レポート
  • 男性
  • 大阪府
  • 吸わない
  • 飲まない
  • ほとんどない

飛行機搭乗時のマナー

公開日 : 2018年11月28日
最終更新 :

雑談です。

昨日、ツイッター上で、「最近こんな変なマナーがある」
「新しくこれをマナーにすべきではないか」という話題が
流れました。

それで思ったのですが、ゲートから飛行機に搭乗する際、
「窓際(および中央)の席の方は早めに搭乗し、
通路側の方は、遅めに搭乗する」
というのを、マナーとして広めてもよいのではないかと。

飛行機を何度も利用されている皆様に、理由を説明する
必要はないかと。

  • いいね! 0
  • コメント 5件

5件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    18/12/02 00:59

    ANA国内線は実践済

    昨晩乗った便はいつものように搭乗の際4グループに分けられていたが、優先搭乗のグループ1・2は別として、グループ3ははっきりと「窓側席のお客様」と言っていた。
    ただし、国際線もかやすべての便が対象かは全く不明。
    昨晩の利用便はA320で3-3の座席配列で、窓側通路側の分別が楽な機材だからかも知れない。
    B777のような3-3-3配列や、A330などの2-4-2配列では中央をどう扱うか次第でかえって混乱するかも。
    ひょっとして12月1日から実践?
    JALに最近乗られた方、あちらはどうでしたか。私はJALは滅多に乗ることがないので(酔っ払い操縦は嫌だ笑)

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 同行者の有無で事情が変わる

    こんにちは
    日本の国内線でも東京-伊丹のようなビジネス利用の多い路線と、東京-沖縄のような観光旅行の多い路線で事情が違うように思います。
    一人利用が多ければ、搭乗順を内側通路側と区別するのは妥当かもしれませんが、同行者がある場合は一緒に行動するのが自然。
    今のような後方ブロックと前方ブロックで時間差をつけるので構わない。

    昔の国産ターボプロップ機は上の棚にはコートと帽子くらいしか載せられず、荷物は預けるのが常識だった。

    格安航空会社は使いたくありませんが、大きな荷物を持たず身軽に乗り込めるような運賃体系(LCCでも預け荷物代金は運賃込みにする)にすれば乗降はもっとスムーズになると思う。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    上の棚にはコートと帽子くらいしか載せられず、荷物は預けるのが常識

    最近の機体では De Haviland DHC-8 がそう。 あんな大きな荷物ぜったいはねられるよな、というのがやっぱりはねられてるの よくみてます。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • Group 1 Group 2 Group 3...と呼ばれても

    Group 3 の 人 は Group 1 の ときに乗れないけど Group 1 の 人 は べつに あとから Group 3 の 人と乗ってもいい. なんであんなみんなあせって早く乗りたかがるのだろう?

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    機内持ち込みだけの旅行者は

    大きな寄託荷物だけの人は一番最後に乗っても気にすることはない。
    バックパッカーなどは手荷物として規定内の荷物を持ち混むがもたもたしていると思うような所のトランクは先客の荷物で入らない。
    これだと降りるときに非常に不都合、経験のない人にはわからないかも。

  • 後列・中列・前列

    後列・中列・前列さらに1・2・3に分けて搭乗するだけでも煩わしいのにさらに窓際・通路側と区分されたら混乱します。
    それよりも早めに機内に入るのは手荷物を思うようなところに置きたい客にとっては困る。

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • anaでは

    今までの搭乗順がわかりにくいと搭乗順を搭乗券に記載されたグループ番号でわけています。
    エコノミークラスはグループ3窓側、グループ4通路側です。
    でも、group1 group4という書き方で慣れない人は結局わかりずらい。
    年寄りをつれた方がグループ番号が違うからと別々の搭乗になり、お年寄りが不安がっていました。
    よい提案だとは思いますが。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    確かに

    一部の飛行機会社では、座席番号で分別して
    後部の方から、搭乗してもらうところもありますね。

    • いいね! 0
    • コメント 0件