので無事に船に乗れました。
    台北やソウルのショッピングでも英語が通じない事も多いですが、時間をかけて、完璧でないまでも80%の満足のいくものが買えた時はとても嬉しいし、そんな客の相手をしてくれる店員も嬉しそうです。
    花蓮行きの自強号が遅れていて駅員に聞いても説明出来ずにいた時は、中学生(高校生?)に英語で教えて貰いました。 その他話せば多々ありますが、必ず英語が話せる人がいて何とかなっています。
    現地の言葉が分からない事で様々な国の旅行者にも助けて貰えます。
    時間にゆとりがなかったり、自分の要求を完全に通そうと思うなら語学をマスターした方が良いですが、時間をかけて通じるって楽しいですよ。 私にとっては、それが海外旅行のもう一つの楽しみです。
    ソウソウ ソウルのロッテデパートの食品売り場でbeerと言ったら、ワカメの売り場に連れて行かれたのには驚きました!!! 又財布を摩られて(落として?)お客様係(?)の所に行き、当時は現金も保険でカバーされると思っていたので警察の場所を教えて欲しいというと、私に上手く説明が出来なかったのか警官が直接に来てくれた。 なんとパトカーに乗って派出所まで行く事になりました。  ロッテのホテルの日本語の出来る人まで一緒に乗って来て貴重な経験でした。 紛失証明を作って貰うとき、国民番号は?(16年前の事)と聞かれましたよ。 宿泊先のインターコンチに連絡して貰った時、インターコンチのホテルマン(?)に怒られましたが。 多分ロッテの人がお前の所の宿泊客の面倒を見てるとでもいったのでしょうね。

    話が脱線しましたが、他の方も書いていらっしゃいますが「旅の指さし会話帳」心強い味方です。 

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/24 23:37

    Re: Re: 旅で一番苦労するのは、やっぱり語学?

    パッピーさん、こんばんは。

    たくさんの経験をされてますね。時間をかけて通じると嬉しいですよね。

    ビアーがなんでわかめなんでしょう?いっとき韓国語にはまっていて、相当勉強していた時は、

    コミュニケーションができてとても楽しかった思い出があります。

    韓国のおじさんに、ドクトのことどう思ってるの?と聞かれたときは驚きましたが。

    まだ少しは韓国語覚えてますが、もう行かなくなると忘れてしまいます。

    自分の要求を完全に通すための語学というのとは少し違います。

    たとえば・・・なんですけどある山で、私の肩をトントンとたたく女性がいました。

    振り返ると、私の手を取って反対側に走っていきました。

    そこにすご~く綺麗な虹が出ていたんです。

    私は全然きづいてなくて、関係の無い方角をみてボーットとしていたのですが、わざわざ教えにきてくれて、
    ついでにいろんなお話をしてくださったのですが、あの東洋人にも教えてあげようって思っくれた気持ち
    が嬉しくて、もう少し弾む会話が出来たらなぁ~と思いました。

    私が喜んでいるのは分かってくれていたようなんですが。

    旅の指差し会話帳というか、ひとり歩きの○○語というのを6冊ほど持っています。

    お守りのような感じなんですけど、あると心強いですよね。

  • Re: 旅で一番苦労するのは、やっぱり語学?

    外国語を学ぼうと思ったら、先ず第一に目的を決めることです。目的によって、到達すべきレベルが違います。

    ヨーロッパの言語は特殊な例を除いて根っこが同じなので、中学英語程度の基礎があれば、旅行会話程度なら比較的学びやすいと思います。

    それには JORGE さんが言われるように、ラジオの外国語講座が一番手っ取り早いです。私は定年後、65歳頃から2年間足らずこれを聴いて、初めてのイタリアでほぼ90%イタリア語でいけました。

    ところが、今は放送時間が毎日20分から15分に短縮された上に、イタリア語の場合は入門編が一週に3日だけになっているので、初めて学ぶ人が旅行会話だけでも身につけるのは大変かもしれません。その分、英語の番組は増えているようですが。

    ところで、いつ、どの言語を学ぶかは予めよく考える必要があると思っています。私は今、スペイン語の講座も聴いていて、イタリア語とよく似ているので、逆に困っているからです。同じ発音でもスペルは勿論、意味も違ったりするので、なかなか覚えられず、半分諦めかけています。両言語を身につけておいでの方から、覚える秘訣を教えてもらいたいものです。

    イタリアは見どころ多く、食べ物もおいしく、人との会話も面白いですが、イタリア語はマイナーな言語です。この点でスペイン語の方がつぶしが効くようですね。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/24 22:43

    えー!2年でイタリア語マスターされたんですか?

