Q&A
  • 男性
  • 大阪府
  • 吸わない
  • 飲まない
  • ほとんどない

海外でSIMの購入状況・対応機種

公開日 : 2018年09月20日
最終更新 :

いつもお世話になります。

最近は、海外に着いたらまずSIMを購入することが
多いようですが、機種によっては対応するSIMが
無かったりするのではないでしょうか?

近く、スマホかタブレットを購入したいのですが、
機種選考のために、教えてください。
どれを購入しておけば、困りませんか?


まず、当方は現在ガラケーで、モバイル関係には
まったく詳しくありません。

また、用途は、海外で地図を見たり、店を検索したり、
電車の時間を調べたり、明日の天気を確認したりです。

【iPhone】
比較的新しい機種なら、まずどこの国でも、
対応するSIMは売っているかと。
しかし、個人的な好みとして、できればiPhoneは
避けたいのです。

【アンドロイド スマホ】
好みとしては、アンドロイドですが、
機種が多く、海外では、対応している、していないが
ややこしいのでやめた方がよいと聞きました。
そうなんでしょうか?

アンドロイドでも、メジャーなメーカー、メジャーな
機種で、世界中大抵の空港でSIMが売っている
というような機種はありませんか?

【タブレット】
常時持ち運ぶので、小さく軽い方がよいのですが、
電話の機能は特に不要なので、タブレットPCでも
ありです。

しかし、こちらの機種が多く、いよいよ対応CMEが
見つからないのでは?

Surface Goぐらいメジャーなら、どこの空港でも
大丈夫でしょうか?


以上のように、海外旅行向けのスマホやタブレットを
ご教授ください。
よろしくお願い致します。

  • いいね! 0
  • コメント 11件

11件のコメント

  • ネットは使い放題で1日1ヘアウ@ブラジル

    複数の会社が、それこそ街中至る所でSIMを販売してます。
    お店、ガソリンスタンド、新聞スタンド、レストランに置いてるのも見たことあるし、通信がイマイチならサッサと交換も可能だし、SIMで困ることなんか無いよ。
    空港では金を見せない方がいいよ、ドロボーさんたちが狙ってる。
    一旦街中に出れば、売ってる店だらけ、見付からないことなんて絶対に無いからね。
    1日1ヘアウ=30円でネットつなぎ放題、電話は掛ければ掛けるほど無料通話時間が多くなるシステム。
    日本のスマホの馬鹿さ加減と比べたら天国みたいなものですよ。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • モバイルwifiルーターだとダメですか

    私もiPhoneやiPadなら入るバンドも多いようだし、手っ取り早くて良いと思います。

    もしくは荷物が増えてしまいますが、モバイルwifiルーターを買って現地SIMを入れて使えば、アンドロイドのスマホもタブレットもノートPCも、なんでもwifiが繋がるし、スマホは普段の電話番号が通話料は高くなるけどそのまま使えますね。
    私は海外旅行中も仕事の電話を受けたいので、電話番号を変えたくなく(フリーランスの辛いところでです)モバイルwifiルーターに現地SIMを入れて使ってます。先日ロシアでうまく使えず、こちらの掲示板で相談したりしました。ルーターも違う機種で2台目を購入しようと思ってます。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    モバイルwifiルーター

    確かに、複数の機器を使う場合には、考えられる
    選択かもしれません。

    ただ、前回、息子と米国に行った際、やってみたの
    ですが、ルーター自身が結構かさばって、重いし、
    個々の機器とルーターを充電しないといけないし、
    つながったり、つながらなかったりで、
    意外とめんどくさいという感想です。

    複数の人間で使う場合は、はぐれたとき連絡が
    つかなくなるリスクもありますし。

    ということで、その線は考えていません。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • はやめにスマホに切り替えてなれておく。

    はやめにスマホに切り替えてなれておく。

    海外で始めてのタブレットなどを使いこなすは トラブルだけしか起こしません。


    正直 ノートPCになれていたら キーボード、マウスが絶対楽。。。

    USBのSIMが入れられる通信機器でもいい。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • iPhone、でなかったらHuaweiタブレット

    モバイルギア選択の話題で盛り上がってますね。
    おもしろそうなので参加します。

    iPhoneをお勧めします。
    OSとハードについては達人がすでにすべてを語ってくれています。
    そこで、元ICT系開発者として、兼ユーザとして、コメントを加えます。

