Q&A

オーロラ撮影のカメラについて

公開日 : 2012年11月15日
最終更新 :

オーロラ撮影のカメラについて教えてください。
今度オーロラを見に行きます。

現在持っているカメラがPanasonicのDMC-FX40なのですが、
星空モードがあります。
星空モードを選択するとシャッター時間を15秒/30秒/60秒と選択して設定できるようです。

このモードを使ってオーロラを撮影することは可能でしょうか。

どうかご教授いただけますと幸いです。

  • いいね! 0
  • コメント 5件

5件のコメント

  • Re: オーロラ撮影のカメラについて

    フィンランド在住でオーロラもよく撮影しています。

    オーロラの状態にもよりますが,DMC-FX40の仕様を見たところでは星空モードでおそらく写ると思います。感度調整ができるならISO800か1600くらいにしてみて,シャッター時間もいくつか変えて撮ってみてください。三脚は必携です。

    ズームは最も広角に。マニュアルフォーカスができるなら無限遠に。マニュアル露光ではISO800,絞り開放(F2.8),シャッター4秒か8秒で写ると思います。デジカメはすぐ結果が分かるので,結果に応じて変えればいいです。

    旅行前に暗い夜空を写す練習をしてコツをつかんでください。目で見える暗い星までちゃんと写っていればいいでしょう。オーロラがあってもなくても写し方はそんなに変わりません。オーロラが出てからいきなり撮影はなかなか難しいです。現地でも,オーロラが出る前から練習するといいです。

    また替えの電池を用意して,なくなったらすぐ充電にまわすこと,室内にカメラを持ち込むとき露や霜が付かないよう厚めの布でくるむことも重要です。

    しかしオーロラ撮影というのは時間もかかり,手元を見ることが多く,手袋をした寒い中でそれは大変ですし神経も使います。そうしていると本当に良いシーンを見逃すし,写真は目で見たとおりにも写りません。撮影に一生懸命になるよりは自分の目でよく見て心に焼き付ける方がずっといいと私は思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    12/11/16 09:11

    ネット上にたくさん情報があります

     コンパクトデジカメでの自分の経験は最初の方とほぼ同じです。
      ・10秒以上の露出ができること
      ・感度はISO-800以上
      ・露出が秒単位だと手持ち撮影は無理なので三脚を使う
      ・コンパクトデジカメはレリーズが使えないので代わりにタイマーを使う
      ・カメラは撮影時まで予備は防寒着の下に着ている物のポケットに入れるなどして暖めておく
      ・予備バッテリーを持ち、これも使用時までは防寒着の下に着ている物のポケットに入れるなどして暖めておく
      ・建物内に戻る際は必ずカメラをジプロック等に入れ、室温に戻してから取り出す

     その他、この掲示板の過去ログを含め、「オーロラ撮影 コンパクト」などで検索するとコンパクトデジカメを使っての撮影経験談や解説記事(?)が見つかります。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 12/11/16 08:59

    撮影がメインなら

    私なら1/2.33型なんか持って行きません。
    極小CCDでではGAINUP(ISO値を無理有り上げる)しか
    方法がありません。ノイズだらけになるでしょう。

    露光時間(シャッタースピードであり、時間ではありません)が長くできる
    だけの機械だと思います。ISO6400 までできるので、ノイズの嵐でしょうが、
    できるでしょう。

    後は、レンズ。一応、広角25mm相当なので、ぎりぎり及第点。F2.8はこの種のカメラでは
    仕方ない・・・。

    当然ですが、三脚は必須。手持ちでとれば、流れた色が映る程度でしょう。

    手ぶれはオフで・・・。

    結局は相手次第ですし・・・。

    機械的には可能だが、写真のできは保証できない(使ったこともないので、何とも
    言えない)。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    退会ユーザ @*******
    12/11/16 15:02

    FX40

    星空モード15-60秒開放で撮影した場合
    その間オーロラが動くと考えられます。よって
    オーロラ自体は鮮明には写らず、動いた分だけ
    もわっとした感じになります。


    星空モード撮影時、ISO感度は100に
    自動設定されます、さらに、撮影終了後、60秒
    開放で撮影したなら、次回撮影が可能になるまで
    60秒待たされます。この間にカメラはノイズリダクション
    を施しています。


