Q&A

台湾 台南の廟で見た煙突

公開日 : 2019年01月29日
最終更新 :

台南の廟を訪れた時、煙突が気になりました。何に使うのか 聞いては見たのですが 中国語で聞かなかったので分からず仕舞い。 日本に戻ってからネットで検索してみましたが、答えは見つかりませんでした。 どなたか教えて下さい。 私の旅スケのコマーシャルになってしまうので恐縮ですが、 下記 祀典大天后宮の写真の左側に写っている煙突、ここだけでなく目にしました。
https://tabisuke.arukikata.co.jp/album/28645/items/zoom/360246?page=30

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • Re: 台湾 台南の廟で見た煙突

    お焚き上げの煙突だと思います。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    回答有難うございます

    ケケッチョさん回答有難うございます。
    名前を忘れましたが、開基玉皇宮のそばに有った 廟では冥銭だけでなく その他の物も燃やしていたように思えましたので 私も お焚き上げのような物かと思いました。 
    冥銭を燃やすのが 本来の使用方法?なのかもしれませんね。

  • 19/01/29 18:57

    高い煙突の方が「煙」を効果的に拡散でき、公害防止になるのでしょうね

    煙は神様に捧げる神銭(冥銭)を燃やすことによって発生します。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    何を燃やすのでしょうか?

    K-2さん 回答ありがとうございます。 

    神様に捧げる神銭とは何ですか? まさか 紙幣ではないですよね。 
    神様にお供えされた物は全て 神銭なのでしょうか? お供えされたものの内、 燃やせるものだけをここで燃やすのでしょうか?
    日本の神社でお正月するお焚き上げのような物ですか? 
    廟の生活ごみをここで燃やすことはないのですよね。