レポート

高速バスの安全について

公開日 : 2012年05月02日
最終更新 :
退会ユーザ @*******

 先日、高速バスが大事故を起こしましたが、不安でも利用せざるを得ない人もいると思います。
 一つの目安ですが、高速バスは大きく、路線バスと観光(ツアー)バスに分かれます。
 路線バスの場合は自社で集客し、運行管理をしています。その分、事故などが発生した時の対応が早いです。また、路線許可を取るのは大変な業務であり、国交省の管理も行き届いています。
 観光バスについては、自社便と傭車便(ハーベストの場合)があります。自社便を毎日運行しているバスは、運転手も道を知っている場合が多いですが、傭車の場合は、道を知らない運転手も多いです。
 また、自分で気をつけることは、乗ったら必ず、シートベルトを着けましょう。(自分の身は自分で守って下さい)もし、シートベルトが壊れていたら、席を変えてもらうなり、乗車拒否をしましょう。
 旅程も余裕を持って下さい。雪や通行止めが発生した時は4時間以上、GW等は(距離によるが)2~4時間、TDLでイベントがある時は更に1時間、遅れるのが当然です。
 

  • いいね! 0
  • コメント 12件

12件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    12/05/04 18:36

    往復15万円?

    http://bus55.com/kyokai/reserved/charge.html
    愛知県の例ですが、下限の半値!高速代(ETC片道×2、練馬~金沢西間)9600円もかかる。

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    退会ユーザ @*******
    12/05/04 19:54

    訂正

    高速料金を間違えました。普通車の料金で検索してしまいました。
    特大車(大型観光バスの場合)は26100円です。
    ちなみに高速料金は大型バスの場合で、観光バスは特大車、路線バスは大型車に分類されます。(路線バスのメリットってその位なんだ)

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    12/05/03 20:09

    運行指示書

     陸援隊は普段から運行指示書を作らない会社だったのでしょう、だから運転手は好き勝手な道を走る。
     しっかりしたバス会社は運行指示書を運転手に渡し、運転手は基本、指示書に従って運転します。
     路線バスでは路線許可を得た道しか、運行できません。もし、通行止めなどで迂回した場合は事後報告になりますが変更届を提出しなくてはなりません。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    氷山の一角では

    発覚しないだけ。

  • 退会ユーザ @*******
    12/05/03 18:55

    重層下請

     ハーベストと陸援隊との間に2社仲介していましたか。
     ただでさえ安いハーベストの運賃から、2社分のマージンを引かれると2人でやるところを1人でやらないと採算合わないでしょう。しかも、事故対応は仲介会社も通さないといけないし、厄介なことが起こりそうです。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    12/05/03 16:39

    高速道路を自動車軌道化すれば最良ですが

     中国でバスに乗ったことがありますが、よく事故を起こさないと思いました。1日で事故を4件目撃したこともあります。ただ、昔は安かった中国のバス運賃が日本の格安バス並になってきています。
     運転手が気をつけていても、今朝のニュースみたいに赤信号で突っ込んでくる車もいますし。東日本高速のSAに貼ってある「サメ君」みたいな運転するヤツ沢山いるし。
     日本の高速道路、架線を敷いて電気自動車が自動で走る道路(自動車軌道)にすればいいと思いますが、実用化するまで20~30年はかかるでしょうか?もちろん無料化できなくなりますが。
     

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 必要以上に疲れる日本の道路事情

     
    色んな国で運転してみて分かる事ですが、
    日本の高速道路は車線が狭いし、トンネルが多いわで大変です。
    大型車が走る構造になってない感じがします。
     
    通行区分を守らない車が多いのにも驚きます。
    大都市近郊にある3車線区間の一番右端を占領するトラック、
    左端が走行車線で追い越しは真ん中車線、右端に出た瞬間取り締まる。
    というのが正しい通行区分だと思いますが、警察は何にもしませんね。
     
