レポート

テーブルタップは危険か?  (続編)

公開日 : 2013年11月04日
最終更新 :

かつて 「日本のテーブルタップを欧州で使うと危険」、
「危険なわけがない」 という大議論がありました。
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/thread.php/id/395047/-/parent_contribution_id/395047/

この議論の対立する、そしてまったくかみ合わない2つの主張は

主張1  100V用の機器を220Vで使うとただちに絶縁破壊がおきる
 なんて、あり得ない。あんた、電気のこと分かってるの?

主張2 絶縁破壊なんて難しいことは分からないが、とにかく、テーブルタップで
 事故が起きたのだ!

です。 理論と事実、どちらを信じるのか、ですね。

その後、私は、日本国内で欧州用のテーブルタップを購入し、それが
どえらい粗悪品だったので、 主張2 の皆さんのこだわりが分かりました。

【買った品物】
楽天市場の海外用品店でC型プラグのついたテーブルタップを購入。
「日本国内使用不可」とあります。

【事故】
プラグの受け口(歯)がおかしくなって、プラグが抜ける。 ついぞ
経験したことのない不良でした。 ブレーカーが飛んだりするとやばい
ので、すぐ使用中止。

【さらに】
ケーブル部分をニッパーで切って断面を見たら、2本の線がメガネのように
個々に絶縁されておらず、2本の裸線が1体的に樹脂にモールドされている。

これは、日本国内の規格は通りませんね。当然、日本より厳しい欧州で
は販売できるわけがない。

つまり、私の買った商品も、主張2 で言及されている商品も、法の
隙間を利用した粗悪品、ということになりますね。(一部、推測)

これで、主張2 の方がなぜあれほどムキになられたのか、納得でき
ました。

【結論】
公的規格をパスしていないテーブルタップは買わない。

【私の意見】
テーブルタップは非常に便利なので、日本で、ちゃんとした国内仕様の
品を購入し、これにC型変換プラグを使うのがもっとも現実的と思います。

主張1 にあるように、100V前提で規格をパスした正規の商品が
220Vでブレークダウンするはずがありません。 (試験問題で
「そのようなテーブルタップを設計せよ」と出題したら、どえらい難題
になるでしょう)

  • いいね! 0
  • コメント 3件

3件のコメント

  • 実は・・・・   (余録)

    フランスでテーブルタップの歯の部分がいかれて、ヤバイと思い
    その部分をニッパで切って、C型プラグつきケーブルだけ
    持ち帰ったのです。 (ニッパを持って旅行してたんです!!)

    で、ホームセンターで 旧姓 松下通工 のしっかりしたテーブル
    タップ(コード無し)を購入。開いても、あきらかに安心できる構造。

    で、上記のC型プラグつきコードを、皮を剥いてつなごうとして
    断面を見てびっくり。樹脂成形に不良があれば一発ショートです。
    「こんなコード、100Vでも怖くて使えないじゃん!」

    しかし、これが日本国内で商品として売られてるんですね。おお怖。
    (法規制の隙間)

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 違う。

    >【結論】
    >公的規格をパスしていないテーブルタップは買わない。

    違う、まっとうなメーカーの正規品を買う。
    ただコンセント(受ける側)はどうしようもない。危険と思ったら使わない。


    【私の意見】
    テーブルタップは非常に便利なので、日本で、ちゃんとした国内仕様の
    品を購入し、これにC型変換プラグを使うのがもっとも現実的と思います。


    前回も気になったけど、デジカメなどの充電の話と大電力を必要としている機器の使用と混同して場外乱闘しだす人がいることが問題。

    そもそも粗悪品の話を混同しだすと、やっぱり話はかみ合わない。
    あれほど安全にムキになるかたがたがドミに泊まるのも解せない。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 退会ユーザ @*******
    13/11/04 11:37

    Re: テーブルタップは危険か?  (続編)について

    2012年に電気用品取締法が改正されています。
    http://www.meiko-g.co.jp/shiryo/PSE.html

    さらに、加えると
    http://www.chubu.meti.go.jp/syokei/120925setumeikai.pdf

    以前の商品の中には規制対象外のため安全性を無視したものがあったことは否めないと思います。但し、定格電圧が100~125V、定格周波数が50又は60Hz、かつ、定格電流が15Aのものを対象」としています。

    220/230Vでそれを使用する場合は、実用上の問題ないとしても保証されているものではありません。絶縁破壊はしないですが、安全に使うと言う意味では論外だと思います。中の構造のほかに、使用電線もなかには300V定格のVCTF もありで、とくにサージアブソーバがはいっているものは100V用を200Vで使うとモレ電流が増えるので長い間には発熱したり壊れたりする恐れがあると思います。(詳しくはないのであくまでも可能性です)

    但し、200V以上使える機器においても125V定格の配線用品が使われていることがあります。私のIBM PcのAC配線には、125V定格のソケットが付いてる! 売っていたからには保証しているのでしょう?

    旅行用の器具は電気用品取締法の規制を受けないものもあり、注意は必要ですね? 売っているほうも素人の会社が多いですから? イギリス規格も見てみましたが、いい加減なものですね! ほとんど規定がない!

    全く余計なことで

    またまたお邪魔したました。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    「サージアブソーバ」 つきは別ですね。

    サージアブソーバつきの高級なテーブルタップはだめですね。
    あくまで、単純な配線器具としてのテーブルタップの話し。

    いずれにせよ、ホテルからホテルを渡り歩くと、コンセントを
    探して、複数の機器(シェーバーを含む)を同時に充電する、
    なんてみなさん、避けて通れない状況だと思うのですが。

    • いいね! 0
    • コメント 0件