Q&A

日本で使っているラジオはスイスで使えるでしょうか

公開日 : 2011年09月14日
最終更新 :

放送関係の仕組みがわからないので質問させていただきます。

日本で購入した日本で聴いている携帯ラジオがあります。

このラジオ、スイスでも聴くことができるでしょうか。

日本と米国間でコンバーティブルなのと同様なイメージで利用できると何かとありがたいのですが。

  • いいね! 0
  • コメント 7件

7件のコメント

  • いまどきヨーロッパではネットラジオの方が主流

    日本みたいに、放送が免許県を越えてはならない、なんてバカな法律がないので、ほとんどすべてのラジオ局が、ネットで同時にライブで全世界に流している。だから、ラジオを聞くのに、いまどきわざわざラジオを使う人は、もうほとんどいない。でかい電気屋に行けば、LANに直結するネット放送専用ラジオも安く売っている。

    というわけで、日本はもちろん、世界中のどこにいても、世界中の国のラジオが、垂れ流しに聞ける。放送していないのは、むしろ日本のラジオ局と、AFN(FEN)くらいのもんだ。ラジオに関しては、変な法律のせいで、日本は世界の潮流から完全に取り残されてしまった。

    どのみち、携帯ラジオなんか、旅の荷物としてじゃまなだけ。それより遠くの教会の鐘の音とか、牛や羊のベルの音とか、聞くべきものは、ほかにあると思うけど。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Radikoが有りますよ

    普通にネットでラジオ聞いてますが。。

    http://radiko.jp/

  • ありがとうございました

    皆様ありがとうございます

    ナショナルのRF-032という古いラジオですが現役です

    現地で目盛の右端のほうで周波数が拾えるか試してみます

    もっとも飛び込んでくるのはドイツ語なのでしょうね

    少しくらいは理解できるようになりたいと思います

    HPもいろいろと教えていただきまして大変参考になりました



    • いいね! 0
    • コメント 5件

    >現地で目盛の右端のほうで周波数が拾えるか試してみます

    おじさんたちが難しいことばかり言っているので、
    肝心の質問者の方に真実(ファクト)が伝わって
    いないようです。(私もおじさんの一人ですが)

    正しくは
    「自宅で ダイヤルを見てみて、右の方、100Mhz
    より大きいところまで目盛りが切ってあるか、調べてみる」
    です。

    下記にそのラジオの画像があるのですが、目盛り
    は100未満で終わりです。
    http://www.geocities.jp/ess_ram/Tr2-html/Tr2.html

    しかし、ダイヤルの右の方に不可解がブランク部分が
    あります。ここまでダイヤルの針が移動できれば受か
    るでしょう。(こうすることにより、メーカーは、国内仕様
    と輸出仕様を共通化できるのです)

    なお、もし100の上まで針がこなくても、スイスで
    多くのFM局が受かります。(高い周波数の
    局が受かりません。ロスなら KISS 103 とか)

  • 本題とは直接関係ありませんが気になったので

    普通「コンバーティブル」と言うと車のカブリオレの事です。「コンパチブル」の使い間違えだと思います。ただし「コンパチブル」は互換性の意味でソフトやハード等異なる環境の上での同一動作をする事を言うので、厳密にはこれも使い方としては正しくありません。

    この場合正しく言うとするなら「日本とスイスのラジオの周波数の帯域及び特性が同一かどうか」ではないでしょうか。この点詳しい方から補足があればお願いします。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 11/09/14 15:17

    スイスというかヨーロッパではFMが主流

    スイスやドイツ、オーストリアなどヨーロッパの国々のラジオはFMが主流です。AM(中波)の局は少なく、今ベルリンにいますが、2局しか入りません(そのうち1局はロシア語)。そのかわり夜になるととても遠くの局が聴こえておもしろいです(たいてい内容はわかりませんが...)。

    ですからAM局を聴く機会はないと思いますが、もしこちらでAMを聴きたいなら、周波数ステップに気をつけてください。日本は9kHz間隔で周波数の割り当てがありますが、ヨーロッパは10kHz間隔なので、ラジオによっては受信できません。昔ながらのダイヤルをクルクル回して選局するラジオなら大丈夫です。そうでない場合は周波数のステップの切り換えができるか確認してください。

    FMの場合は受信周波数の範囲、特に上限の周波数が問題になります。ヨーロッパのFM放送は日本より高い周波数を使っているので、もしお手持ちのラジオで先日放送終了になったアナログテレビの音声が聴けないならば、こちらに持って来ても半分くらいの周波数しかカヴァーしていないことになります。87.5~108.0MHz(あるいは上限がアナログテレビの3ch)をカヴァーしていれば大丈夫。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 周波数が限定される

    GGA02757さん、ご紹介のページによれば、

    日本 :76-90MHz
    スイス:87.5-108MHz(=アメリカ)

    オーバーラップしている周波数は、87.5MHz~90MHzです。
    この間の周波数を扱う放送局があれば聞けると思います。

    AM(中波、短波)も周波数が合えばOK。

    この辺はEAVOさんがお詳しいのですが、世界中で使えるラジオもあります。

    http://www.sony.jp/radio/products/ICF-SW11/

    • いいね! 0
    • コメント 3件

    ICF-SW11 は団塊世代の企画?

    内蔵介さん、ラジオ受信機の紹介、ありがとう
    ございました。 (知りませんでした)

    型名の11には意味があります。名器
    ソリッドステート11の11ですからね。
    http://eprint21.exblog.jp/7200725/

    ICF-SW11 は、デザイン的に祖先を
    思い出させるし、何とも、アナログ同調
    がすばらしい。行ったり来たりしてベスト
    チューニングするあのフィーリングは
    アナログでないと無理です。カメラの
    フォーカスや、核磁気共鳴の周波数を
    探す、みなおなじ。

    でも、旅行に短波受信機を持ち歩く意味は
    なくなりましたね。インターネットの方が確実
    ですから。

  • >日本と米国間でコンバーティブル

    ラジオ という言葉を FM放送 と解します。

    「日本と米国間でコンバーティブル」と言うなら、
    そのレベルでなら 「日本とスイス間でもコンバーテ
    ィブル」です。

    スイスとアメリカのFM放送の周波数はおなじ
    ようです。日本だけがちょっと異常。
    http://homepage1.nifty.com/spur2000/doc/trip/phone.htm


    なお、SWというのは短波放送のことです。
    AM放送の周波数が高いやつ。(FMではない)

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 周波数

    こんにちは。AMとFMのラジオですか?

    SWは大丈夫でしょうがFMは周波数が高いので聞けない局も有ると思います。

    日本のTVが聞ける物は大丈夫だと思いますが。。

    • いいね! 0
    • コメント 0件