    とんととんたさん、こんばんは。

    すごいですね。天才です。

    到達レベルですか~。自分でも分からないんですけど、普通に気持ちのいい会話が出来ることかな?

    あいまいですね。すみません。

    話かけられることが多いんですが、日本人なんです、フランス語はなせません。ドイツ語話せません。

    これの繰り返しなもんですから、せめて大好きなイタリア語は話せるようになりたいなぁという感じです。

    簡単な会話のキャッチボールができれば、相手を褒めたり、心からお礼を言ったりできればーという感じです。まぁそれ素敵ですねーみたいなことです。

    やはりラジオがお勧めなんですね。女性名詞、男性名詞の区別もつきませんが、がんばってみます。

  • Re: 旅で一番苦労するのは、やっぱり語学?

    こんにちは。

    苦労するというのではなく、できたらいいなあ!と思うのが語学(言葉)ですね。
    旅行から帰ってくるたびに「勉強しよう」と思うのですが仕事をしていたときは仕事にかまけ、年をとってきた今はなんとなく面倒くさくなりなかなか体系だった勉強ができません。
    今でも頭の老化を防ぐためもあり、掲示板なんかを見るたびにわからない単語は辞書を引くようにしていますが、進歩の速度は遅々としたもので、忘れていくものの方が多いいような気がしています。
    少しずつでも着実に学ぶ以外方法はないのかな、とも思います。

    語学そのものについてはそんな感覚ですが、旅で少しでも苦労しないためにどうするか。
    完全どころか序の口のレベルですがこんなことを考え実行してきました。

    1 身振り手振りも大事ですが、訪問国の単語、をできるだけ使えるようにする。もちろん全部についてできるわけはありませんから、挨拶、痛い、危ない、助けてといつた緊急用語、数字の0から9までの呼び方をいえるようにする。

    2言葉の代わりに、事前に国内でも学習できる知識を身につけておく

    というようなことです。

    現地の方と打ち解けたコミュニュケーションをとるのには不足しますが、旅の要素でアル、乗り物等や宿泊に関しては初めてのところでも基本的な知識があれば実際苦労することなくやってこられたというのが実感です。観光地などでも、現地語、英語のガイドの説明がよく聞き取れなくても、事前にガイドブツク等でいいのでよんでおくと、なんとなくわかったような気がしてきました。最近はその背景まで勉強していくと、下手な日本語ガイドがいい加減な説明をしているななんと言うのもわかるようになります。
    昔見せてもらった、添乗員向けのテキストのなかに、ヨーロッパに添乗に行く人は、ヨーロッパの歴史、キリスト教について、ローマ・ギリシャ神話について勉強しておくことが必須で、その成果が,旅行者に案内したりするときに間接的に、直接的に役立ち、旅行者の信頼を得ることができるのだ。というのがありました。もちろんそれだけではないのでしょうが、なんとなくわかるような気がしています。

    余談ですが、そのテキストには私たちが普段使っている意味と,外国で一般に使われている意味と異なっているのがあるから注意するように、というようなものもありました。
    世界スタンダードで「バス」というと私たちがすぐイメージするバスタブ(湯船)を意味しているわけではないようです。バス付きの部屋にシャワーの設備しかなくても,おかしなことでも何でもないということです。
    (テキストでは、そういう誤解を避けるため、予約や確認の際、ウイズバスタブ?というように確認しなさいと記述してありました)
    ダブルルームという表現も同じで、ついついダブルベットのある部屋と考えてしまいますが、2人宿泊できる設備を持つた部屋というのがその意味で、まちがえをさけれるためには、ツウベッツルーム?と確認すべきだと言うことです。知り合いのベテラン添乗員の話では、ツインルームと言われた場合,ほとんどが2ベッドルームだったが、普通見てダブルベッドみたいな部屋をあてがわれたことがある。それ以来必ずベッドが2つあるか確認しているとのことでした。それでもベッドのマツトレスはひとつでかけるものが分かれているタイプやベットの真ん中に区切りはあるが、離すことのできないタイプ(ハリウツドツインなどという呼び方があるそうです)などいろいろなタイプがあるようです。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    たぬきおぢさま、このまえの回答お願いします!

    http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/524391/-/parent_contribution_id/382171/

    こちら、小悪魔Isaiahさんが場所を貸して下さるので、回答よろしくお願いします!