    高速道路の中で色んな事が起こり過ぎて疲れまくります。
    たった500km走るのに こんなに疲れる国も珍しい。
    本当の道路と呼ばれるものは作ってない、って事ですよね。
    税金を還元するという視点には立ってなくて、無駄に使う為だけでしょうね。
     
    1000km走行だって屁、みたいな道路造りから始めないといけません。
    私の家から隣町まで牧場の中の一般道路ですら最高速度は110km/hです。
    日本の高速道路の80kmやら70kmというのは何ですか?
    物流とは物が流れる事でしょう、止めて喜ぶ日本の役人は凄いですわ。
    事故らせる為の道路しか作ってないので当然、事故が起きるだけでんな。
     

    • いいね! 0
    • コメント 4件
    12/05/03 18:09

    シロカイーナさん

    私は日本人として日本を捨てた人から日本の悪口を聞くのは気持ち良いものではありません

    シロカイーナさんもブラジルの悪口を言われるのは嫌でしょう。

    お互いの国同士良い点も悪い点もあります。

  • 最後はドライバー、個人の資質。

    今回はドライバーが中国人で日本語が堪能ではないと話題になっていますが、運転手に必要な正規の資格を取得できていれば、それが事故の原因ではないでしょう。

    今回の事故の(直接の)原因は報道されているとおりなら居眠りで、これは管理がしっかりしていても運転するのは個人ですから、路線orツアーでの差は無いように思います。事故対応も。
    お客がドライバーの資質を見極めるのはできないと思います。


    今回はバスでしたけど、トラックなども同様にハードで(居眠りを)防止する仕組みが開発され実用されれば事故は減るような気がします。

    死亡者が出たことについては、あの場所であったため死者が多数でたとも考えられます、防音壁に車落下の役目を持たせているか知りませんが、防音壁がバスなどの衝突で壊れるようになっていたら死亡者数は少なかったように思います。

    なくなられたかたのご冥福をお祈りいたします。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 安全神話はないように思えるのですが・・

    とかく何が起きるかわからないバスの旅、
    特に海外では運を天に任せる覚悟で乗ってます。

    ある国では前の方の席に誰も座らない、
    何故だろうと疑問を持っていたら判りました。
    あるときバスが前の車を追い越した瞬間、更にその前を
    走っていた大型トラックにオカマ、
    トラックはしたの田んぼに落下し、バスは前から3列が壊れました。
    運よく4列目に座っていましたのでセーフ、
    私もそれからは前の方だけは避けていますが安全はないと思ったほうがよいのかも。


    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    12/05/03 08:06

    旅行会社は運行バス会社を公表できないでしょうか

     利用者にとっては、事前に運行バス会社を知りたいところです。
     もちろん、路線バスだから絶対に事故が無い分けではないし、ツアーバスの傭車でもしっかりやっている所もあります。
     大手の旅行会社でも、傭車を集めて稼いでいる所は、両社(旅行会社、バス会社)共に無責任になりがちです。逆に地元に特化している会社の方が、自社便を使う確率は高いです。
     ちなみに、路線バスの場合は乗客が少ないから運休する、傭車を使う、旅行会社の都合で運賃を設定することができません。また、ダイヤ設定も道路毎に、鉄道の様に綿密に計算した上で、届出て許可をもらいますが、ツアーバスの場合は旅行会社の都合で決められることが多く、無理な運行につながる原因となっています。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 12/05/02 20:50

    規制緩和が悪いわけではない

    規制緩和が悪いわけではありません。
    安定供給を錦の御旗にした電力行政をみれば一目瞭然でしょう。
    問題は規制緩和が独り歩きして、安全性がないがしろにされることです。

    今回の運転手は中国生まれで日本語も日常会話程度でカーナビを見ながらの運転でインターチェンジ名も休憩に入ったサービス/パーキングエリアも分からないと答えるような人を雇った方が責任重大です。
    過去に行政処分も受けているバス会社に発注した旅行社も問題です。

