Q&A

中国・台湾菓子の「青豆羹」を食されて方いませんか?

公開日 : 2018年09月02日
最終更新 :

『中国茶 香りの万華鏡』(小学館文庫、有本香)を読んでいて、「青豆羹」という菓子が出てきて、説明には「青豆を裏ごしして作った餡を固めたお菓子」とありました。

 この「青豆羹」は、和菓子でいうところ、寒天で固めるか、蒸し固めた羊羹のようなものなのでしょうか? それとも、練りきりのように指で突けば形が崩れたり、指で餡をすくい取れたりするものなのでしょうか。

 食された方がいらっしゃったら、情報をお寄せくださいませんか。

 また、この件に限らず、中華菓子のサイトがあれば、情報をお寄せいただければ幸いです。

  • いいね! 0
  • コメント 5件

5件のコメント

  • 質問訂正 菓子の名称は「緑豆羹」でした

     慌てていたので、『中国茶 香りの万華鏡』の説明「青豆」に引きずられて、肝心の菓子の名称を「青豆羹」と誤って覚えてしまいました。ご指摘いただいて、同書を改めて確認したところ、名称は正しく「緑豆羹」でした。失礼しました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 綠豆冰糕なら

    はじめまして。

    お尋ねのお菓子とは名称が異なりますが、作り方を拝見する限り、私が食べたお菓子に似ていると思いコメントさせていただきます。

    南街得意という台湾茶専門カフェで出されたお茶菓子の中に、綠豆冰糕というお菓子がありまして、とっても気に入ったので、お店の方に売っているところを聞いて、行った先が十字軒というお菓子屋さん。

    お土産として持ち帰りたかったのですが、要冷蔵。日持ちしないと言われ、ホテルで全部食べちゃいました。

    綠豆冰糕はしっとりとした落雁風の中にあんこが少し入っていて、口に含むとホロホロと儚く溶けていくお菓子。
    ほのかに甘い程度。とても上品なお菓子でした。

    もし、台北にいらっしゃるご予定があるのなら、
    台湾台北市台北市延平北路2段68號(迪化街)にあるお店です。
    お試しください。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    ご回答お礼

     肝心の名称誤りを推し量ってのご回答ありがとうございます。『中国茶 香りの万華鏡』の説明「青豆」に引きずられて、「緑豆羹」を「青豆羹」と誤認してしまいました。同書も菓子の名称は、正しく「緑豆羹」でした。慌てていて失礼しました。

     中に、あんこですか。店によっても、バリエーションがあるようですね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 緑豆羹なら食べたことあります

    「青豆羹」でネットで画像検索すると、とろみのあるスープが出てきますよね。説明を見ると「青豆羹」じゃなくて「緑豆羹」じゃないかなという気もします。
    「緑豆羹」なら台湾で何度か食べた事があります。大体茶藝館のお茶請けに何種類も小さなお菓子が出てくるうちの一つとして。これなら本の趣旨とも合っている気がしますね。落雁などを作る型で固めて作るのだと思うのですが、どっちかというと少し水分のある粗挽きの緑っぽいきな粉をぎゅっと押し固めた物って感じだったような。たぶんこんちはさんの書かれているのと同じものだと思います。

    ちなみに私は緑豆羹よりも驢打滚という、「ロバが土の上で暴れて砂だらけと」いう意味の北京のお菓子が大好きで、台湾の九份のある茶藝館で置いてないのか試しに聞いてみたところ、提供されました。その店には普段置いていないのだけれど隣の茶藝館にはあるので、そちらで買ってきたという事でした。驢打滚はNHKの中国語のテキストにも昔出てきた記憶があります。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    驴打滚

    北京に行くので北京の食べ物いろいろしらべているのですが、 この驴打滚の説明もう少ししてください。 興味持ってネットでいろいろみていました。 どんな味なのでしょう。  トピ主さんごめんなさい。 こうやってレシピーみるとだいたい味わかるとおもうのですが。

    http://allrecipes.cn/caipu/5131/----------.aspx

  • 質問補足です

    『中国茶 香りの万華鏡』の写真を見ると、八角形で、濃い緑、表面に「福」の字や梅の花を型押しがありました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • もしほかに回答がなければ、の話ですが

     それらしき物を食べたのは、もう数年前なので名前までは覚えてないのですが、たしかにそういうものでした。猫空のロープウェイの駅を降りてすぐ近くにある喫茶店のような店でした。
     で、それだとすると、色は薄い緑、味は枝豆のようで少し甘く、そして食感は白雪糕に近い食べ物でした。和三盆よりももっときめが粗い感じです。一口かめば他の所までほろほろと崩れました。まあ何事も経験と思って食べてはみましたが、次に見かけても、もう食べたいとは思いませんね。

     中国、台湾で青豆を材料にしたお菓子はそれしか食べたことがないので、一応回答してみました。もし違っていたらごめんなさい。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    ご回答ありがとうございます

     ご回答ありがとうございます。白雪羹だと、干菓子なので堅い食感ですね。『中国茶 香りの万華鏡』の写真を見ると、八角形で、濃い緑、表面に「福」の字や梅の花を型押しがありました。

    • いいね! 0
    • コメント 0件