  • Re: 旅で一番苦労するのは、やっぱり語学?

    旅先で空港から一歩外に出ると言葉の問題にぶつかります。
    言葉ができたら楽なのにと思うのはその一瞬だけ、何とかなるのが学ぶ気持ちを邪魔しているのかな。
    エロ話は単語を並べてできるのに肝心の女性との会話が進まない、唯一歯痒い!!

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/24 21:55

    エロ語?

    いいかとさん、こんばんは。

    私も、男と女の韓国語会話みたいな本買ったことありますが、エロ語は出てきませんでしたよ。たぶん。

    ってエロ語って何なんです?

    いやこんなこと聞くとK・Yですね。

    女性との会話が成立することをお祈りしています。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    11/06/24 10:02

    苦労する(@_@;)

    おひさ~、元気でした?
    充電してましたね?



    ところで、う~ん、皆さんのコメントを読み、いかに自分が怠惰な性格だと思い知りました。
    「現地語で検索する」「現地語のwebを読む」「現地語の新聞を読む」



    ひぇ~、何もしてません~
    この間も、現地でスペイン語と英語の新聞があったけど、英語を選んでしまいました(T_T)



    英語で通じてしまう現状に甘んじており、他の言語を習得、理解しようという努力を忘れております。
    ただ、現地語ですることは・・

    あいさつ
    値段を聞く/その答えを理解する
    場所・時間等を聞く/理解する
    書いてある文章から、月・曜日などを理解する

    どちらかというとこちらから質問する、開いてから単語で返答してもらう程度のことしかやっていません。
    一番親しみのあるスペイン語でさえ、知ってる[単語]数が多いだけで、会話にはなっていません(^^ゞ



    南米に行くと、現地の人と電車の中やバスの中で話をしたいんですよねぇ。なんとか片言と、電子辞書を片手に頑張るんですが…
    また、ガラパゴスで、1週間船で一緒に島巡りをした人たちとは会話は英語でできるからいいのですが、船のスタッフとはスペイン語しか…質問はできるけど、会話ができない…



    でも、スペイン語の場合、英語が通じないところでも、なんとか通じることがあり、助かってます。
    いつか、スペイン語を習得したいのですが、皆さんのアドバイスをもとに頑張ろうと思います(^^ゞ

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/24 21:43

    Re: 苦労する(@_@;)

    ゆうちゃん★お姉さん、今週もがんばってましたね!

    お姉さんは帰国子女なんですか?

    英語はノープロブレムなんでしょ?

    いいですねぇ。

    電子辞書もってるんですけど、イザって言う時使えます?めんどくさくて私はダメです。

    某バルトの国にて、ベラルーシから来たという兄ちゃんと、なんだかんだと結構おしゃべりしたのに、

    最後に本当に英語はなせるの?と聞かれてズズズz---ンとなったことがあります。

    ドイツでも電車乗り間違えて、空港行きじゃない電車に乗ってしまい、通勤途中の男性に色々教えてもらった

    あげく、ダンケ~といって分かれようとしたとき、君、本当に分かったの?と言われてズズズーーンっとなりました。

    もう、英語でガーーーーンとなりたくないので、がんばります。


    ポイントは1回だけのつもりなので、(あくまで、つもり)お気軽に書き込みしてくださいね。


  • 11/06/24 09:48

    文通

    おはようございます。

    文通が上達するこつです。

    高校の時、イングランドの女の子と文通していました。感じたことは、彼女は意外と学校で習う英語より簡単な言い回しを使うことでした。学校では使わない言い回しまもありましたが。

    返事を書くのに間違っては大変と、辞書やら会話集やらいろいろ検索しました。おかげでぐっと英語が上達しました。大学まで6年間続きました。

    文通相手を見つける方法は、直接その地方の教育委員会のようなところへ手紙を出しました。

    会話は、とにかく文章(観光案内リーフレットなど)を声を出して読むことです。そうすれば自然につかえずに話せるようになります。

    気をつける点は、RとL VとB をはっきり意識して発音します。イタリア語にもありますね。英語ならば SとTh も気をつければパーフェクト。Thは発音できなければ、タ、ティ、トゥ、テ、トと発音しても通じます。
    Thank you はタンキューです。That はダット。

    あせらずゆっくりと、目的を持つことが肝要です。

    Good Luck.