    以上のことから、星空モード撮影時、
    ノイズは気にしなくても大丈夫です


    それに対して、FX40には高感度モードがあります。
    通常の撮影モードではISO1600がMAXとなり
    ますが、高感度モードに設定した場合のみ、ISO3200
    から6400の間でカメラが自動設定してくれます



    その場合、露光時間は1秒となるため、被写体ブレを抑える
    ことができますが、見るに耐えないノイズの嵐となってしまいます。



    結局は、オーロラの動きと明るさを考慮して
    最適なモードを選ぶしかありません。動きが大きく
    明るいオーロラが被写体ならば、星空モードよりも
    夜景モードが適しているかもしれませんね


    IAモードで撮影してみて、暗いようなら星空モード
    の15、30,60と順番に撮影されることを
    ご提案させていただきます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    12/11/16 00:28

    長いシャッター時間で撮影すると、動くものがぼやけませんか?

    (自分はオーロラを撮ったことがありません。なのでご参考までに。)

    パナソニックのサイトに行って見てみました。
    「星空モード」は取扱説明書のp54ですね。暗いものを撮影するため一定の時間シャッターが開きっぱなしになるようです。
    手振れ補正が強制的にオフになるので、必ず三脚を使いなさい、と書いてありますので、注意が必要ですね。

    でも考えてみると、オーロラって動くんですよね?
    だったらずっとゆらゆら動いているものを、シャッターが開きっぱなしで写したら、全て重なってぼやけてしまうのではないでしょうか。
    普通の星なら、15秒から1分くらいなら、そんなに動かないから問題ないのでしょうが。

    自分なら、オーロラは動画モードで撮影してみますね。取扱説明書のp58です。
    ただしその場合、記録するメモリーカードは、高速なものが必要になるようです。
    一番小さい画像サイズ以外は、データの転送速度が10MB/秒以上、つまりclass 10以上が必要、と書いてあります。
    ビデオカメラをお持ちなら、そっちの方がいいかもしれませんね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Re: オーロラ撮影のカメラについて ← 情報を書いておきますね。

    以前、フォンランドのサーリセリカでオーロラを撮影しました。その時の情報を書いておきますね。
    (以前に似たような質問がありましたので、一部はその時の回答を再掲載しています。)

    ・使用したカメラ(コンパクトデジカメ)は、PanasonicのLUMIX DMC-FX55でした。ですからshibaoneさんのカメラ(DMC-FX40)と似たような機種(後継機?)ですね。

    ・撮影モードは「星空モード」の「60秒」を使うと、オーロラがきれいに撮影できました。(15秒、30秒は試していません。)
    ただ「星空モード」ですと、撮影後に画像表示するまでに撮影時間と同じだけ時間がかかります。(シャッタースピード60秒にした場合、撮影後、画像が表示されるまでに60秒かかります。)つまり、1枚撮るのに2分以上かかることになります。ちょっとプチ・ストレス!
    シャッター押下時の手振れを防ぐために、タイマー(2秒)を併せて使うといいと思います。
    ちなみに、「夜間モード(フラッシュ無し)」を使ってみた時は、シャッタースピードが短かったためかオーロラは写りませんでした。(シャッタースピードが短いといっても、周りが真っ暗なため自動的に10秒程度に設定されましたが、それでも短かったようです。)

    ・三脚は必須です。
    ただ、三脚は持って行っていませんでしたので使用していません。ですから手振れ防止のため地面にじか置きで撮影しました。具体的には、カメラがオーロラの方向に向くように地面に積もった雪で土台をつくり、そこにカメラが濡れないようにタオルを敷き、そこにカメラを置いて撮影しました。

    ・バッテリーは、私は比較的新しい状態のモノ(非純正品)をフル充電したもの1本で済みました。
    ただ、寒さとバッテリの劣化状態によってはバッテリ切れになるかもしれませんので、予備バッテリがあればより良いと思いますよ。

    ・部屋など暖かい所に戻る時には、結露防止のためにカメラをビニール袋やジップロックなどに入れて口をしっかり閉じた状態で室温に慣らすといいと思います。

    私がオーロラ鑑賞をしたときは、気温がマイナス20℃~25℃くらいでした。オーロラ出現待ち時間などもあるかもしれませんので、十分暖かくして撮影に行ってくださいね。

    以上いろいろ書きましたが、状況によって多少変わってくることもあると思いますので、あくまでもご参考情報としてくださいね。

    では、オーロラ撮影、成功するといいですね!!!

    • いいね! 0
    • コメント 0件