    過当競争と発注社の不当な値下げ要求によるしわ寄せが運転手の過重労働につながり事故になっても処分されるのは運転者とその雇用主だけです。
    これは貨物業界も同様です。

    大元の発注者を処分できない/しないのがそもそもの問題です。

    路線バス会社の運転手の労働環境は組合があるので大丈夫でしょうが、プライベートの時間まで把握しているわけではないので、運転手の自己管理が出来ていなけれ同じでしょう。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: 高速バスの安全について

    やはり、高速バスは安全を重視するなら大手を選ぶ方が無難という結論になるのでしょうか。でも、大手航空会社の乗務員でも、管制官の指示に従わず滑走路へ進入したり(2人乗務なのに)、乗務前の規則を無視して飲酒し乗務できなかったりしますから、大手でも人それぞれです。ただ、原因は交通事故には激あまの道路交通法が適用されることです。何人殺そうが数年で刑務所暮らしを終えることが、緊張感のない居眠り運転につながると思います。2種大型免許を持っていようが、無免許だろうが、何人殺しても厳罰なしの道路交通法が、運転手の緊張感をなくしてるように思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 12/05/02 18:32

    安全はお金で買う?

    2000年2月施行の改正道路運送法から貸切バス事業を利用者数に応じて参入業者を制限する免許制から条件を満たしていれば参入できる許可制にした所に原因があると思います。

    利用者にとって安ければ安いほどいいという具合にどんどん値段を下げそのしわ寄せが結局バス会社の人員削減や超過勤務に至ってしまうという悪循環。

    たくさんの人を運ぶ公共性の高いバスは特に許可制ではなく以前のように免許制にしないとこれからも事故は無くならないのではないかと思います。

    LCCなど事故が起こった場合の補償はどうなるのか気になります。

    やはり個人でしっかり保険を掛けておかなくてはいけないですね。




    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 12/05/02 18:25

    規制緩和でしょう

    例の、”行政改革”、”規制緩和”の嵐の
    なかで、大きな変化。
    一つは路線バスの撤退が容易になったこと。
    結果は、地方に行くと、市内バスが廃止になり、
    完全になくなったか、朝夕の通学時に数本とかになっている市町村も少なくない。

    長距離バスの新規参入。
    神姫参入で過当競争。価格破壊は当然、結果、過重労働者に繋がる。

    それでも、日本人は真面目なので、運転手さんたちは頑張っていると思いますよ。

    海外に出れば危険といつも隣り合わせ。

    ここでも以前書いたことですが、現在鉄道建設中で、今のところ実質バスしかない、
    とある国の空港バス。フロントガラスに大きなヒビが・・・。シートベルトも使えなかったり。

    これも書いたかな?

    国土が広く、いまではLCCと高速鉄道も移動の重要な手段だが、それまでは、鉄道かバスが主力で、
    いまでも、バスが重要な移動手段で、しかも安い国。かなり昔の話ですが、長距離バスの運転手の横に
    ワインボトルが・・・・。この国は6時間なんて当たり前で、夜行バスもあるし。一車線道路のカーブでも平気で
    追い越しをするし。

    安ければ良いという時代からは、いいかげんに脱却すべきだと思うのですが。
    LCCは救世主みたいな書き方をマスコミもしていますが、一回でも事故を起こせば、袋叩きでしょう。
    決してLCCを否定するわけではなく、コストの意識が希薄だったFSAも無駄を排することに力を注ぎ出したという点でも
    評価すべきことは少なくありません。しかし、安全には金が掛かるということを、もっと重視すべきだと思います。
    製造面でも同じ。廃棄物や汚染処理などにコストを掛けない、労働強化をし、安全確保を行わないことが、製品価格を下げ、
    競争力アップに繋がっているのなら、それを喜んで買うことが、果たして良いことか。

    • いいね! 0
    • コメント 0件