    • いいね! 0
    • コメント 3件
    11/06/24 12:14

    今は e-mail

    今は、e-mial で勉強できます。

    でもチャットの時はスペルがいいかげんなときも。

  • 『あんたこれ、何なんやっ!』 ⇒ という驚きと怒りで「単語のみ」記憶する

    小悪魔Isaiahさん、最初から波乱万丈な書き出し、黒い雲が地平線からムクムク湧き起こりそうな予感ですね。

    さて、本題に話を戻し、旅先でクマらないのは、「当たって砕けろ、あとは適当に誤魔化せ精神」ですが、地方・田舎ドサ周りとなってから、現地語の検索・下準備を入念にする事が欠かせず(注:JORGEさんの書かれている事をお読み下さい)、ひたすらスペイン語・ポルトガル語・フランス語・イタリア語で、検索しては睨めっこしている事で、読解能力は上がっています。

    しかし、一番「臨機応変」を迫られるのは、『トラブル王国スペイン』の存在です。あの国で体験させられるトラブルは、数々あるのですが、行く度に新たなトラブルに見舞われるので、日本国内で起きるトラブルに遭っても、眉も動かなくなってきました。

    英語の通じない韓国は、いかにも優等生そうな高校生や大学生に、「英語話せる?助かった♪(用件を頼む)最後は、カムサハムニダ~♪で締める」と頼みます。中華圏は漢字で筆記コミュニケーションを図ります。あとは、スペイン語なり、英語なり出来る人を呼んでくるのを、気長に待ってますね。

    どういうわけか、旅先では必ず一人の爺の、「昔語り」につき合わされます。「あんた、スペイン語喋れないって言うけれど、話しかけられればわかるんだろ!」っと来るもんで・・・生きた人間の聴解力訓練と思って聞いているが、最大15分テープなんですねぇ。お陰さまで、以前より聴解力も上がりました。

    イタリア語の上達の方法?
    みどくつおぢさんだったら、いそいそと、「そりゃ、恋人♪を作る事ですよ!Mio Amore♪」と答えるに決まっているじゃないですか(笑)イタリア料理でも、サッカーでも、きっかけは色々とあるかと思います。わたしゃ~、イタリアでは片言のスペイン語で全て済ますので、毎度「イタリア語どうして話さないの?」、と一日に一度は言われて、やれやれなんですけどね・・・そんなに覚えられません。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    Re: 『あんたこれ、何なんやっ!』 ⇒ という驚きと怒りで「単語のみ」記憶する

    あれっ、旅クマさん何で関西弁?
    わたくしは外国語マスターが頭脳的に不可能な年齢になってしまい暗くなっていたところ、なんとこんな頼りになるみかたがいたんですね~。

    http://www.yubisashi.com/books/detail.asp?id=2221

    こんどから、これ買ってもっていこう!
    指差して、「ほら、あんた、これや、これや!」と言うだけ。あ、私もなんで関西弁に?

  • 高望みをせず、日々精進を欠かさず

    って私自身が実行しているとは言えませんが、先ずはどのレベルが必要なのか・・・でしょう。

    >ああもっとちゃんとお話できたらなぁと思うこと度々です。

    「ちゃんと」を分析されれば・・・

    (1)話は出来ないけど、旅行に行って食事などに困らないレベル
    (2)仕事がこなせるレベル
    (3)ソーシャルな会話が出来るレベル

    などなど・・・
    イタリア語はさっぱりですが、英会話で言えば、(1)は慣れと度胸でなんとかなる。
    (2)なら電気屋の私は専門用語で何とかなります。

    (3)のレベルは非常に難しい・・・自分自身の持ちネタにも関係します。
    日本語で入ってゆける話題で、かつ日常的な慣用句や言い回しが判らないとできません。

    >や英語の通じないところでは、どうされてますか?

    そういえば、そういう場所は経験が無いなあ・・・って事を自覚しました。
    アメリカ人みたいに、どこでも英語が通じるものと思い込んでいました。
    お恥ずかしい。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/24 20:29

    Re: 高望みをせず、日々精進を欠かさず

    内蔵介さんこんばんは。

    日々の精進・・・明日あたり座禅をしに、宇治にでも行ってまいります....

    「ちゃんと」を分析されるとは思いませんでしたが、的はずれな回答をしないってことでしょうか。

    質問に質問で返すなよ見たいなことで...すみません。日本語から出直さないといけませんね。

    相手が会話を弾ませようとしてくださっている、雰囲気は感じつつ、なんていうんだっけーーああーーとならないレベルにお話できたら、と夢見たいなことを考えています。


    英語が通じない!経験は何度もありますが、そういう時の地球の歩き方だったりします。

    マイナーな言語の国に行くときはとても助かっています。

  • 旅先で「現地語」で意思を伝えようとすると何十カ国語も覚えないといけないのですよ(笑)

    Isaiahさんおはヨ~~~

    外国に行って、必要な言葉って何ですか?