    質問者さんにはスマホということなら、iPhoneをお勧めします。
    用途を限定されているようですがスマホの便利さに慣れると、そのうち各種機能を使いたいと思うでしょう。
    そうすると質問者さんの質問、コメントを読むと、iPhoneのほうが使いこなせることは明らかです。
    既に達人が述べられているアップルの製品及び開発に対する考え方、
    いや、消費者に対する態度と言ったほうがいいかもしれないけれど、
    その方針は外部の人間には知る由もありません。
    ただ、開発者の立場からするとiOSを支持します。
    アンドロイドよりもずっとユーザーフレンドリーという点で。

    アップル製品に限らず、こういう思想というものは私自身が調達に関与したアメリカ製の機械・機器や、
    受託開発のシステムなどでしばしば経験してきたことです。
    タダのガラケーなのに機能をてんこ盛りしないと気が済まない日本の会社の開発者
    にとっては何とも物足りない感じがするのだと思います。
    日本と欧米の機械システムに関する設計思想は完全に異なっていると思います。
    こういう点で質問者さんはスマホならiPhoneを選んでおくと、まず間違いない選択です。
    同時に、矛盾するようですがアンドロイドって、
    一般のユーザに全く関係ないファイルが丸見えなど、
    こういうダサダサなところも何ともアメリカ的、とも言えます。

    これは私の個人的な使用に依存するのですけれど、
    ユーザとしてアプリ中心の選択からいっても、iOSです。
    私は現在、語学の学習中で、優れた辞書が必要です。
    1本が5,000円というような値段で、責任をもって開発されている名の知れた辞書を幾つか使っています。
    オフラインで利用しますが、もちろん、適時、アップデートしてくれます、
    しかもユーザーの要望に応えて。
    こういう使い物になる辞書はAppStoreでないと販売してないのです。
    アンドロイドで売っているものはゴミのようなものばかり
    (これは完全に言いすぎ、比喩と思ってください)で、無料のものを使ったほうがよい。
    というわけで、アプリ選択という点でもiOSです。もちろん、アプリですから個人の利用に依存します。

    関係ないけど、アップルの強欲とも思えるビジネスのやり方って、どうにもなじめないのですが、
    すでにビジネスに国境がない時代、日本人のほうこそ、人がよすぎる、甘いのかもしれません。
    これに関しては意見保留。

    質問者さんはスマホのほかにタブレットでもよいということから、
    Huaweiの7インチSIMフリー機(ファブレットともいう)をお勧めします。
    2年ほど前に、出たばかりの製品がビックカメラで25,000で出ていたので、
    手に取って確認して、即買いしました。購入して正解です。
    外出用に持ち歩いています。
    これまでは外出にはiPadMiniを持ち歩いていましたが今では自宅専用です。
    このHuaweiは7インチですからけっこう大きいのですがベゼル(枠の部分)が小さいので
    手のひらにぴったりと収まります。しかも軽い。
    25,000円という値段が信じられないほど高性能だと思います。
    DualSIMですが、スマホやガラケーなどいくつかあるので、
    SIMカードは1枚だけ入れています。
    ただし、電話としてはやや大きすぎる感はあります。

    私はいわゆるギークではありません。
    多くのアンドロイド機を知っているわけではないので、
    他のおススメはXperia程度ですが、Huawei製品のうち、
    手ごろな値段のものならお試し購入としても、それ以上の価値があると思います。

    ということで、製品自体に詳しいわけではないながらも、
    スマホならiPhone、タブレット(4G LTE)ならHuawei製品をお勧めしておきます。



    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 旅行先でSIMスロット付きタブレット購入しました。

    huawei bg2-u03

    https://consumer.huawei.com/en/tablets/mediapad-t3-7-3g/specs/

    旅行先のタイの量販店で税込み100ドル弱でした。

    私もトピ主さん同様、モバイル通信・端末に詳しくありません。
    用途も暇つぶしのネットサーフィン、オフラインゲーム、グーグル検索・マップ、
    eチケット・ボーディングパス・予約バウチャーの保存と掲示など。

    実生活の端末としてはスペック不足でしょうが
    盗まれても紛失しても構わない旅行用の廉価端末として、十分な機能でしたよ。

    おかげさまでSIMカード無しの旅行には、もう戻れそうにありません。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 香港で

    IPHONE XS MAX
    でも買えば良い

    nano SIM dual

    だよーん。
    画面も 大きいし。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Dual Sim機

    Simが2枚入る機種があります。
    1枚を日本のSim、もう1枚を海外のSimにしておくと、海外で日本のSimを抜いて入れ替える必要が有りません。
    私はHuaweiのDual Sim機を使っていますが便利ですよ。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Dual Sim機

    多分当然のことだと思いますが、
    Dual Sim機でも、
    海外へ行く際へ、現地で、その国用の
    SIMを購入し、入れる必要がありますよね?

