Re: 日本では湖の国というのが常識という現実も無視できないと思います

ですからマルコポーロ3さんが何を信奉しようと構いませんが,

>これが、正解であなたがたが間違っていると思いますよ。

と,フィンランドでフィンランド語学者に対しても言うんですか?

>以上、有力な2つの電子辞書が一つは「湖の国」、一つは「湖の国」という解釈もありうると、言ってるわけです。

デジタル大辞泉は 《湖沼の意》 で,「湖の国」ではありませんね。

「「湖の国」という解釈もありうる」というもうひとつの有力な電子辞書とは何ですか?

  • いいね! 0
  • コメント 1件

1件のコメント

  • 同じことだよ

    湖、湖沼、湖の国すべて湖に論拠がある。
    土地とかフィンランドとは明らかにに1線を画している。

    >「湖の国」という解釈もありうる」というもうひとつの有力な電子辞書とは何ですか?

    2つしか例にだしてないのですから、常識でしょう。
    多くの説があって定説はないあって と書いてる辞書ですよ。
    多くの説のうち、もっとも有力だったのが湖の国説だったわけでしょ。
    だから、日本中、電子辞書、本も雑誌も、ブログも何もかも「湖の国」となったわけでしょ。
    それが有力な説ではなくなったというだけでしょ。
    語源など誰も断定できません。
    そう唱える人が多い、有力というだけ。
    地球が丸いという説は有力ではなかったけどひっくり返ったでしょ。
    そんな例は枚挙にいとまがありません。

    • いいね! 0
    • コメント 1件

    Re: 同じことだよ

    >土地とかフィンランドとは明らかにに1線を画している。

    この意味がよく分かりませんが,聞いてもしかたがなさそうなので飛ばします。

    >多くの説があって定説はないあって と書いてる辞書ですよ。

    ええーっ,まさか辞書とはWikipediaのことで

    Wikipedia: 「スオミ」の語源については多くの説が提唱されており定説はないが、同じウラル系の「サーミ」や「サーミッド」(サモエード)と同源とする見方がある。

    これを

    >「湖の国」という解釈もありうると、言ってるわけです。

    と解釈するとは。どこにも書かれていないのにそんな解釈がありうると!なるほど。

    >それが有力な説ではなくなったというだけでしょ。

    ええっ,suo語源説が有力でなくなったと思っていらっしゃるんですか。ますますスタンスが分からない…。

    >語源など誰も断定できません。

    ええ,私は最初から「Suomiの語源は現在も明確には分かっていません。」と書いています。