Re: いえいえ あなた方3人以外はみな「湖の国」と書いておられます

3人なんて言ったらフィンランドの多数の文献に失礼じゃないかなあ…。

#29で引用元に関して,ありがとうございました。

デジタル大辞泉に載っているならあちこちで使われても無理ないですね。

フィンランド本国(と日本でもフィンランド語専門家)では昔の俗説と目されるようになった説が日本では生き残っている,というまたひとつの例として興味深いです。「日本でこんなに多数のサイトや文書に書いてあるから正しい」というのは「東郷ビール伝説」等を彷彿とさせますねえ。

とはいえ日本語のサイトでsuo語源説を否定してるものもありますから,日本でみな同じ認識というわけでもないでしょう。

しかし,#31でアンサイクロペディアを持ち出すのは逆効果ではないかと…。アンサイクロペディアとはウィキペディアのパロディサイトで,悪ふざけとナンセンスの保管所ですよ。

“「フィンランド」 というのは「スオミ」(芬語「湖の国」の意)をスウェーデン語で表したものらしい.”

これだけでも眉唾と分かりますが…。

#30
>フィンランドは「フィン人の国」という意味で、スオミはフィン人の自称である。「スオミ」の 語源については多くの説が提唱されており定説はないが
>出典wikipedia フィンランド

えーと,なぜ文の途中で切って,続く

“同じウラル系の「サーミ」や「サーミッド」(サモエード)と同源とする見方がある。”

を出さないのか疑問ですが,これは私が最初に書いた*zemēを語源とする説です。それが日本語版Wikipediaにも書いてあるのです。フィンランド語版,英語版,スウェーデン語版は言うまでもありません。

諸説ある,というのは私も最初に「語源は現在も明確には分かっていません。」と書いたとおりで,一般的認識だと思います。その中で現在有力な説はもう挙げましたが,当然suo語源説はそのひとつにすらなっていません。

しかしマルコポーロ3さんのスタンスはsuo語源説信奉なのか,俗説でいいじゃないかなのか,諸説ありなのかどうもよく分かりませんが。

>数十万の欧州一湖が多い国スオミ(フィンランド)。湖の国スオミが自然でしょう。スオは湖沼も表しますから。

数十万かどうかはともかくフィンランド人もフィンランドを指して「湖の国」という言い方はよくするので,「フィンランドは湖の国」と「『スオミ』は湖の国という意味」が日本でごっちゃになるのも無理はないと思います。

まさかフィンランドで,「『スオミは』湖の国という意味」という文献はないですよね。

私はここでSuomiの語源について論争する気も,ましてやマルコポーロ3さんの考えを変える気もなく,これに関して興味を持って読むかもしれない他の多数の方のための材料として(「ウラル語のはなし」という本についてのトピですからいくらかでも学術的に)書いたわけで,お読みになった方が各自それをきっかけに調べたり考えたりすればいいことだと思います。少なくとも「フィンランドでは,また日本でもフィンランド語専門家の間では俗説という認識」だということは知っていて損はないんじゃないでしょうか。

  • いいね! 0
  • コメント 2件

2件のコメント

  • 退会ユーザ @*******
    18/02/03 21:38

    ネット情報の信憑性は???

    荻島 崇著、日本語フィンランド語辞典(大学書林刊)によると、スオミはフィンランドのことで、湖の国という言葉はどこにも見当たらない。

    なお、日本で出版されているフィンランド語関係の本には、たまに「俗説」と言う言い方はあれど、湖の国と断言する書物は皆無。

    荻島崇氏は、元大学教授で専門はフィンランド。フィンランド語の功労者として、フィンランド大統領より勲章を授与されている。

    ネットの信憑性の怪しい情報は、受け取る人の力量により、色々変わるので要注意ね。
    やはり現地できっちりと勉強した方の知識にはかなわないよ。

    「一人常識」(笑)

    • いいね! 0
    • コメント 0件
  • 日本では湖の国というのが常識という現実も無視できないと思います

    >デジタル大辞泉に載っているならあちこちで使われても無理ないですね。

    これが、正解であなたがたが間違っていると思いますよ。

    >語源については多くの説が提唱されており定説はないが

    これが同辞書の要諦でしょう。

    多くの説があって、定説はないのですから、あなたの指摘は著しく僭越ということです。

    以上、有力な2つの電子辞書が一つは「湖の国」、一つは「湖の国」という解釈もありうると、言ってるわけです。
    スオミに限らず語源は何かについては」「多くの説が提唱されており定説はないが」がほとんどなのですよ。

    少なくとも我が国においてはスオミは湖の国というコンセンサスがあるといっても過言ではないということは知っていて損はないんじゃないでしょうか。

    • いいね! 0
    • コメント 2件

    Re: 日本では湖の国というのが常識という現実も無視できないと思います

    ですからマルコポーロ3さんが何を信奉しようと構いませんが,

    >これが、正解であなたがたが間違っていると思いますよ。

    と,フィンランドでフィンランド語学者に対しても言うんですか?

    >以上、有力な2つの電子辞書が一つは「湖の国」、一つは「湖の国」という解釈もありうると、言ってるわけです。

    デジタル大辞泉は 《湖沼の意》 で,「湖の国」ではありませんね。

    「「湖の国」という解釈もありうる」というもうひとつの有力な電子辞書とは何ですか?