    同じ国に、頻繁に行く場合を除いて、
    手間は、そんなに大きく変わらないのでは
    ないでしょうか?

  • 用途

    トピ主です。

    用途ですが、

    海外で地図を見たり、店を検索したり、
    電車の時間を調べたり、明日の天気を確認したりです。

    電話は海外で使う可能性は低いです。

    また、日頃、windows PCを使っているので、
    Surface Goが候補として上がった次第です。
    (インターフェイスとか、覚える必要がないので)

    • いいね! 0
    • コメント 2件
    18/09/21 08:45

    尚更、Surface Goは論外

    >海外で地図を見たり、店を検索したり、

    GPSが必須です。

    しかし、Surface GoにはGPSがなく、あるのは1キロ近いSurface Pro LTE Advanced で、Windows 10を快適に使うにはメモリー8Gは必要なのでGWM-00009。これってカバーのキーボード入れれば16万円越でしょう。

    Surface Goは持ち運びも考えているので軽量ですが、その分、CPUの性能は落とさざるを得ず、あくまで、Windows 10も動かせる程度の機種と割り切ったほうが良いと思います。外部接続を切り詰めているので、USBはType-C一個だけ。これは意外に不便です。電源はやはり特殊だし(surface connect)。ただし、Type-Cでも充電可能なので、それ用の(通常のAC変換器では電流不足)アダプターか30W程度のものは必要でしょう。

    PCにGPSを搭載しているものは極めて少なく、しかもLTE対応ともなるとさらに少なくなります。要するに、GPSは屋外で使うもので、室内では不要だという考えなのでしょう。それでもLTEとGPSとがあれば、位置情報はかなり正確に、しかも素早くできます(スマートフォンがまさにそう)。

    先に書いたように、タブレットでもGPS搭載は少なく、ほとんどが中国か台湾製です。もしもタブレットを買うのなら、日本の通信会社の縛りのあるものは止めましょう。SIMロックもしかりですが、電話できないのに通信費が馬鹿高い。さらに周波帯が少なすぎる。

    理論的にはGPSなしでも位置情報は得られますが、まず使い物にならないと思っていたほうが賢明でしょう。ですから、Surface Goは外れるのです。道案内にタブレットを持って出ること自体、普通はしませんし、しないほうが良いのです。理由は、、、邪魔だし、破損の危険が極めて高まるためです。安全面でも勧めません。例外は、営業の人が、パンフレット(最近は契約書も兼ねる)として持ち、ついでに連絡や道案内でしょうが、大抵の営業マンは別途スマートフォンを持ちます。そのほうが確実に便利だからです。

    何度も言うように、PCは勿論、タブレットも室内使用が主です。とくにPC画面は炎天下では全く見えません・・・・。

    何年か前までは、海外に出るときは必ずPCを持ち歩きました。しかし、今やPCでなければダメな場合を除き、滅多に持ちません。LenovoのYOGA BOOKはキーボード付きですが、物理キーボードではなく、スクリーンタイプ。慣れれば意外に打てますが、それでも一度か二度だけ持って出たものの、結局、現地SIMを入れることなく(スマートフォンと違って設定が結構面倒)、一回か二回使った程度で、ほとんど活躍の場もなく帰国して以降、海外に出ることもなくなりました。理由は、使う場面がないため。普段、これで趣味も仕事も・・・とかなら(まず無理ですが)ストレスなく使えますが、やはり、それなりにトロいし、長文には不向き。何より、電源入れてから、Vistaのように、トイレに行ってお茶を淹れても起動しているということは流石にないが、それなりに時間も掛かる。少なくとも、移動中に取り出して使おうなんて気には決してなりません。