    1.高級レストランや食堂や屋台で食事を頼む

    2.公共交通機関に乗る

    3.タクシーやシクロ・リキシャ類に乗る

    4.ホテルに泊まる

    5.挨拶をする

    これは、何とか片言でもできることです。

    言い換えれば一言も現地語を知らなくても何とかなってしまう(ていましたが?)

    覚える必要はいりません。

    今、電子機器が発達して、主要な言葉を何語までも訳して話してくれる機器もあります。

    成功を祈る!

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/24 20:17

    Re: 旅先で「現地語」で意思を伝えようとすると何十カ国語も覚えないといけないのですよ(笑)

    さすけねえさんって、どうしていつもさすけねえさんなんですか~~(笑)

    こんばんは。なぜ、語学が必要かと申しますと、誘惑されることが多いからです。

    ジェスチャーだけで表現していると、やはり大げさな表現になり、大げさに喜んだりしてると、

    おじさんとホーフブロイハウスに行くはめになったり(レジデンツにて出口を聞いただけなのに)、ピザを食べるハメになったり(イタリアにて広場の場所を尋ねただけなのに)

    また公共の場所で、ワルツを踊らされたり、肩をバンバン叩かれながら、喜びのハグ攻めにあったりと

    苦労が耐えません。

    なので、語学が上達すればいいなぁと思っている、今日この頃です。


  • 東南アジア語講座がある

    日本の場合、アメリカの影響が強く英語は強制的に習うのですが、地方出身者は(在日のアジア系の人を除いては)外国人と話す機会がありませんで、海外旅行までろくに会話した経験がありませんでした。

    学校で何年間英語を習ったでしょう。
    ロサンゼルスでもロンドンでも町の人の話す言葉が何を言っているのかまったくわからないのが驚きでした。
    イギリスに1週間ほどいたら、日本人でもとてもよくわかる英語を話す人もいることがわかりました。

    ドイツ語・フランス語も学校教育で習ったのに会話の場面では全く役に立っていません。
    ドイツ語は文学史まで習ったのに挨拶程度しかできなのは情けないけれど、それが日本の教育の現実。

    韓国語は韓流ブームもあって現地で少し覚えたけれど、行かないでいると忘れます。
    マレー語・インドネシア語も同じで、コミュニケーションの糸口程度か。

    何年も漢文を習ったけれど、これも中国語会話では役に立たない。
    筆談では時間がないときにはまどろっこしいので、相手が英語をしゃべればその方が早い。

    結局、ある程度話せて聞き取れるのは英語を除けばラオス語・タイ語だけです。
    それも現地の人同士が話していると、話題がわからないときはよく聞き取れません。
    日本語でも、それは津軽方言や八丈島方言も同じですけど。

    文字はハングルでもラオス文字でも表音文字は読むのに時間が掛かるので、これも横文字(西洋言語)の方が早い。

    さて、東京なら早稲田奉仕園(tel:03-3205-5403)にアジア語講座(韓国語・タイ語・ラオス語・ベトナム語・ベンガル語・クメール語・ヒンディー語・モンゴル語・中国語)があります。
    http://www.hoshien.or.jp/
    わたしはここでラオス語を習いました。
    週1回の入門講座ですからそんなに上達はしませんが、文字通り入門的な役目は果たしています。

    イタリア語の先生もいたはずですが、最近は行っていないので正確ではありません。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/24 20:03

    Re: 東南アジア語講座がある

    ろっきいさん、こんばんは。まだラオスですか?

    日本の学校教育の問題ですか。ほんとうに、それありますよね。

    ヨーロッパでは、韓国人や中国人の同世代の女性と出会うことがあるのですが、彼女達の英語と自分の

    英語力の差をいつも痛感させられます。

    しまいには、電子辞書で日本語に翻訳して(相手がですが)お話してくれるなんてこともシバシバで・・・

    日本代表としては、とてもお恥ずかしい限りです。

    旧ソ連系の方々の英語は、全く発音が違うのか...全然分からないなんてこともありました。


    ラオス語習いに行かれたんですね。ラオス語、ラオス文字見当もつきません。難しそう~。

    現地のガイドでもいない限り、一生ひとりでは行けそうもありませんが、そんなに素敵なところなんですか?

