06/01/14 16:30

南極では

私の場合ですが、真冬の南極ではなく真夏の南極(正月)で零度くらいでしたから全面雪ではなく地肌が出ていましたで困りませんでした。
背景の雪山や氷山はまともに写っています。

北極圏の場合は真冬の12月ですが、昼間でもやや薄暗く反射するほどでは無かったです。
太陽は午後1時頃地平線の下で直接見えませんでした。
唯の証拠写真としてはまあまあです。日本の雪国の様に眩しい事は無かったです。

私は器械好きですが芸術的センスはゼロで殆どが自動、デジカメも馬鹿チョン式です。
それでもオーロラで失敗した以外は証拠写真としては残っています。

なお北極圏へは真冬でも比較的楽に行けますが、南極の真冬は定期便も無く南氷洋で大陸から離れていますので、
私のような一般の旅行者は北極圏で起こる様々な現象を南極で経験する事は出来ません。

私の寒さ体験は以前は20代のときの冬の富士山でした。そのときは写真機も大事にしていましたが、
衣料もかさ張り喉がからからで握り飯を食べるのにも時間がかかりました。
今は遠赤外線の軽い下着など装備も良くなり寒冷地へ行くときに助かります。

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    06/01/16 17:22

    つまり

    白トビは しなかったということでしょうか?
    それとも 気にするほどでもないということでしょうか?
    定量的にお答えいただけると 助かります。

    • いいね! 0
    • コメント 1件
    06/01/16 18:05

    Re: つまり

    私は写真については余り細かい事は気にしませんので、プロが見ればおかしいかもしれません。
    手動調整は殆どせず、自動でとってパソコンソフトで修正することはあります。
    そんなわけで定量的なお答えは出来ません。

    前に書きましたが南極では真夏(日本の冬程度)で地肌が露出していて反射率を気にする事はありませんでした。
    今日も人が来て南極のビデオや写真を見せましたが、その人も素人の為か、唯感心しているだけでした。

    氷山やペンギンは私的には十分満足する南極へ行った証拠写真になっています。

    北極圏については真冬で全面雪原でしたが太陽が地平線の下で昼間が3時間足らずでしたから
    日中とは言え反射の心配は皆無でした。午後1時のグリーンランド内陸の写真は夕方の写真のようです。

    なお私は昔から岩登りの時も南極、北極などの僻地でも荷物を少なくするため、写真機以外の付属部品は一切持っていった事はありません。

    私は何にでも手を出しますが、写真も素人、旅行も素人、無線も素人でまともな答えが出来なくて申し訳ありません。
    本業の酒屋も辞めてそれも素人になりつつあります。

    • いいね! 0
    • コメント 0件