    Surface Goを海外(国内でも同じ)用持ち出しPCとして買うのなら問題はないが、それをスマートフォン代わりにとお考えなら、、、、おやめなさい・・と言えます。

    私も、はじめは、iOSのユーザーの自由度を奪うような発想に反発し、アンドロイドを中心に(それでもタブレットはiPad)使っていました。アンドロイドのほうがまだPCに近かったし。でも、結局、アンドロイドってOSとアプリケーションがバラバラで、一貫性がない。初期の頃なんて、今言えば高い(価格は高いが造りはチャチ)おもちゃでした。iOSはユーザーの自由を奪う代わりに、OSがちゃんと面倒をみているとも言えます。安全性もしかりで、アプリケーションは優れています。Windows CEはまだ良かったが、mobile、phoneと進むに従い、誰もアプリケーションをつくらなくなり、結局消滅。恐らく、マイクロソフトはモバイルを諦めたのではないのでしょうか。少なくとも言えるのは、モバイルはマイクロソフトの発想とは合わない。

    旧Passbook、今のWalletは海外では今や必需品で、iPadでは使えないので、やはりiPhoneが一番使い易いのです。対応周波帯の多さしかりです。

  • 18/09/20 22:11

    深く考えないほうが良い

    よほど変わった国(その国だけ世界基準ではない制度を採用)でもない限り、また、携帯端末も日本のガラパゴス化した端末もでもない限り
    大抵は使える状態の(国によっては販売店等が開通作業をせなばならない)SIMカードを差し込んで、適切な設定(これもAPNを入れるだけだったりする)をすればネット接続できてしまいます。ですから、タダ同然の安物を買っても、有名メーカーの旗艦品を買っても良く、後は好みです。後は繋いでから何をするかです。メールとか他人との繋がりを求めるだけなのか、PC並みの高度な作業をするか。または綺麗な画像を得たいのか、綺麗な画質で動画鑑賞したいかなどです。後は、アップルのロゴが外を向いているように、他人に見せびらかしたいとか、持ってる喜びを得たいのかなど。

    高級機を買ってお蔵入り(Windows95の時は大多数がそうだったららしい)では勿体無いので、型落ち機か海外のローエンドでも十分です。通信だけならば、モバイルルーター一台持てば事足ります。この手の機種は機能が単純なので何を買っても大差ありません(本当はありますが)。

    じっくり使う、とくに電車書籍や動画鑑賞ならばタブレットでしょう。街歩きのお供、とりわけGPSはスマートフォンです。PCはもちろん、タブレットでもGPSのない機種が少なくなく、iPadもwifiモデルはGPSがありません。PCはSIMを入れる器としては論外でしょう。かなりマニアックな機種だと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 自分の体験から

    わたしも今年初めまでDocomoのFOMAを使っていました。
    インターネットはAU光に切り替えていたこともあり機種変更。

    スマートフォンより携帯系のほうが利用料が安く、日本ではほとんどPC利用なので、GRATINA(京セラ)のKYF37という高齢者用?のAU携帯になりました。これは携帯ですが、4G(LTE)対応です。
    これで日本と海外と1台でまかなえるかな。100日ほど経つとSIMロックが解除されます。

    タイでTrueMoveのTourist SIM(299THB)を購入。
    店員にシムを入れ替えてもらったのですが、うまくつながりません。
    SIM自体つながることは他の端末で確認して、日本の携帯はわからないと言われた。
    ここで大失敗。焦って以前の携帯から継承した今までの電話帳を初期化してしまいました。

    宿に帰って説明通りの手順でもう一度自分でやってみたら、つながるようになりました。

    しかし、ラオスではつながらないから、結局元のNOKIAのGSM携帯なのね。
    通話だけならこの方が安価で端末も軽くて携帯に便利なのです。


    その次の前回のタイ旅行では、ツーリストシムの有効期間を滞在中の13日間延長してもらって360THB。
    これで、PCへのテザリングができるようになり、WiFiが入りにくいところでもインターネット接続が可能になったのがメリット。

    逆に言えばほかにはメリットは感じない。携帯では画面が小さくインターネット端末としては見づらくてダメなんですね。

    海外携帯は2つもちになり、前のタイの電話番号は暗記しているので、入管や航空会社などへの連絡先はどうしても古いNOKIA携帯を書いてしまいます。

    結論的には海外で電話しか使わないなら、NOKIA携帯で充分。お金もほとんどかからない。
    テザリングができることにお金を払う意味を感じるなら、新しい端末でもよい。
    PC持って歩くなら今や無料WiFiはほとんどのところで使えるが。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 18/09/20 18:25

    アンドロイドのグローバルモデル

    残念ながら、国内メーカーの製品は海外ではほとんど売れないために、国内向けと化してしまっています。サムスン、トランプが毛嫌いする会社を含む中国の4メーカー(Huawei、Xiaomi、OPPO、vivo)と台湾のASUSでしょう。これに辛うじてソニーのXperiaが入るかな?