    クメール語なんていう言葉もあるんですね。知りませんでした。

    いろいろなことを教えて頂きまして勉強になりました。


  • 11/06/24 08:32

    ラジオでしょう

    某キリスト教関係の有名大学の元学長が(すぐにわかってしまいますよね)言っていました。
    TVの語学番組を見たが、あのような緊張感のないものでは語学は決して身につかないと。
    私もそう思いました。いろいろ思考を替えているのですが、どんどん内容がなくなっていく
    (登竜門として、安価にタレントを使うようになってからだと思いますが)。

    まだラジオのほうがまともですが、こちらは永遠の課題である、4月にはテキストが
    売れるが、もう今の時期になるとほとんどが売れ残る現象を克服できていません。
    9月10月に、もう一度売り上げを伸ばすために、半年毎の編成ですが、最近は、初年度から
    使い回しが酷くなり、つまらなくなっていくばかり。

    語学って、誰もが言うように継続しかないのでしょう。あとは、上記学長も言っていた
    動機、または意欲。スポーツ選手をみればわかりますよね。サッカー選手と野球選手との
    大きな違い。前者には中田をはじめ、今は川島で、彼らは現地インタビューにも答えられます。
    また、宮本が面白いことを言っていました。彼は苦労してドイツ語を習得したのですが、
    動機は、”ロッカールームでの選手同士の会話が理解でき、ついていけるため”でした。

    あとは、臆せず使うこと。間違っても構わない。使えば道が開ける。

    最後に、意外な上達法。

    現地情報を探すために、現地の言葉で検索を掛ける。これによって、
    1)日本人の内容のない旅行記を外せる(意味のない絵日記みたいなものがほとんど)、
    2)現地人による情報か、現地語だけの公式情報が得られる(最新、または正確で
    あることが多い)、
    3)語学力アップに繋がる

    最後は、実際に使ってみるとわかりますが、日本で書かれているテキストと実際に
    使われているものは少し(かなりの場合もある)異なるのです。”へえ~、こんな
    使い方をするのか”ということがわかります。ついでに、現地で、多分、アルバイトで
    翻訳をした日本人のスキルもわかるというもの。最近でも日本語訳が間違っている
    ことを発見しました。監修ができないので、それが堂々と掲載されてしまうのです。

    後は、英語を身につけるひとが良くやる方法。
    DVDをはじめは、日本語字幕で、次に字幕無しで何度も観る。イタリア語などは、
    日本では入手困難なので、現地で買うのも、旅の面白さと同時に、語学力アップの
    ためになります。新聞や雑誌を購読という手もありますが、結構高いので、
    WEBで済ませるとか。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    11/06/24 19:43

    なるほど・ラジオは盲点でした。

    JORGEさん はじめまして。回答ありがとうございます。

    大手の本屋さんに行けば、山のように語学に関する出版物があるのですが、つい「1日5分」とか「CDを聞くだけで」とかのキャッチフレーズに負けて買ってしまします。

    ラジオ講座の本もありますね。ラジオ世代ではないため、見過ごしていました。

    テレビの語学講座は鋭いご指摘のとおり、いつも2ヶ月、3ヶ月でやめてしまい、続きませんでした。

    私が英語がいっきに上達したなぁ(私的にですが)雨だれの冒険物語シリーズDRIPPYだったと思います。

    嘘つきで、自分はなんてえらいんだ!こんな冒険をするのは僕だけだ、みんなに自慢できるぞ~なんていう、どっかで聞いたような、

    雨だれの坊やのお話で、最後はしっかり改心するのですが、中々おもしろく勉強できました。

    確かに見ながら、聞きながらより、聞くことに集中したほうがスキルアップしそうですね。



    意外な上達法ですが、現地語にての検索うむむ...。検索しても、翻訳サイトにかけてしまうので、

    とんでもない日本語になっていることが多々あります。

    ホテルに予約確認メールを送るのですら、こんな書き方でいいのか?と毎回なやむほど、読み書きはさらにできません。

    私も、米国ドラマが好きなので、日本語字幕、消したりつけたりしながらよくドラマを見ます。
    アクション系の映画なんかもそのようにしてみますが、このセリフいつ使う?と思うことも多々ありますが・・・


    使えば道が開ける!との心強いお言葉を頂きましたので、日々精進したいと思います。

    ありがとうございました。