続きです

3 経験2(見聞)について
3-1 その女性は、表示=絶対、すなわち指定券より優先すると思い込んでいたものと思います。

3-2 現地の人でも、ルール及びそれの意味するところを完全に理解している人は少ないと思います。これは日本国内でも同じでしょう。
3-3 そのことは非難されることでもなく、また非難すべきことでもないと思います。
3-4 カップルの方も同じかも知れません。
3-5 カッブルの方はわかっていたが、特に困らなかったので他の席に座っただけであることも十分考えられます。
3-6 日本からの旅行者は、基本のルールだけは知っておいたほうがよいと思いますが、後は自分(たち)が困らない範囲で行動すればよいのではないでしょうか。
他のトピにあった「老夫婦をどかせた新婚客」は単に基本ルールをしらなかつただけの話で。特に非難すべきものではないと思います。

4 三度15分ルールについて

4-1 原文にあたったわけでもなく、また原文を見てもドイツ語はわかりませんので断定意見ではありません。あくまでも、日本のJR等のルールや、ヨーロッバの鉄道ルールの明確になっているものを踏まえての、一マニアの見解です。
4-2 15分ルールそのものの存在、また「予約は発車15分後までしか保持されないから注意するように」という内容も理解しています。
4-3 ただ違うのは、この文章のいわんとしているところ、見方に差異があるものだと思います。
4-4 予約席である旨の表示は予約していない人のためのものというのは、先に書いたとおりです。この表示は絶対的なものでなく、単に利便のためのものというのも同じです。
4-5 表示は、予約している旅客に対して、「指定されたX号車の○○番の席は、表示がしてあり他の旅客が使用しないようになっていますから安心して利用ください」と言っていると考えられます。その席に誰かが座っていれば、指定券を見せてどいてもらえばよいのだが、そういう手間をかけないですむよう表示がされています。(それでも故意あるいは間違えて座っている人がいることもありますが。)
4-6 15分ルールというのは、この表示に関して15分立つたら表示が消えるので、指定された席に誰かが座っていることもありえます。だから気をつけてね、という意味で、別に指定席としての権利がなくなるものではないと考えられると思います。
4-6 このことは、「予約が無効になる」という表現でなく「予約の保持がなくなる」という表現や、そもそもどういう状況であれば、予約が使えるのか明示されていない点等からも類推されます。

なお、途中下車、乗り換えに関しては、別トピ(西風さんのトピ)に回答しようと思っていますので、よろしかったらみてやってください。

  • いいね! 0
  • コメント 0件

0件のコメント