    折角なので、
    Sony Xperia XZ2 TD-LTE H8216
    Single SIM (Nano-SIM) or Hybrid Dual SIM (Nano-SIM, dual stand-by)
    LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B13/B17/B18/B19/B20/B25/B26/B28/B38/B39/B41/B66

    今のご時世、3Gで対応しない機種はまずないと思って良いので、考慮すべきはLTE対応周波帯。

    ドコモ版(SO-03K)
    LTE:B1/B3/B19/B21/B28/B41

    Galaxy S9+ TD-LTE / Galaxy S9 Plus
    LTE:B1/B2/B3/B4/B5/B6/B8/B12/B13/B17/B18/B19/B20/B25/B26/B28/B32/B38/B39/B41/B42/B66

    一方、国内(ドコモ)版は、
    B1/B3//B19/B21/B28のみなのです。

    Note9もほぼ同じで。グローバルモデルのほうが圧倒的に対応しています。

    HUAWEI Mate 10 Pro BLA-L29 (デュアルSIM, グローバル版)
    LTE :B1/B2/B3/B4/B5/B6/B7/B8/B9/B12/B17/B18/B19/B20/B26/B28/B32/B34/B38/B39/B40
    国内モデルはB6/B7がない程度でほとんど同じ。

    ZenFone 5 (ZE620KL)国内向け。
    LTE:B1/B2/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B28/B38/B39/B41

    やはり、中国か台湾製品は日本向けでも対応が充実しています。

    タブレットに関しては、アンドロイドを買うくらいならiPadのほうが断然良いと思います。何種類も買ったものの、使い勝手の良い機種には巡りあいませんでした。さらに付け加えれば、

    スマートフォンは外で使うのに適していますが、タブレットは座って使うもので、基本的には屋内です。それは、重さと携帯性が関わっていて、荷物を持ったり、手が塞がっているとタブレットは使えないからです。無理に使うと落下して、大きいので液晶パネルを破損します。交換するなら本体買い換えたほうが安いのが一般的。それでもと言うのなら、

    HUAWEI MediaPad M3
    LTE:1/3/5/7/8/19/20/28/38/39/40/41

    ASUS Zen 3 Pad 8.0
    LTE:B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28/B38/B41

    Lenovo TAB4 8 Plus
    LTE Band 1/3/5/8/38
    国内向けですね。

    問題のSurface GoはこれはPCなので、上記の代わりにはなり得ないと思います。LTE対応のレノボの製品を複数持っていますが、結局、PCって通信環境の整っている場所でしか使わないので、入れても全くデータ通信をしないので、抜き取ってしまいました。少なくとも観光中、外で使うものではありません。邪魔、落とす危険、盗難の危険・・・など、利便性は完全に負の部分でなくなります。蛇足ですが、SurfaceはもともとWindows RTとして出されたもので、全く使い物にはならず、このOSは消滅。むしろ、PCとの融合を狙ったWindows Phone 10のほうが良かったのですが、これも市場に受け入れられず(MSが本気で取り組まないからでしょう)消滅。

    Windows 10のタブレット端末もありますが、WindowsというOSを搭載している以上、機動性に問題があり、気軽に開いて(オンにして)使うものにはなり得ません。これがWindowsマシンを勧めない最大の理由。ただし、Surface Goの対応周波帯は充実しています。

    スマートフォンとタブレットとの間のファブレット(要するに通話可能などでかい機種)は買っても良いと思います。が、、、、Xperia Z Ultra以降、魅力的な機種が出ていません。これは、Zultra難民として国際的に問題になっています。

    15万円を越えるiPhone XS Maxでも買ったほうが良いかも・・・・。まだ、持っている人も少ないし。

    • いいね! 0
    • コメント 0件