ニョッキ、シュペッツレ

手元の「フランスの郷土料理(小学館)」によると、
アルザスにはスパッツェル(Spätzel, Spätzele, Spätzli)というパスタ、要は小粒のニョッキがあるみたいです。
更にパリにはニョッキ・パリジャン(Gnocchi parisien)というのもあるらしい。

パスタがイタリアからスイス経由で南ドイツに入り、更にアルザスを通ってパリに到達したのかな、、、などど勝手な想像をしてしまいます。
いつかこのルートでパスタ食べ旅行をしてみたくなりました。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 10/01/02 23:05

    スパッツェル

    >アルザスにはスパッツェル(Spätzel, Spätzele, Spätzli)というパスタ、要は小粒のニョッキがあるみたいです。

    フランス語にはウムラウトがないからそう発音、表記されるのか、それともその本の著者の知識不足かわかりませんが、それがまさにシュペーツレです。最後の-lとか-le、-liが共通ドイツ語Hochdeutschの-chenに相当する語尾で小さいものを表します(縮小語尾)。

    ドイツの西南部にあたるシュバーベンのシュペーツレは小麦を卵(かって貧しい時代は水)でこねてゆるめの生地をつくり、それをナイフ、フォークなどでちぎって熱湯に入れるか、専用の器具を使って熱湯の上から落として作ります。

    ニョッキは蒸したりふかしたジャガイモ、カボチャをつぶすなり裏ごしにかけるなりした後小麦粉を混ぜ込んでつくった生地を成型して茹でますね。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    アルザス語?

    PP&Mさん、
    ドイツ語について、お詳しいのですね。
    文化(食も立派な文化)についても。

    私はちょっとだけフランス語とドイツ語が分かりますので、スパッツェル(Spätzel, Spätzele, Spätzli)の発音は気になってました。
    語頭の「スプ」が「シュプ」でないことも。
    アルザス語なのか、単にフランス語読みしたのか。

    アルザス語といえば、WinstubのWin。
    ドイツ語のWeinでもなく、フランス語のVinでもない、アルザス語。
    言語は文化の中枢ですね。
    アルザスでは、ドイツのものをフランス風に。
    ドイツ原産のRieslingやGewurztraminerをフランス風の辛口に仕立てた白ワインは、私のお気に入りです(フランスワインの名前にGewurzって付いている!)。

    私の趣味に走ってしまいました。
    失礼しました。